強い銘柄さんたち…。

もうちょい、頑張りまひょ。


⑯ソフトバンクグループ(9984) 10,390円(+255) 商い率:0.62% 時価総額:152,733億円

ソフトバンクグループ<9984>が3日続伸、目先筋の利益確定売り圧力をこなし頑強な値動き。1万円大台固めの動きをみせている。ここ米国株市場ではハイテク株が買い戻される流れとなっており、ナスダック総合株価指数は前日まで3日続伸と上値指向にある。米ハイテク株に積極投資を行い、ナスダック市場の動向と株価の連動性が高い同社株には追い風となっている。また、前日に同社は医療データを人工知能(AI)で解析するサービスを立ち上げることを正式発表、孫正義会長兼社長は記者会見で医療とAIの新たな融合を掲げ、需要開拓に意欲的な姿勢をみせており、これも足もとの株価刺激材料となっている。

6/19高値10,550円からは▲1.5%。ボリンジャーバンドの+3σは11,207円、+2σは10,681円。


⑰川崎重工業(7012) 6,110円(+91) 商い率:1.74% 時価総額:10,260億円

5/28高値6,212円からは▲1.6%。ボリンジャーバンドの+3σは6,404円。


⑱日立(6501) 3,601円(▲53) 商い率:0.44% 時価総額:166,963億円

ザラ場高値は3,673円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,743円。


⑲アシックス(7936) 2,461円(▲1.5) 商い率:0.82% 時価総額:18,691億円

米ナイキが前日に決算を発表している。発表を受けて時間外取引では一時10%超の大幅下落となっており、同社にも連想売りの動きが先行しているようだ。ナイキでは25年5月期売上高が「1桁台半ば」の減少率になるとの予測を示しており、約2%程度の伸びを見込んでいた市場予想を大きく下回っている。とりわけ、第1四半期が大きく低迷する状況のようだ。

6/26高値2,512.5円からは▲2.0%。6/28ザラ場安値は2,350.5円。


⑳小松製作所(6301) 4,671円(+87) 商い率:0.29% 時価総額:45,487億円

4/30高値4,775円からは▲2.2%。


㉑大林組(1802) 1,912円(+11) 商い率:0.40% 時価総額:13,795億円

ボリンジャーバンドの+3σは1,933円。5/14高値1,958円からは▲2.3%。


㉒三井金属(5706) 5,139円(+1) 商い率:0.64% 時価総額:2,948億円

5/21高値5,264円からは▲2.4%。ボリンジャーバンドの+3σは5,333円。


㉓村田製作所(6981) 3,322円(+22) 商い率:0.33% 時価総額:66,128億円

6/21高値3,408円からは▲2.5%。ボリンジャーバンドの+3σは3,593円、+2σは3,446円。


㉔TOPPAN(7911) 4,433円(▲22) 商い率:0.27% 時価総額:14,128億円

6/14高値4,555円からは▲2.7%。ボリンジャーバンドの+3σは4,835円、+2σは4,644円。


㉕科研製薬(4521) 3,850円(+4) 商い率:0.36% 時価総額:1,769億円

6/6高値3,985円からは▲3.4%。


㉖バンク・オブ・イノベ(4393) 5,130円(+0) 商い率:1.38% 時価総額:205億円

1/4高値5,310円からは▲3.4%。


㉗富士通(6702) 2,517円(+12) 商い率:0.27% 時価総額:52,130億円

3/22高値2,608.5円からは▲3.5%。ボリンジャーバンドの+3σは2,619円。


㉘日本電気(6701) 13,245円(▲330) 商い率:0.57% 時価総額:36,139億円

6/27高値13,720円からは▲3.5%。ボリンジャーバンドの+3σは14,094円。


㉙栗田工業(6370) 6,819円(+19) 商い率:0.22% 時価総額:7,924億円

5/14高値7,070円からは▲3.6%。ボリンジャーバンドの+3σは6,965円。


㉚湖北工業(6524) 2,537円(▲55) 商い率:0.79% 時価総額:685億円

6/27高値2,633円からは▲3.6%。ボリンジャーバンドの+3σは2,637円。


 

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                  φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro