さあ、続けていくぞ!!!
クソ株乱舞に付きテクニカルもクソもありませんので…。連中には銘柄の中身なんてどうでもエエんよ。ただ抜くだけ。シコシコとしごいてナンボ。 煽って、煽って、こっそりと売り抜けることしかやっとらせんて。 気をつけなはれや。
それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみてなにがおもろいの???
日東紡績(3110) 5,280円(▲120) 商い率:2.31% 時価総額:1,992億円
ザラ場高値は5,610円高値面合わせまで。ボリンジャーバンドの+3σは5,498円、+2σは5,339円。
ザラ場高値は5,610円高値面合わせまで。ボリンジャーバンドの+3σは5,498円、+2σは5,339円。
古河電工(5801) 2,964円(+142) 商い率:1.93% 時価総額:2,095億円
ザラ場高値は2,969.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,209円、+2σは3,037円。
ザラ場高値は2,969.5円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,209円、+2σは3,037円。
東洋炭素(5310) 7,000円(▲170) 商い率:1.85% 時価総額:1,469億円
2/20高値7,270円からは▲3.7%。ボリンジャーバンドの+3σは7,718円。
2/20高値7,270円からは▲3.7%。ボリンジャーバンドの+3σは7,718円。
レゾナック・ホールディング(4004) 3,394円(+140) 商い率:1.80% 時価総額:6,276億円
レゾナック・ホールディングス <4004> について、三井住友トラスト・アセットマネジメントは2月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友トラスト・アセットマネジメントと共同保有者のレゾナック株式保有比率は6.10%→5.97%に減少した。報告義務発生日は2月15日。
ザラ場高値は3,424円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,411円。
ザラ場高値は3,424円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,411円。
ヒューマンテクノロジーズ(5621) 1,711円(+69) 商い率:1.65% 時価総額:164億円
ザラ場高値は1,722円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,678円。
ザラ場高値は1,722円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,678円。
サンリオ(8136) 7,885円(+411) 商い率:1.60% 時価総額:7,028億円
SBI証券では投資判断「買い」を継続で、目標株価を10440円から12190円に引き上げた。今期営業利益は3度目の上方修正を行い、会社側では188億円から268億円、前期比2倍に増額したが、SBI証券では来期予想も242億円から357億円に引き上げている。成長投資費用の一巡、インバウンド本格回復、「ハローキティ 50 周年」効果による商材や関連イベントの好調などを見込んでいるようだ。
AIメカテック(6227) 3,805円(▲700) 商い率:1.28% 時価総額:214億円
第三者割当による第3回新株予約権の発行を発表している。新株予約権の総数は6530個で潜在株式数は65万3000株。当初行使価額は4121円となっている。希薄化は最大で11.63%となるもようであり、こうした潜在的な希薄化をネガティブ視する動きが優勢。なお、調達資金の約27億円は主に装置組立用建屋やクリーンルームなど設備投資に充当する計画。
ナレルグループ(9163) 3,800円(+45) 商い率:1.13% 時価総額:324億円
ザラ場高値は3,890円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,032円。
ザラ場高値は3,890円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,032円。
JAPANEYEWEAR(5889) 1,609円(+30) 商い率:1.12% 時価総額:385億円
ザラ場高値は1,623円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,647円。
ザラ場高値は1,623円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,647円。
みらいワークス(6563) 841円(+33) 商い率:1.11% 時価総額:44.3億円
山善<8051>と業務提携契約を締結したと発表している。山善のものづくり企業向け複合型SaaSプラットフォーム「ゲンバト」のサービスメニューの一つとして、みらいワークスの地方副業プラットフォーム「Skill Shift」を提供する。ITやDX、業務改善、新規事業などの知見を持つ都市部プロ人材が副業として参画することで、中小製造業の経営課題の解決を目指す。
フタバ産業(7241) 1,068円(+35) 商い率:1.09% 時価総額:957億円
ザラ場高値は1,075円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,123円。
ザラ場高値は1,075円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,123円。
三菱重工業(7011) 11,225円(▲255) 商い率:1.08% 時価総額:37,869億円
2/20高値11,655円からは▲3.7%。ボリンジャーバンドの+3σは12,112円、+2σは11,453円。
2/20高値11,655円からは▲3.7%。ボリンジャーバンドの+3σは12,112円、+2σは11,453円。
オプティマスグループ(9268) 3,765円(+40) 商い率:1.06% 時価総額:610億円
ザラ場高値は3,865円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,030円。
ザラ場高値は3,865円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,030円。
M&A総研(9552) 6,700円(▲70) 商い率:1.04% 時価総額:3,924億円
2/20高値6,890円からは▲2.8%。
2/20高値6,890円からは▲2.8%。
JFEホールディングス(5411) 2,368円(+17) 商い率:0.90% 時価総額:15,142億円
ボリンジャーバンドの+3σは2,404円、+2σは2,371円。9/4高値2,437円からは▲2.8%。
ボリンジャーバンドの+3σは2,404円、+2σは2,371円。9/4高値2,437円からは▲2.8%。
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro
コメント