さあ、続けていくぞ!!!
ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。

そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。

しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。



①テクノスジャパン(3666) 564円(+80) 商い率:4.10% 時価総額:115億円

ERPソフトの導入支援ビジネスを手掛けるほか、同社独自開発の企業間プラットフォームCBPを駆使して顧客需要の開拓が進んでいる。31日取引終了後に発表した23年3月期第3四半期(22年4~12月)の営業利益は前年同期比17%増の11億2400万円と好調で、通期計画に対する進捗率は94%に達した。特に10~12月期の営業利益は前年同期比55%増と急拡大している。業績予想の上振れ期待も膨らむなか、株価の値ごろ感から短期資金の攻勢が加速している。昨年1月5日につけた昨年来高値560円も約1年1カ月ぶりに更新した。

ストップ高で高値更新です。5日線(500円)はクリア、25日線(472円)とのカイ離は+19.5%。パラボリックは462円。2016年4月高値は1,750円がありましたなあ…。


②オキサイド(6521) 9,260円(+250) 商い率:4.07% 時価総額:459億円


③FIXER(5129) 2,017円(+17) 商い率:4.04% 時価総額:294億円


④スマートドライブ(5137) 1,752円(▲48) 商い率:3.84% 時価総額:108億円


⑤中山製鋼所(5408) 1,011円(+30) 商い率:3.09% 時価総額:638億円

ザラ場高値は1,014円までありました。高値更新です。5日線(997円)はクリア、25日線(882円)とのカイ離は+14.6%。パラボリックは971円。2013年10月高値は1,260円がありましたなあ…。


⑥INTLOOP(9556) 7,430円(+130) 商い率:2.86% 時価総額:342億円

ザラ場高値は7,830円までありました。高値更新です。5日線(7,198円)はクリア、25日線(6,712円)とのカイ離は+10.7%。パラボリックは6,501円。7/8初値3,150円からは+135.9%ですな。


⑦日本郵船(9101) 3,175円(+100) 商い率:2.71% 時価総額:16,198億円


⑧円谷フィールズホールディ(2767) 2,680円(+108) 商い率:2.48% 時価総額:930億円

5日線(2,530円)はクリア、25日線(2,447円)とのカイ離は+9.5%。パラボリックは2,278円。一目均衡表の雲は2,185円-2,443円。12/30高値2,851円からは▲6.0%の位置です。


⑨エンプラス(6961) 4,045円(+305) 商い率:2.38% 時価総額:394億円

前日比510円高の4250円まで上値を伸ばした。中期波動の分水嶺である75日移動平均線を一気に上回ってきた。微細加工技術を得意とする精密樹脂加工メーカーで、半導体向けで需要獲得が進み、足もとの業績は急拡大局面にある。31日取引終了後に発表した23年3月期第3四半期(22年4~12月)の売上高は前年同期比35%増の322億7000万円、営業利益は同3.2倍の70億6400万円と変貌をみせた。半導体テスト用ソケットがサーバー向けで高水準の伸びを確保、自動車向けも好調で売り上げを伸ばした。また、同社は売上高の8割を海外で占めており、円安効果も発現している。株価は足もと急騰しているが、依然としてPER8倍前後と割安感が強く、一段の水準訂正余地を見込んだ買いを誘導している。


⑩日本冶金工(5480) 4,645円(+170) 商い率:2.29% 時価総額:720億円


⑪アズーム(3496) 5,380円(▲180) 商い率:1.99% 時価総額:323億円


⑫APPIERGROUP(4180) 1,745円(+103) 商い率:1.96% 時価総額:1,771億円

ザラ場高値は1,767円までありました。高値更新です。5日線(1,605円)はクリア、25日線(1,489円)とのカイ離は+17.2%。パラボリックは1,517円。一目均衡表の雲は1,456円-1,494円。2021年4月高値は2,559円がありましたなあ…。


⑬AViC(9554) 1,357円(+76) 商い率:1.74% 時価総額:77.4億円

5日線(1,272円)はクリア、25日線(1,176円)とのカイ離は+15.4%。パラボリックは1,173円。11/14高値1,400円からは▲3.1%の位置です。


⑭マイクロアド(9553) 1,480円(+2) 商い率:1.74% 時価総額:133億円


⑮富山第一銀行(7184) 637円(▲14) 商い率:1.69% 時価総額:429億円


⑯サンクゼール(2937) 2,981円(▲84) 商い率:1.61% 時価総額:264億円

5日線(3,052円)はクリア出来ず、25日線(3,002円)とのカイ離は▲0.7%。パラボリックは3,206円。12/28高値3,510円からは▲15.1%の位置です。


⑰インティメ-ト・マージャー(7072) 1,530円(+300) 商い率:1.49% 時価総額:50.3億円

Ad Tech領域事業の海外展開に向け、カリフォルニア州消費者プライバシー法とカリフォルニア州プライバシー権法に対応したプライバシーポリシーを制定し、海外の広告配信事業に参入したと発表している。順次各国の法制度への対応を進め、事業展開が可能なエリアを増やす予定。インティメート・マージャーはCookieに依存しないサービスを提供しており、海外でも需要があると考えたという。


⑱サイボウズ(4776) 2,717円(+103) 商い率:1.40% 時価総額:1,433億円


⑲ジャパンワランティサポート(7386) 3,395円(+255) 商い率:1.33% 時価総額:74.2億円

ザラ場高値は3,395円までありました。高値更新です。5日線(3,212円)はクリア、25日線(2,841円)とのカイ離は+19.5%。パラボリックは3,075円と陽転してきました。6/23初値1,480円からは+129.4%ですな。


⑳そーせいグループ(4565) 2,447円(▲5) 商い率:1.22% 時価総額:2,005億円

ザラ場高値は2,519円までありました。高値更新です。5日線(2,444円)はクリア、25日線(2,261円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは2,175円。2016年5月高値は6,545円がありましたなあ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro