さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:8.00%~15.00%までの銘柄さん。


フライトホールディングス(3753) 783円(+28) 商い率:14.59% 時価総額:74.0億円

ザラ場高値は793円までありました。高値更新です。5日線(711円)はクリア、25日線(510円)とのカイ離は+53.5%。パラボリックは538円。10/21は安値702円までの長い下ヒゲさん。月足の一目均衡表の雲は、892円-1,174円。2013年11月高値は3,920円がありましたなあ…。


レーザーテック(6920) 19,430円(+850) 商い率:13.88% 時価総額:18,320億円

レーザーテック<6920>が4連騰、75日移動平均線を明確に上抜き1万9000円台半ばまで上昇、8月26日以来の2万円大台回復も視界に入ってきた。今週19日に発表されたオランダの半導体製造装置大手のASMLホールディング<ASML>の7~9月期決算で売上高が2ケタの増収を示したことが追い風となっている。ASMLはEUV露光技術を使ったリソグラフィーを製造販売しており、EUV対応の半導体マスクブランクス検査装置でシェアを独占するレーザーテックにも連想買いが波及した。また、きょうはエッチング装置などをはじめ半導体製造装置の国内トップメーカーである東京エレクトロン<8035>も大きく切り返しに転じている。市場では「足もとで半導体の在庫ピーク説が浮上している。そうしたなか、関連株を空売りしていたヘッジファンド世界最大手のブリッジウォーターが、前倒し的に買い戻しに動き出しているのではないか」(ネット証券アナリスト)という声も聞かれた。

5日線(18,142円)はクリア、25日線(16,901円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは16,013円。一目均衡表の雲は、18,665円-19,397円。200日線(19,884円)に接近中。8/9高値22,160円からは▲12.3%の位置です。ヘッジファンドって言ってもそう大してうまくないからね…。特に日本のPEなんてちょいと業界をかじったバカどもがかっこつけてやっとるだけやからね。素人も同然。


アースインフィニティ(7692) 4,580円(+700) 商い率:13.79% 時価総額:140億円

東京証券取引所が21日売買分から、信用取引による新規の売り付け及び買い付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする信用取引の臨時措置を解除すると発表しており、取引負担の減少で短期資金の流入が再び活発化するとの思惑から買われているようだ。また、日本証券金融も21日から貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る銘柄別増担保金徴収措置を解除すると発表している。

分かりやすいチャートを形成しての反発を演出中。5日線(3,748円)はクリア、25日線(3,496円)とのカイ離は+31.0%。パラボリックは5,027円。10/4高値6,370円からは▲28.1%の位置です。


ガーラ(4777) 595円(+41) 商い率:12.91% 時価総額:149億円

5日線(566円)はクリア、25日線(584円)とのカイ離は+1.9%。パラボリックは539円。一目均衡表の雲は、676円-703円。100日線(637円)との攻防中。6/10高値926円からは▲35.7%の位置です。しかし、ここ数年は同じ銘柄をグルグルやってるだけやなあ…。


gumi(3903) 954円(▲41) 商い率:12.06% 時価総額:299億円

あんだけうるさかった連呼デイトレはどこいった?まあ、いつものことやけどね。5日線(1,007円)はクリア出来ず、25日線(978円)とのカイ離は▲2.5%。パラボリックは1,110円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、825円-890円。10/6高値1,110円からは▲14.1%の位置です。ホレホレ、安くなっとるで、買いをまた煽らんのかい…?


ENECHANGE(4169) 964円(+39) 商い率:11.92% 時価総額:290億円

5日線(900円)はクリア、25日線(891円)とのカイ離は+8.2%。パラボリックは792円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、1,154円-1,326円。7/26高値1,650円からは▲41.6%の位置です。200日線(1,065円)をなかなか綺麗に抜き切れずにズルズルやねえ…。


KAIZENPLATFORM(4170) 486円(+20) 商い率:11.89% 時価総額:81.1億円

HR・プロモーション事業のハイウェル(東京都港区)の株式を取得し、子会社化すると発表している。当初の取得株数は700株(議決権所有割合70.0%)で、取得価額は概算5.30億円。24年10月に完全子会社化する予定。ハイウェルは人材不足に直面する企業向けにSES(System Engineer Service)事業などを展開している。子会社化で大企業向けDXソリューションの提供ラインナップなどを拡大するほか、SES事業を開始する予定。

5日線(463円)はクリア、25日線(473円)とのカイ離は+2.7%。パラボリックは428円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、553円-566円。9/8高値722円からは▲32.7%の位置です。


ソシオネクスト(6526) 4,965円(+220) 商い率:9.82% 時価総額:1,672億円

株価は一時、初の5000円台に乗せた。同社は富士通<6702>とパナソニック ホールディングス<6752>の部門が統合した半導体企業で、12日に東証再編後、初めてプライム市場へ直接上場を果たした。公開価格3650円を5%上回る3835円で初値をつけ、その後も順調に上昇。この日で上場8日目だが、初値からの上昇率はすでに3割に達している。20日の米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)が上昇したことなども追い風となった。同社は特定の顧客や製品にあわせたSoC(システム・オン・チップ)の設計・開発を行っており、電気自動車(EV)や自動運転向けなどへの成長期待が高い。直近IPO銘柄で需給面でのシコリがなく、値動きの良さに注目した買いも流入している様子だ。

上場8日目ね。ザラ場高値は5,120円までありました。5日線(4,723円)はクリアです。10/12初値3,835円からは+29.5%ですな。別に驚くほどでもないわな…。サイズがそこそこあり、半導体株もええ追い風になっとるからね。連呼デイトレが騒いでるのがよう分からんのやけど…。楽勝でしょ?


サンバイオ(4592) 998円(▲220) 商い率:9.39% 時価総額:595億円

国内SB623慢性期外傷性脳損傷プログラムの製造販売承認取得について、23年1月期中の承認取得
はないとの判断を公表している。生産関連の審査に対するサンバイオの従前からの対応がより具体化し、時間を要することが判ったためという。SB623は、間葉系間質細胞を加工・培養して作製されたヒト(同種)骨髄由来加工間葉系幹細胞。現在、先駆け審査指定制度の枠組みの中で外傷性脳損傷に対する治療薬としての承認審査を受けている。

ザラ場安値は976円までありました。安値更新です。5日線(1,197円)はクリア出来ず、25日線(1,190円とのカイ離は▲16.1%。パラボリックは1,340円。一目均衡表の雲は、1,156円-1,202円。7/14高値1,398円からは▲28.6%の位置です。


BEENOS(3328) 2,503円(+157) 商い率:8.74% 時価総額:334億円

5日線(2,620円)はクリア出来ず、25日線(2,471円)とのカイ離は+1.3%。パラボリックは2,851円。一目均衡表の雲は、2,352円-2,360円。10/18高値2,864円からは▲12.6%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。



コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro