さあ、続けていくぞ!!!





ここからも銘柄をたくさん載せてますが、コメントは気になったのだけを書くので、ヨロシクです。





そうそう、おいらsb-i-taroは証券会社のアナリストでもないので、個別銘柄の格付けや投資判断、目標株価は書きません。ただ、文面からはなんとなく「買いなのかなあ~? 売りなのかなあ~?」は読み取れるとは思います。その点も、ヨロシクです。
しかし、SBIのハイパーさんは間違いなく前の方が使い勝手がええね。なんとかならんのかねえ~。
今夜はこんでオシマイ。今日はPCの不調などもあり、下書きせずに直接書いてきたんで時間がかかってしまってねえ~。
最終は下書きですいません。



①BeeX(4270) 2,318円(+147) 商い率:3.90% 時価総額:51.6億円
②ANYCOLOR(5032) 5,310円(+315) 商い率:3.71% 時価総額:1,624億円
運営するVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」が2月10日からオフィシャルストアで「にじさんじタロット」グッズの販売を開始すると発表している。タロットカードセット、アクリルブロックキーホルダー、缶バッジなどを販売する。グッズ販売に加え、株価の軟調推移が続いたことから自律反発に期待する期待も買いを支えているようだ。
③gumi(3903) 830円(+2) 商い率:3.24% 時価総額:326億円
④ティムス(4891) 609円(+3) 商い率:3.23% 時価総額:223億円
⑤ジャパニアス(9558) 3,025円(▲10) 商い率:3.02% 時価総額:121億円
⑥プログリット(9560) 1,427円(+28) 商い率:2.83% 時価総額:54.8億円
⑦スマートドライブ(5137) 1,800円(▲12) 商い率:2.74% 時価総額:111億円
⑧日本郵船(9101) 3,075円(+41) 商い率:2.58% 時価総額:15,688億円
⑨tripla(5136) 2,386円(+59) 商い率:2.54% 時価総額:130億円
⑩オキサイド(6521) 9,010円(▲250) 商い率:2.49% 時価総額:447億円
⑪サイフューズ(4892) 1,197円(+37) 商い率:2.28% 時価総額:93.1億円
⑫東京エレクトロンデバイス(2760) 7,580円(▲170) 商い率:2.13% 時価総額:792億円
⑬ヨシムラ・フード・HLDGS(2884) 910円(+35) 商い率:1.97% 時価総額:217億円
⑭グッピーズ(5127) 2,353円(▲35) 商い率:1.81% 時価総額:83.0億円
⑮APPIERGROUP(4180) 1,642円(+78) 商い率:1.73% 時価総額:1,667億円
⑯富山第一銀行(7184) 651円(▲2) 商い率:1.68% 時価総額:438億円
⑰シンプレクス(4373) 2,264円(+48) 商い率:1.61% 時価総額:1,273億円
30日取引終了後に発表した22年4~12月期決算は営業利益が前年同期比4%増の53億6700万円と増益を確保した。特に10~12月期で見た場合は26%増益と伸びが顕著となる。システムインテグレーションの売り上げが好調だったほか、戦略DXコンサルティングの新規案件獲得も寄与した。また、同日にSBIホールディングス<8473>及びSBI証券と資本・業務提携を発表しており、これも株価を刺激している。SBIがシンプレクスの発行済み株式数5.4%に相当する304万株を取得。また、2月末をメドに合弁会社を設立する予定にある。
⑱サンクゼール(2937) 3,065円(+60) 商い率:1.51% 時価総額:271億円
⑱サンクゼール(2937) 3,065円(+60) 商い率:1.51% 時価総額:271億円
⑲クリアル(2998) 2,125円(▲44) 商い率:1.50% 時価総額:108億円
「SBIホールディングス株式会社との資本業務提携、第三者割当による新株式の発行並びに主要株主及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ」が出ています。
⑳壽屋(7809) 13,170円(+10) 商い率:1.30% 時価総額:369億円
㉑日本食品化工(2892) 3,255円(+55) 商い率:1.29% 時価総額:208億円
日本食品化工 <2892> [東証S] が1月31日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の経常利益(非連結)は前年同期比50.8%増の29.3億円に拡大し、通期計画の32億円に対する進捗率は91.8%に達したものの、5年平均の117.3%を下回った。直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の経常損益は0.9億円の赤字(前年同期は2.1億円の赤字)に赤字幅が縮小し、売上営業損益率は前年同期の-1.9%→2.4%に大幅改善した。
㉒アイドマ・ホールディングス(7373) 4,980円(▲20) 商い率:1.24% 時価総額:757億円
㉓UEX(9888) 1,163円(▲30) 商い率:1.16% 時価総額:140億円
㉔東光高岳(6617) 2,104円(▲29) 商い率:1.09% 時価総額:342億円
㉕日本製鉄(5401) 2,695円(▲7) 商い率:1.09% 時価総額:25,611億円
㉖INTLOOP(9556) 7,300円(+140) 商い率:1.07% 時価総額:336億円
㉗そーせいグループ(4565) 2,452円(+29) 商い率:0.73% 時価総額:2,009億円






インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!





デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。





下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。





コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro
コメント