「ドアホでは儲からないIPOセカンダリー投資 2023年組  12/17号」です!
えっ、待ってない??? そんなこと言わんと…。ホレホレ、寄ってらっしゃいな。

まずは注意書き。個人的なExcelのデータを基に書いていきますので、間違いなどがあっても責任は取りませんのでヨロシクです。尚、地方上場は省いています。理由は楽天のマーケットスピードのRSSで反映されないんでね…。そこんとこもヨロシクです。

2023年IPOの初値倍率は+70.07%。なんやかんやでやはりIPOは公募もらえりゃ儲かるんよね。もちろん公募価格割れもあるけど、ある程度それは分かるしね。





まずは、先週の非公開からのピックアップ。注目度の高かったQPS研究所についてコメントしてます。

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
QPS研究所(5595・TG) 公募:390円 初値:860円 
初日高値:874円 初日終値:710円 週末終値:810円 初値比較:▲5.8% 
2日目寄り付き直後に643円で目先の底を出してから、その日はストップ高の860円で終了。
3日目寄り付き直後に905円で高値を出してから、安値780円あって、810円の終わり。
引け後にはスパークス・アセットが13.99%(4,898,000株)の保有を公表してるようね。
なので、時間外では買われてるわな…。
低価格の話題・人気業種銘柄らしく、デイトレ軍団のドタバタ運動会。まだ利益の出てない会社だけにしばらくは妥当値を探す動きなんじゃないの。前回にも書いたけど「オモチャには違いないだろうけど、割り切っての参戦やろね。」ってことでヨロシクです。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○

12/11(月)始値943円の大窓を開けてのスタートから1,087円までの高値を付けたけど、12/14(木)には888円まで叩きこまれ、結局週末終値は961円と上に下へのドタバタ大運動会でした。ド短期に立ち回れる投資家さんには面白かったかもね…。


さて、先週の新台4本の振り返り。

12/12(火) ブルーイノベーション(5597・TG) 主幹事:大和 サイズ:13.6億円
        公募:1,584円 初値:2,023円 
        初値/公募:+27.71% 週末終値:1,599円(初値比:▲20.96%

12/12(火) アウトルックコンサル(5596・TG) 主幹事:SMBC日興 サイズ:38.6億円
        公募:1,800円 初値:1,656円 
        初値/公募:▲8.00% 週末終値:1,318円(初値比:▲20.41%

12/15(金) 魁力屋(5891・TS) 主幹事:大和 サイズ:23.3億円
        公募:1,400円 初値:1,822円 
        初値/公募:+30.14% 週末終値:1,680円(初値比:▲7.79%

12/15(金) S&J(5599・TG) 主幹事:東海東京 サイズ:24.1億円
        公募:1,320円 初値:1,289円 
        初値/公募:▲2.35% 週末終値:1,192円(初値比:▲7.53%

特にコメントも無いなあ…。まあ、ラーメン屋さんはずっと見てたけど、しばらくはボーと見てるだけやろなあ…。


さて、明日(12/18)からの週のIPOの新台は7本。ブックビル段階での人気は、当然、発行量の少ない①エスネットワークス、②雨風太陽ってとこだったかな…。個人的な考えの詳細は非公開にて。


つづく。


続きをご覧になりたい方は、

「ドアホでは…」「暇つぶし…。」等の一部のシリーズは一般非公開になっています。
「X」のDMでのパスワード申請で基本的にはどなたでも閲覧できます。

また過去の非公開分も「見たい記事のタイトルとその日付のパスワード希望」と入れて「X」のDMで「PASSちょうだい」と送信くださいな。それで対応致しますのでヨロシクです。なお、毎回、PASSは変えてますのでヨロシク。もちろん、無料です。

ポンコツ歩合外務員みたいなヤカラを入れないようにしております。




これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。