強い銘柄さんを見ていきまひょ。 



10/30高値4,147円からは▲3.0%。





古河機金(5715) 2,488円(+460)
一昨日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は64.4億円で前年同期比3.5%減となったが、通期予想は従来の82億円から87億円に上方修正した。年間配当金も、創業150周年記念配当を実施することで、従来計画の60円から70円に引き上げた。さらに、発行済み株式数の19.3%に当たる700万株、100億円を上限とする大規模自社株買いの実施を発表、買いインパクトにつながっているようだ。
ザラ場高値は2,513円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,449円。
NOTE(5243) 2,909円(+500)
ストップ高で高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,024円。
NOTE(5243) 2,909円(+500)
ストップ高で高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,024円。
HCH(7361) 1,307円(+209)
ザラ場高値は1,348円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,217円。
ザラ場高値は1,348円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,217円。
川本産業(3604) 1,196円(+140)
ザラ場高値は1,199円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,131円。
ザラ場高値は1,199円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,131円。
gumi(3903) 534円(+80)
投資有価証券売却益1195百万円を第4四半期に計上すると発表している。会社側では通期予想を公表していないが、上半期の純利益は6億円の水準であった。25年4月期純利益の膨らみが想定される状況に。また、ビットコイン10億円を購入することも発表、更なる価格上昇による収益期待のほか、ステーキング及びバリデータ報酬としての収益も見込むとしている。
ストップ高で高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは517円。
投資有価証券売却益1195百万円を第4四半期に計上すると発表している。会社側では通期予想を公表していないが、上半期の純利益は6億円の水準であった。25年4月期純利益の膨らみが想定される状況に。また、ビットコイン10億円を購入することも発表、更なる価格上昇による収益期待のほか、ステーキング及びバリデータ報酬としての収益も見込むとしている。
ストップ高で高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは517円。
メタプラネット(3350) 6,650円(+770)
ザラ場高値は6,880円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,838円。
ザラ場高値は6,880円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,838円。
令和アカウンティング(296A) 674円(+100)
ストップ高で高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは675円。
ストップ高で高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは675円。
Schoo(264A) 1,466円(+115)
ザラ場高値は1,479円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,469円。
ザラ場高値は1,479円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,469円。
日水コン(261A) 1,836円(+143)
ザラ場高値は1,870円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,867円。
ザラ場高値は1,870円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,867円。
ネクスグループ(6634) 226円(+18)
ザラ場高値は257円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは240円。
ザラ場高値は257円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは240円。
AIロボティクス(247A) 3,700円(+160)
ザラ場高値は3,720円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,805円。
ザラ場高値は3,720円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,805円。
バンク・オブ・イノベ(4393) 7,520円(+590)
ザラ場高値は7,600円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,706円。
ザラ場高値は7,600円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,706円。
ハピネット(7552) 5,140円(+240)
ハピネット <7552> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比26.6%増の100億円に伸びた。併せて、通期の同利益を従来予想の80億円→114億円(前期は89.7億円)に42.5%上方修正し、一転して27.0%増益を見込み、4期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の50円→130円(前期は125円)に大幅増額修正した。直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比11.7%増の34.1億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の2.7%→2.8%とほぼ横ばいだった。
ザラ場高値は5,200円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,296円。
ハピネット <7552> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比26.6%増の100億円に伸びた。併せて、通期の同利益を従来予想の80億円→114億円(前期は89.7億円)に42.5%上方修正し、一転して27.0%増益を見込み、4期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の50円→130円(前期は125円)に大幅増額修正した。直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比11.7%増の34.1億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の2.7%→2.8%とほぼ横ばいだった。
ザラ場高値は5,200円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,296円。
カバー(5253) 3,390円(+95)
ザラ場高値は3,420円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,468円。
ザラ場高値は3,420円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,468円。
パナソニック(6752) 1,830円(+46)
ザラ場高値は1,874円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,885円。
ザラ場高値は1,874円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,885円。
ドリームインキュベータ(4310) 4,005円(+115)
高値引けで高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,206円。
高値引けで高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,206円。
IMV(7760) 1,455円(+57)
ザラ場高値は1,469円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,417円。
ザラ場高値は1,469円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,417円。
サンリオ(8136) 5,999円(+155)
ザラ場高値は6,004円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,443円、+2σは6,141円。
ザラ場高値は6,004円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,443円、+2σは6,141円。
フジ・メディア・HD(4676) 2,718円(+46)
ザラ場高値は2,750円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,172円、+2σは2,795円。
ザラ場高値は2,750円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,172円、+2σは2,795円。
