こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが毎日の相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題になってる銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の上位(リストの20位前後まで)の銘柄と、高値からの下げの小さい銘柄(個人的には強い銘柄と判断)をその商い率の順にピックアップして無責任に書いてますのよ。また、毎週土日は個人的に思うことをアメリカ株を中心に非公開で書いています。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京株式市場を見てみまひょ。



VRAIN(135A) 5,810円(+0) 商い率:42.93% 時価総額:587億円

きょう東証グロース市場に新規上場したVRAIN Solution<135A>は、午前11時24分に公開価格2990円を2200円(73.6%)上回る5190円で初値をつけた。11時28分に5780円に上昇すると、その後は換金売りに押される展開で午後1時8分には4970円に下落した。その後は再び上昇に転じ、午後2時54分にはこの日の高値5940円に上昇。5810円で初日の取引を終えた。

初値:5,190円⇒安値:4,970円⇒高値:5,940円⇒終値:5,810円でした。


MONOAI(5240) 769円(▲105) 商い率:38.46% 時価総額:79.7億円

200日線(837円)をまた割り込んできたのね。ボリンジャーバンドの+3σは1,044円、+2σは885円。8/10高値1,089円からは▲29.4%。まあ、会社の中身なんて見てないやろうからね…。


フォーサイド(2330) 295円(+44) 商い率:31.21% 時価総額:111億円

2/20高値316円からは▲6.6%。ボリンジャーバンドの+3σは369円、+2σは295円。


アスマーク(4197) 2,816円(▲234) 商い率:29.44% 時価総額:30.6億円

2/20高値3,495円からは▲19.4%。ボリンジャーバンドの+3σは3,413円、+2σは3,157円、+1σは2,900円。


野村マイクロ・サイエンス(6254) 15,590円(+1,820) 商い率:26.53% 時価総額:1,583億円

一目均衡表の雲は、11,970円-14,440円。ボリンジャーバンドの+3σは15,829円。1/11高値16,660円からは▲6.4%。


ペルセウスプロテオミクス(4882) 371円(▲47) 商い率:25.08% 時価総額:43.9億円

ボリンジャーバンドの▲3σは341円。200日線(427円)を割り込んできたのね。11/22高値879円からは▲58.6%。


QPS研究所(5595) 3,315円(+240) 商い率:24.26% 時価総額:1,205億円

2/16高値4,370円からは▲24.1%。ボリンジャーバンドの+3σは5,058円、+2σは4,122円。


売れるネット広告社(9235) 5,820円(▲270) 商い率:23.64% 時価総額:201億円

ザラ場高値は6,800円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,810円。


LABORO.AI(5586) 903円(+150) 商い率:22.34% 時価総額:143億円

さくらインターネット<3778>などAI関連株が高い。マーケットの関心を集めた21日発表の米半導体大手エヌビディア<NVDA>の11~1月期決算は、AI需要の急拡大を背景に純利益が前年同期比8.7倍と大幅増益となった。これを受け、きょうの東京市場ではAI関連に位置づけられる銘柄群が物色人気に。さくらネットをはじめ、PKSHA Technology<3993>やHEROZ<4382>、Laboro.AI<5586>、AVILEN<5591>などが上昇している。

一目均衡表の雲は、767円-864円。ボリンジャーバンドの+3σは899円。8/18高値1,390円からは▲35.0%。


TOWA(6315) 8,670円(+1,000) 商い率:20.44% 時価総額:2,171億円

2/16高値8,740円からは▲0.8%。ボリンジャーバンドの+3σは8,948円。


AIメカテック(6227) 3,905円(+100) 商い率:20.33% 時価総額:220億円

ボリンジャーバンドの▲3σは3,637円。200日線(3,501円)はもうちょっと下かな。11/20高値7,070円からは▲44.8%。


SOLIZE(5871) 4,000円(▲200) 商い率:19.75% 時価総額:240億円

2/21高値4,900円からは▲18.4%。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro