さて、今夜もデイトレ軍団が楽しんだ直近IPO株やクソ株揃いの商い率の上位銘柄さんを並べてみまひょ。コメントは適当に…。



①セルシード(7776) 651円(+11) 商い率:53.09% 時価総額:216億円

ザラ場高値は688円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは716円。


②トラース・オン・プロダクト(6696) 655円(+48) 商い率:46.57% 時価総額:31.5億円

6/4高値937円からは▲30.1%。


③CHORDIA(190A) 273円(+34) 商い率:34.57% 時価総額:179億円

7/3高値318円からは▲14.2%。7/9高値は310円まで。長い上ヒゲさん。


④倉元製作所(5216) 463円(+10) 商い率:34.021% 時価総額:164億円

8日取引終了後、AI主導型表面検査の世界のリーディングカンパニーである米国企業、Wintriss Engineering Corporation(WECO社)と基本合意書を締結したと発表した。WECO社が日本に本格的に進出するにあたり、倉元がマーケティングや販売のためのパイロットプロジェクトを推進する協業パートナーとなる。これを手掛かりに買われている。

6/13高値658円からは▲29.6%。


⑤ペルセウスプロテオミクス(4882) 484円(+30) 商い率:25.65% 時価総額:64.3億円

1/9高値765円からは▲36.7%。


⑥名村造船所(7014) 2,404円(▲83) 商い率:22.31% 時価総額:1,667億円

7/4高値2,772円からは▲13.3%。


⑦エヌ・ピー・シー(6255) 1,197円(+6) 商い率:20.40% 時価総額:264億円

エヌ・ピー・シー <6255> [東証G] が7月9日大引け後(15:05)に決算を発表。24年8月期第3四半期累計(23年9月-24年5月)の連結経常利益は前年同期比2.0倍の9.5億円に急拡大したが、通期計画の21.5億円に対する進捗率は44.2%にとどまり、5年平均の66.1%も下回った。直近3ヵ月の実績である3-5月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比22.9%増の2.9億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の21.2%→21.4%に上昇した。

6/13高値1,344円からは▲10.9%。


⑧POSTPRIME(198A) 1,172円(▲48) 商い率:17.22% 時価総額:118億円

7/2高値1,427円からは▲17.9%。


⑨ELEMENTS(5246) 1,905円(+184) 商い率:13.13% 時価総額:453億円

7/5高値1,949円からは▲2.3%。


⑩ザインエレクトロニクス(6769) 1,705円(▲161) 商い率:13.09% 時価総額:210億円

東京証券取引所が8日の取引終了後、信用取引による新規の売り付け及び買い付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする信用取引の臨時措置を9日売買分から実施すると発表。信用規制による取引負担の増加により、個人投資家からの資金流入が細るとの警戒感から売られているようだ。日本証券金融も貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を9日売買分から50%(同20%)にすると発表した。

7/3高値1,999円からは▲14.7%。


⑪インテグループ(192A) 5,670円(▲450) 商い率:13.03% 時価総額:116億円

6/24高値8,550円からは▲33.7%。


⑫PRISMBIOLAB(206A) 620円(+100) 商い率:12.34% 時価総額:219億円

7/3高値669円からは▲7.3%。


⑬TOWA(6315) 11,670円(+480) 商い率:11.70% 時価総額:2,923億円

煮詰まり感が台頭。5月23日に付けた14560円をピークに調整が継続し、25日線割れから75日線まで売られた。75日線が支持線として機能している一方で、25日線が抵抗線として意識されており、両線の乖離が縮小するなか、煮詰まり感が意識されてきた。また、週間形状では13週線を挟んだ膠着による煮詰まり感が台頭するなか、調整一巡からのリバウンド狙いのスタンスに向かわせそうだ。

5/23高値14,560円からは▲19.8%。


⑭WTOKYO(9159) 3,185円(+405) 商い率:10.84% 時価総額:86.0億円

2/13高値3,490円からは▲8.7%。


⑮メルカリ(4385) 2,446.5円(▲7.5) 商い率:9.08% 時価総額:4,007億円

1/12高値2,583円からは▲5.3%。


⑯ユニチカ(3103) 287円(+13) 商い率:8.12% 時価総額:166億円

6/25高値365円からは▲21.4%。


⑰霞ヶ関キャピタル(3498) 14,660円(▲610) 商い率:7.46% 時価総額:1,441億円

5/21高値19,620円からは▲25.3%。


⑱メディアリンクス(6659) 217円(▲1) 商い率:7.46% 時価総額:101億円

6/21高値304円からは▲28.6%。


⑲情報戦略テクノロジー(155A) 640円(▲2) 商い率:7.36% 時価総額:65.8億円

3/28高値1,321円からは▲51.6%。


⑳ソシオネクスト(6526) 3,852円(▲62) 商い率:6.36% 時価総額:6,894億円

4/12高値5,250円からは▲26.6%。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro