こんばんは! sb-i-taroのブログへようこそ…。

まずは、初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログは「おいら」ことsb-i-taroが普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い順に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

では、今日もインチキだらけの東京(主に新興)株式市場を見てみまひょ。

さあ、いくぞ!!!
まずは、商い率上位の銘柄さん。グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみてなにがおもろいの???



①ALINKインターネット(7077) 1,149円(▲196) 商い率:69.07% 時価総額:24.6億円

ザラ場高値は1,514円までありました。高値更新です。5日線(1,094円)はクリア、25日線(949円)とのカイ離は+21.1%。パラボリックは956円。2020年9月高値は3,995円がありましたなあ…。なんせ、サイズがねえ…。


②サイバーステップ(3810) 509円(▲36) 商い率:58.76% 時価総額:59.5億円

5日線(489円)はクリア、25日線(506円)とのカイ離は+0.6%。パラボリックは449円。4/20高値934円からは▲45.5%の位置です。


③enish(3667) 769円(+16) 商い率:42.67% 時価総額:133億円

ザラ場高値は869円までありました。高値更新です。5日線(700円)はクリア、25日線(539円)とのカイ離は+42.7%。パラボリックは486円。2020年8月高値は1,110円がありましたなあ…。


④インタートレード(3747) 500円(+80) 商い率:36.37% 時価総額:37.2億円

ストップ高で高値更新です。5日線(382円)はクリア、25日線(346円)とのカイ離は+44.5%。パラボリックは325円。2020年9月高値は839円がありましたなあ…。


⑤ベクター(2656) 326円(▲1) 商い率:31.60% 時価総額:49.4億円

ユニファイ社と日本進出サポートに関する業務委託契約を締結すると発表。ユニファイ社は、SDGs関連分野で活動する起業家や研究者を支援し結び付けるために設計されたオンラインプラットホームを運営し、127ヶ国からのメンバーが参加している。ユニファイ社のビジネスパートナーなどの日本における事業調査などで提携するもよう。ただ、急ピッチの上昇の反動から利食い売りもあり、次第に伸び悩む形に。

ザラ場高値は394円までありました。高値更新です。5日線(339円)はクリア出来ず、25日線(249円)とのカイ離は+30.9%。パラボリックは276円。2021年2月高値は846円がありましたなあ…。


⑥イーディーピー(7794) 2,032円(+52) 商い率:27.52% 時価総額:267億円

ザラ場安値は1,828円までありました。安値更新です。5日線(2,323円)はクリア出来ず、25日線(2,552円)とのカイ離は▲20.4%。パラボリックは2,814円。一目均衡表の雲は、2,781円-4,222円。2/8高値6,050円からは▲66.4%の位置です。ホンマにケチの付いた銘柄になってもうたねえ…。


⑦Abalance(3856) 10,300円(▲270) 商い率:26.44% 時価総額:1,799億円

Abalance <3856> [東証S]について、松井証券 <8628> は6月2日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、松井のAバランス株式保有比率は9.00%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は5月31日。

5日線(9,824円)はクリア、25日線(9,848円)とのカイ離は+4.6%。パラボリックは12,348円。一目均衡表の雲は、8,061円-10,042円。5/16高値13,620円からは▲24.4%の位置です。


⑧GMB(7214) 2,059円(+242) 商い率:26.40% 時価総額:109億円

ザラ場高値は2,087円までありました。高値更新です。5日線(1,810円)はクリア、25日線(1,595円)とのカイ離は+29.1%。パラボリックは1,293円。2017年12月高値は2,427円がありましたなあ…。


⑨ヘリオステクノH(6927) 657円(+96) 商い率:25.25% 時価総額:150億円

5日線(579円)はクリア、25日線(702円)とのカイ離は▲6.4%。パラボリックは730円。一目均衡表の雲は、489円-506円。5/9高値906円からは▲27.5%の位置です。


⑩トラース・オン・プロダクト(6696) 484円(▲51) 商い率:24.88% 時価総額:21.1億円

東証が2日から信用取引に関する規制措置を強化すると発表し、売買を圧迫するとの見方から売られている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も貸借取引の銘柄別増担保金徴収措置を実施している。トラース・オン・プロダクト株は、AI電力削減ソリューションの共同実証実験で電力使用量が大幅に削減できたと開示したことが好感され、短期間に急騰していた。

5日線(477円)はクリア、25日線(443円)とのカイ離は+9.3%。パラボリックは421円。一目均衡表の雲は、461円-619円。3/1高値842円からは▲42.5%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro