さあ、いくぞ!!!





では、商い率:14.00%~28.00%までの銘柄さん。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」





タカトリ(6338) 8,780円(+1,500) 商い率:27.68% 時価総額:482億円
ストップ高で高値更新です。5日線(6,944円)はクリア、25日線(5,067円)とのカイ離は+73.3%。パラボリックは6,250円。青空天井ですなあ…。10/27にパラボリック陽転時は3,385円でした。そこからでも+159.4%!ですな。エエねえ。
ストップ高で高値更新です。5日線(6,944円)はクリア、25日線(5,067円)とのカイ離は+73.3%。パラボリックは6,250円。青空天井ですなあ…。10/27にパラボリック陽転時は3,385円でした。そこからでも+159.4%!ですな。エエねえ。
pluszero(5132) 7,900円(+90) 商い率:23.83% 時価総額:198億円
5日線(7,752円)はクリア、10日線(7,188円)もクリアです。11/18高値8,640円からは▲8.6%の位置です。10/31初値3,805円からは+107.6%ですな。
5日線(7,752円)はクリア、10日線(7,188円)もクリアです。11/18高値8,640円からは▲8.6%の位置です。10/31初値3,805円からは+107.6%ですな。
JDSC(4418) 805円(+74) 商い率:18.73% 時価総額:103億円
24日の取引終了後、JERA(東京都中央区)と共同で太陽光発電の発電電力量を高精度で予測するシステムを開発し、運用を開始したと発表しており材料視されている。同システムは、サーバレス構成で実装し、システム運用および監視などを自動で実行させることにより、システムの運用負荷を大幅に低減したのが特徴。今後、両社は発電電力量のデータを蓄積し、JDSCが持つ高度な機械学習の知見を活用することで、予測精度を更に向上させるとしている。
ザラ場高値は856円までありました。高値更新です。5日線(735円)はクリア、25日線(685円)とのカイ離は+17.5%。パラボリックは685円。2021年12月高値は3,120円がありましたなあ…。
ザラ場高値は856円までありました。高値更新です。5日線(735円)はクリア、25日線(685円)とのカイ離は+17.5%。パラボリックは685円。2021年12月高値は3,120円がありましたなあ…。
大阪チタニウム(5726) 4,090円(▲25) 商い率:18.40% 時価総額:1,505億円
5日線(3,951円)はクリア、25日線(3,898円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは4,382円。11/9高値4,850円からは▲15.7%の位置です。
5日線(3,951円)はクリア、25日線(3,898円)とのカイ離は+4.9%。パラボリックは4,382円。11/9高値4,850円からは▲15.7%の位置です。
WAQOO(4937) 1,195円(▲30) 商い率:16.74% 時価総額:35.9億円
5日線(1,135円)はクリア、25日線(965円)とのカイ離は+23.8%。パラボリックは927円。11/24高値1,494円からは▲20.0%の位置です。
5日線(1,135円)はクリア、25日線(965円)とのカイ離は+23.8%。パラボリックは927円。11/24高値1,494円からは▲20.0%の位置です。
アクリート(4395) 3,380円(+350) 商い率:15.92% 時価総額:199億円
ザラ場高値は3,495円までありました。高値更新です。5日線(3,123円)はクリア、25日線(2,599円)とのカイ離は+30.1%。パラボリックは2,554円。青空天井ですなあ…。しかし、連呼デイトレがうるさいのなんの…。上がってくるとうるさいからね~。なんとかならんかねえ…。
ザラ場高値は3,495円までありました。高値更新です。5日線(3,123円)はクリア、25日線(2,599円)とのカイ離は+30.1%。パラボリックは2,554円。青空天井ですなあ…。しかし、連呼デイトレがうるさいのなんの…。上がってくるとうるさいからね~。なんとかならんかねえ…。
Jテック・C(3446) 2,014円(+285) 商い率:14.90% 時価総額:118億円
急勾配の5日移動平均線を足場に戻り鮮明となっている。同社は理化学研究所向けを中心に超高精度X線集光ミラーを納入するほか自動細胞培養装置なども手掛け、その高度な技術力を強みとしている。X線集光ミラーはナノレベルでも最先端の超ハイスペック商品で、現在は研究機関などへの納入が主流だが、近い将来には次世代の半導体露光装置向けなどで需要を獲得する可能性が高いとみられている。一方、新境地も開拓中だ。そのひとつが次世代半導体研磨装置。これはSiCやGaNなどを素材とした次世代パワー半導体の製造工程で、同社独自のCARE加工技術を駆使したウエハー研磨装置で、既に技術的には開発成功した段階にあり、今後は半導体製造装置のニッチトップ企業としての活躍余地も意識される。
5日線(1,753円)はクリア、25日線(1,554円)とのカイ離は+29.6%。パラボリックは1,550円。5/31高値2,364円からは▲14.8%の位置です。ここって2018年3月には13,490円の高値があったねえ…。
5日線(1,753円)はクリア、25日線(1,554円)とのカイ離は+29.6%。パラボリックは1,550円。5/31高値2,364円からは▲14.8%の位置です。ここって2018年3月には13,490円の高値があったねえ…。
東邦チタニウム(5727) 2,670円(▲155) 商い率:14.48% 時価総額:1,903億円
5日線(2,715円)はクリア出来ず、25日線(2,591円)とのカイ離は+3.0%。パラボリックは3,096円。一目均衡表の雲は、2,374円-2,415円。11/14高値3,315円からは▲19.5%の位置です。
5日線(2,715円)はクリア出来ず、25日線(2,591円)とのカイ離は+3.0%。パラボリックは3,096円。一目均衡表の雲は、2,374円-2,415円。11/14高値3,315円からは▲19.5%の位置です。
マイクロアド(9553) 1,291円(+100) 商い率:14.12% 時価総額:115億円
5日線(1,146円)はクリア、25日線(951円)とのカイ離は+35.8%。パラボリックは953円。6/29高値1,308円からは▲1.3%の位置です。やっと戻ってきたねえ…。
5日線(1,146円)はクリア、25日線(951円)とのカイ離は+35.8%。パラボリックは953円。6/29高値1,308円からは▲1.3%の位置です。やっと戻ってきたねえ…。






インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!





デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。





下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。





コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro
コメント