さあ、続けていくぞ!!!





ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。では、2周目に入ります。





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。
しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
①サンクゼール(2937) 3,900円(▲125) 商い率:2.59% 時価総額:345億円
サンクゼール <2937> [東証G]について、アイザワ証券株式会社は3月3日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、アイザワ証券株式会社のサンクゼール株式保有比率は5.40%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は2022年12月26日。
5日線(3,852円)はクリア、25日線(3,352円)とのカイ離は+16.3%。パラボリックは3,488円。2/27高値4,180円からは▲6.7%の位置です。12/21初値2,201円からは+77.2%ですな。なんや、これ???
5日線(3,852円)はクリア、25日線(3,352円)とのカイ離は+16.3%。パラボリックは3,488円。2/27高値4,180円からは▲6.7%の位置です。12/21初値2,201円からは+77.2%ですな。なんや、これ???
②円谷フィールズホールディ(2767) 4,280円(+40) 商い率:2.34% 時価総額:1,485億円
5日線(4,226円)はクリア、25日線(3,292円)とのカイ離は+30.0%。パラボリックは3,775円。3/1高値4,385円からは▲2.4%の位置です。
5日線(4,226円)はクリア、25日線(3,292円)とのカイ離は+30.0%。パラボリックは3,775円。3/1高値4,385円からは▲2.4%の位置です。
③日本郵船(9101) 3,506円(+16) 商い率:2.20% 時価総額:17,886億円
5日線(3,528円)はクリア出来ず、25日線(3,298円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは3,710円。2/28高値3,724円からは▲5.9%の位置です。
5日線(3,528円)はクリア出来ず、25日線(3,298円)とのカイ離は+6.3%。パラボリックは3,710円。2/28高値3,724円からは▲5.9%の位置です。
④JVCケンウッド(6632) 407円(+2) 商い率:2.06% 時価総額:667億円
⑤日本冶金工(5480) 4,500円(+60) 商い率:1.99% 時価総額:697億円
⑥日本製鉄(5401) 3,148円(+32) 商い率:1.95% 時価総額:29,916億円
ザラ場高値は3,183円までありました。高値更新です。5日線(3,105円)はクリア、25日線(2,893円)とのカイ離は+8.8%。パラボリックは3,067円。2013年9月高値3,590円が見えてきたかなあ…。
ザラ場高値は3,183円までありました。高値更新です。5日線(3,105円)はクリア、25日線(2,893円)とのカイ離は+8.8%。パラボリックは3,067円。2013年9月高値3,590円が見えてきたかなあ…。
⑦FIXER(5129) 2,133円(+25) 商い率:1.93% 時価総額:311億円
5日線(2,106円)はクリア、25日線(2,056円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは2,390円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,271円-2,528円。1/16高値3,095円からは▲31.1%の位置です。
5日線(2,106円)はクリア、25日線(2,056円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは2,390円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,271円-2,528円。1/16高値3,095円からは▲31.1%の位置です。
⑧ポート(7047) 1,604円(+79) 商い率:1.81% 時価総額:195億円
5日線(1,513円)はクリア、25日線(1,434円)とのカイ離は+11.9%。パラボリックは1,408円と陽転してきました。2/16高値1,639円からは▲2.1%の位置です。
5日線(1,513円)はクリア、25日線(1,434円)とのカイ離は+11.9%。パラボリックは1,408円と陽転してきました。2/16高値1,639円からは▲2.1%の位置です。
⑨富山第一銀行(7184) 688円(+19) 商い率:1.76% 時価総額:463億円
ザラ場高値は696円までありました。高値更新です。5日線(661円)はクリア、25日線(640円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは626円。2016年3月初値500円からは+37.6%ですな。これも需給が相場を持たせてるからやろうけどね…。上手に立ち回らんと、地銀株は後が苦労するんよ。
ザラ場高値は696円までありました。高値更新です。5日線(661円)はクリア、25日線(640円)とのカイ離は+7.5%。パラボリックは626円。2016年3月初値500円からは+37.6%ですな。これも需給が相場を持たせてるからやろうけどね…。上手に立ち回らんと、地銀株は後が苦労するんよ。
⑩バルテス(4442) 3,600円(+10) 商い率:1.75% 時価総額:257億円
ザラ場高値は3,795円までありました。高値更新です。5日線(3,531円)はクリア、25日線(3,183円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは3,413円。2019年5月初値1,820円からは+97.8%ですな。スマレジもここも上場直後に会社を訪問したんよなあ…。懐かしい話や…。
ザラ場高値は3,795円までありました。高値更新です。5日線(3,531円)はクリア、25日線(3,183円)とのカイ離は+13.1%。パラボリックは3,413円。2019年5月初値1,820円からは+97.8%ですな。スマレジもここも上場直後に会社を訪問したんよなあ…。懐かしい話や…。
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro
コメント