横目でNYをチラチラと見ながら書いとります。もうちょい頑張りまひょ。


⑳オリンパス(7733) 2,637円(+37) 商い率:0.26% 時価総額:31,056億円

6/13高値2,713円からは▲2.8%。25日線(2,563円)を意識かな。


㉑インテグラル(5842) 4,720円(▲65) 商い率:0.56% 時価総額:1,651億円

6/17高値4,860円からは▲2.9%。ボリンジャーバンドの+3σは5,459円、+2σは4,957円。


㉒日本たばこ産業(2914) 4,484円(+3) 商い率:0.16% 時価総額:89,680億円

6/11高値4,622円からは▲3.0%。25日線(4,480円)との攻防中。


㉓酉島製作所(6363) 3,395円(+20) 商い率:0.19% 時価総額:986億円

6/14高値3,500円からは▲3.0%。25日線(3,281円)を意識か…。


㉔ENEOS(5020) 808.7円(+1.7) 商い率:0.41% 時価総額:24,527億円

INPEX<1605>やENEOSホールディングス<5020>が高い。17日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の7月限が前週末比1.88ドル高の1バレル=80.33ドルに上昇した。夏場のドライブシーズンに向けてガソリン需要の拡大による原油の需給引き締まりが期待されるほか㉖、今年下半期のエネルギー需要の増加観測も出ている。更に中東情勢への警戒感も原油相場を押し上げる要因となっている。ENEOSは、ペロブスカイト型太陽電池の主原料となるヨウ素を増産すると報道されたことも好感された。

6/14高値834円からは▲3.0%。これもヨウ素って…。


㉕アイビス(9343) 4,125円(+20) 商い率:1.18% 時価総額:150億円

6/17高値4,255円からは▲3.1%。ボリンジャーバンドの+3σは4,378円。


㉖不動テトラ(1813) 2,671円(+130) 商い率:1.25% 時価総額:440億円

17日の取引終了後に関東財務局に提出された変更報告書で、シンガポールに拠点を置く投資ファンドのエフィッシモ・キャピタル・マネージメントの保有割合が23.81%から24.94%に上昇したことが判明しており、思惑的な買いが入っているようだ。エフィッシモでは保有目的は純投資としており、報告義務発生日は6月10日となっている。

ボリンジャーバンドの+3σは2,761円、+2σは2,671円。1/4高値2,761円からは▲3.3%。


㉗ヤマハ発動機(7272) 1,491円(+21) 商い率:0.27% 時価総額:15,665億円

6/3高値1,549円からは▲3.7%。25日線(1,503円)との攻防中。


㉘富士紡(3104) 4,850円(+5) 商い率:0.09% 時価総額:568億円

6/5高値5,040円からは▲3.8%。


㉙ディスコ(6146) 63,550円(▲330) 商い率:2.12% 時価総額:68,869億円

ディスコ<6146>が反発し一時1100円強の上昇で6万5000円台に乗せたほか、東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>、SCREENホールディングス<7735>など半導体製造装置の主力株が総じて買い優勢の展開。東京市場では同関連株の上値の重さが意識されているが、米国株市場では半導体関連への投資資金の攻勢が続いており、前日はハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数と歩調を合わせ、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も大きく切り返し史上最高値を更新している。半導体受託生産最大手TSMC<TSM>が手掛ける最先端半導体の値上げの動きが伝わったことが米半導体株高を後押ししており、この流れが波及した。東京市場では半導体製造装置で世界トップシェアを誇る銘柄も多く、出遅れ修正狙いの買いが入っている。ただ、戻り売り圧力も強く上値の重さは否めない。

6/14高値66,100円からは▲3.9%。ボリンジャーバンドの+3σは68,993円+2σは66,058円。


㉚日立(6501) 16,660円(▲65) 商い率:0.32% 時価総額:154,490億円

6/11高値17,340円からは▲3.9%。


㉛任天堂(7974) 8,672円(+261) 商い率:0.38% 時価総額:112,622億円

18日、米イルミネーションと共同で制作している「スーパーマリオ」の新たなアニメ映画について、日本での劇場公開日が2026年4月24日に決まったと発表。これを材料視した買いが入ったようだ。米国を含む多くの国と地域においては同年4月3日に公開する予定としている。なお、任天堂はきょう午後11時より、インターネット番組「ニンテンドーダイレクト」を放送し、今年後半に発売する予定のタイトルを中心に情報配信をすると告知。番組内で「ニンテンドースイッチ」の後継機種に関するアナウンスはないとしている。

2/15高値9,028円からは▲3.9%。25日線(8,499円)との攻防中。


㉜リクルートHD(6098) 7,992円(+107) 商い率:0.20% 時価総額:131,855億円

6/4高値8,343円からは▲4.2%。25日線(7,813円)との攻防中。


㉝アシックス(7936) 9,182円(+111) 商い率:0.64% 時価総額:17,434億円

6/10高値9,586円からは▲4.2%。25日線(8,772円)との攻防中。


㉞ジーエス・ユアサコーポ(6674) 3,253円(+22) 商い率:0.36% 時価総額:3,268億円

6/3高値3,398円からは▲4.3%。


㉟DIC(4631) 3,194円(+32) 商い率:0.15% 時価総額:3,039億円

5/24高値3,342円からは▲4.4%。25日線(3,205円)との攻防中。


㊱丸紅(8002) 2,991円(+9) 商い率:0.20% 時価総額:50,138億円

6/3高値3,137円からは▲4.7%。25日線(3,027円)との攻防中。


今夜はこんなとこでどうでしょ。さあ、NYを覗きに行きまひょ。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro