こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。
初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の低い銘柄から順番に簡単に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。
ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。
ほな、今日もインチキだらけの東京(特に新興)株式市場を見てみまひょ。ちょいと体調不良でねぇ…。今夜は下書きだけでお願いします。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」





さあ、いくぞ!!!





色々と模索中ですのよ…。





では、商い率:2.90%~4.00%までの銘柄さん。





enish(3667) 468円(▲2) 商い率:3.92% 時価総額:80.7億円
KAIZENPLATFORM(4170) 451円(▲18) 商い率:3.77% 時価総額:75.3億円
マニー(7730) 2,085円(+287) 商い率:3.66% 時価総額:2,229億円
前日に22年8月期決算を発表、営業利益は61.6億円で前期比15.2%増、第3四半期決算時に上方修正した水準での着地となった。6-8月期は16.2億円で前年同期比50.0%増と急拡大する形に。中国売上高がロックダウンの影響一巡で大幅に回復のもよう。一方、23年8月期は71億円で同15.2%増を見込み、70億円強の市場コンセンサスをやや上回る。年間配当金も前期の30円から33円に増配計画。
EWELL(5038) 3,960円(+0) 商い率:3.62% 時価総額:275億円
キューブ(7112) 1,615円(▲65) 商い率:3.59% 時価総額:98.1億円
新日本科学(2395) 2,729円(▲133) 商い率:3.46% 時価総額:1,136億円
三井松島HLDGS(1518) 3,000円(▲15) 商い率:3.44% 時価総額:392億円
クルーズ(2138) 1,175円(+42) 商い率:3.38% 時価総額:152億円
ワンダープラネット(4199) 1,265円(+48) 商い率:3.31% 時価総額:27.8億円
ワンダープラネット <4199> [東証G] が10月12日大引け後(15:00)に決算を発表。22年8月期の最終損益(非連結)は18.8億円の赤字(前の期は8.2億円の黒字)に転落した。なお、23年8月期の業績見通しについては配当(無配)以外は開示しなかった。直近3ヵ月の実績である6-8月期(4Q)の最終損益は15.1億円の赤字(前年同期は5.9億円の黒字)に転落し、売上営業損益率は前年同期の4.9%→-59.1%に急悪化した。
シライ電子工業(6658) 472円(▲32) 商い率:3.30% 時価総額:66.0億円
ギフティ(4449) 2,137円(+11) 商い率:3.19% 時価総額:616億円
M&A総合研究所(9552) 5,690円(▲240) 商い率:3.06% 時価総額:1,090億円
日本航空(9201) 2,789円(+16) 商い率:2.92% 時価総額:12,192億円
グローバルセキュ(4417) 8,340円(+430) 商い率:2.91% 時価総額:277億円






インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!





デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。





デイトレなんて、下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。





コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro
コメント