ベイカレント(6532) 6,774円(+145)
ザラ場高値は6,793円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,723円、+2σは7,182円。
ザラ場高値は6,793円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,723円、+2σは7,182円。
Jストリーム(4308) 414円(+38)
ザラ場高値は417円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは418円。
ザラ場高値は417円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは418円。
ユカリア(286A) 1,045円(+34)
ザラ場高値は1,049円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,073円。
ザラ場高値は1,049円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,073円。
SHIFT(3697) 1,473.5円(+33.5)
1/16高値1,478円からは▲0.3%。ボリンジャーバンドの+3σは1,590円、+2σは1,508円。
1/16高値1,478円からは▲0.3%。ボリンジャーバンドの+3σは1,590円、+2σは1,508円。
任天堂(7974) 10,980円(+45)
ザラ場高値は11,025円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは11,908円、+2σは11,229円。
ザラ場高値は11,025円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは11,908円、+2σは11,229円。
清水建設(1803) 1,375.5円(+40)
ザラ場高値は1,389.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,417円。パラボリックは陽転。
ザラ場高値は1,389.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,417円。パラボリックは陽転。
太平洋セメント(5233) 4,235円(+381)
12日午後2時30分、25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比3.3%増の6818億7300万円、最終利益は同81.9%増の523億9600万円となった。大幅増益でかつ、最終利益の通期計画に対する進捗率は約94%に上り、評価されたようだ。国内と米国子会社において値上げ効果が出た。原価改善への取り組みも奏功した。
ザラ場高値は4,382円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,387円。
12日午後2時30分、25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比3.3%増の6818億7300万円、最終利益は同81.9%増の523億9600万円となった。大幅増益でかつ、最終利益の通期計画に対する進捗率は約94%に上り、評価されたようだ。国内と米国子会社において値上げ効果が出た。原価改善への取り組みも奏功した。
ザラ場高値は4,382円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,387円。
ジンズホールディングス(3046) 7,230円(+20)
ザラ場高値は7,340円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,585円。
ザラ場高値は7,340円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,585円。
バンダイナムコ(7832) 4,796円(+78)
2/7高値4,864円からは▲1.4%。ボリンジャーバンドの+3σは5,185円。
2/7高値4,864円からは▲1.4%。ボリンジャーバンドの+3σは5,185円。
アンリツ(6754) 1,453円(+31.5)
2/4高値1,475円からは▲1.5%。ボリンジャーバンドの+3σは1,514円。
2/4高値1,475円からは▲1.5%。ボリンジャーバンドの+3σは1,514円。
住友ファーマ(4506) 782円(▲8)
2/4高値794円からは▲1.5%。ボリンジャーバンドの+3σは900円、+2σは807円。
2/4高値794円からは▲1.5%。ボリンジャーバンドの+3σは900円、+2σは807円。
フジクラ(5803) 7,366円(+691)
ザラ場高値は7,555円まで。高値更新。パラボリックは陽転。ボリンジャーバンドの+3σは7,650円。
ザラ場高値は7,555円まで。高値更新。パラボリックは陽転。ボリンジャーバンドの+3σは7,650円。
サイバートラスト(4498) 2,795円(▲19)
ザラ場高値は2,848円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,998円。
ザラ場高値は2,848円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,998円。
タカラトミー(7867) 5,028円(+62)
タカラトミー <7867> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比33.9%増の221億円に拡大し、通期計画の225億円に対する進捗率は98.7%に達したものの、5年平均の104.2%を下回った。直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比11.8%増の103億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の14.4%→14.4%とほぼ横ばいだった。
2/7高値5,119円からは▲1.8%。ボリンジャーバンドの+3σは5,424円、+2σは5,121円。
2/7高値5,119円からは▲1.8%。ボリンジャーバンドの+3σは5,424円、+2σは5,121円。
楽天銀行(5838) 4,980円(+44)
楽天銀行 <5838> [東証P] が2月12日大引け後(15:35)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比40.5%増の494億円に拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の650億円→690億円(前期は483億円)に6.0%上方修正し、増益率が34.6%増→42.7%増に拡大し、従来の5期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比45.0%増の184億円に拡大した。
2/6高値5,078円からは▲1.9%。ボリンジャーバンドの+3σは5,141円。
2/6高値5,078円からは▲1.9%。ボリンジャーバンドの+3σは5,141円。
ラクーン(3031) 901円(+3)
2/7高値919円からは▲2.0%。パラボリックは陰転。
2/7高値919円からは▲2.0%。パラボリックは陰転。
リミックスポイント(3825) 740円(+35)
1/31高値755円からは▲2.0%。ボリンジャーバンドの+3σは965円、+2σは823円。
1/31高値755円からは▲2.0%。ボリンジャーバンドの+3σは965円、+2σは823円。
FOOD&LIFE(3563) 4,230円(▲14)
2/10高値4,320円からは▲2.1%。ボリンジャーバンドの+3σは4,404円。
2/10高値4,320円からは▲2.1%。ボリンジャーバンドの+3σは4,404円。
カプコン(9697) 3,836円(+17)
2/6高値3,923円からは▲2.2%。ボリンジャーバンドの+3σは4,062円、+2σは3,869円。
2/6高値3,923円からは▲2.2%。ボリンジャーバンドの+3σは4,062円、+2σは3,869円。
日東電工(6988) 2,868円(▲20.5)
ザラ場高値は2,982.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,011円。
ザラ場高値は2,982.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,011円。
サークレイス(5029) 1,125円(+98)
ザラ場高値は1,198円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,259円。
ザラ場高値は1,198円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,259円。
SOMPO(8630) 4,301円(▲3)
2/5高値4,418円からは▲2.6%。
2/5高値4,418円からは▲2.6%。
サイバーステップ(3810) 413円(+15)
ザラ場高値は435円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは431円。
ザラ場高値は435円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは431円。
東宝(9602) 7,107円(+20)
2/7高値7,317円からは▲2.9%。
2/7高値7,317円からは▲2.9%。
良品計画(7453) 4,004円(▲3)
2/3高値4,125円からは▲2.9%。
日立(6501) 4,023円(+2)
2/3高値4,125円からは▲2.9%。
日立(6501) 4,023円(+2)
10/30高値4,147円からは▲3.0%。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro
コメント