さあ、続けていくぞ!!!

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「sb-i-taroは、どう思ってんかなあ~? 買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。コメントなし銘柄もあると思います。

それと、グルだと思われるのも嫌だし、あれこれとややこしいことに巻き込まれたくないので、ド素人インチキIFAが関連すると思われる銘柄は今後コメント・ニュースは書かないと思いますのでヨロシクです。また、普通に興味無いのもノー・コメントです。2周目に入ります。


しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。

それはそうと、IPOブロガーのブックビルの抽選結果なんてみておもろいの???



①そーせいグループ(4565) 3,120円(+85) 商い率:1.54% 時価総額:2,569億円

ザラ場高値は3,120円までありました。高値更新です。5日線(2,963円)はクリア、25日線(2,782円)とのカイ離は+12.1%。パラボリックは2,690円。2016年月高値は6,545円がありましたなあ…。


②東京精密(7729) 5,940円(+380) 商い率:1.51% 時価総額:2,490億円


③クリアル(2998) 4,675円(+100) 商い率:1.32% 時価総額:268億円

5日線(4,491円)はクリア、25日線(3,809円)とのカイ離は+22.7%。パラボリックは4,015円。5/24高値4,705円からは▲0.6%の位置です。2022年4月初値1,600円からは+192.2%ですな。


④東京エレクトロン(8035) 18,800円(+550) 商い率:1.04% 時価総額:88,667億円

5月19日に付けた18920円をピークに調整を見せている。ただし、ボリンジャーバンドの+3σ超えで過熱感が意識されていたこともあり、過熱を冷ます動きである。昨日は+1σに接近したこともあり、過熱感が後退している。週足の一目均衡表では雲を上放れ、雲上限が支持線として意識されやすい。遅行スパンは実線を大きく上放れているため、しばらくは上方シグナルが継続しそうだ。

5日線(18,484円)はクリア、25日線(16,394円)とのカイ離は+14.7%。パラボリックは17,516円。5/19高値18,920円からは▲0.6%の位置です。


⑤ユークス(4334) 1,897円(▲47) 商い率:1.03% 時価総額:210億円


⑥三菱重工業(7011) 5,785円(▲79) 商い率:0.95% 時価総額:19,517億円


⑦メドレー(4480) 4,730円(▲55) 商い率:0.81% 時価総額:1,549億円


⑧楽天銀行(5838) 1,964円(▲10) 商い率:0.73% 時価総額:3,427億円


⑨ジェノバ(5570) 1,112円(▲47) 商い率:0.73% 時価総額:158億円

5日線(1,146円)はクリア出来ず、10日線(1,118円)もクリア出来ずです。パラボリックは1,042円。4/19高値2,300円からは▲51.7%の位置です。主幹事は大和やったな…。


⑩住信SBIネット銀行(7163) 1,636円(▲38) 商い率:0.70% 時価総額:2,467億円

5日線(1,648円)はクリア出来ず、25日線(1,675円)とのカイ離は▲2.3%。パラボリックは1,824円。5/15高値1,860円からは▲12.0%の位置です。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro