さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。

では、商い率:0.50%~1.00%の銘柄さん。


GATECHNOLOGIES(3491) 1,559円(▲95) 商い率:0.91% 時価総額:568億円


アルテック(9972) 323円(▲4) 商い率:0.90% 時価総額:62.5億円


セルシス(3663) 936円(+15) 商い率:0.88% 時価総額:339億円

名前見てて分からんかったのよ。アートスパークなのね。5日線(931円)はクリア、25日線(905円)とのカイ離は+3.4%。パラボリックは1,016円。8/25高値1,025円からは▲8.7%の位置です。


ユークス(4334) 1,050円(+11) 商い率:0.86% 時価総額:117億円

5日線(1,035円)はクリア、25日線(990円)とのカイ離は+6.1%。パラボリックは967円。9/1高値1,080円からは▲2.8%の位置です。


高田工業所(1966) 1,200円(▲19) 商い率:0.83% 時価総額:86.7億円

5日線(1,231円)はクリア出来ず、25日線(1,121円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは1,128円。8/31高値1,300円からは▲7.7%の位置です。


石油資源開発(1662) 3,875円(▲40) 商い率:0.75% 時価総額:2,215億円

INPEX<1605>や石油資源開発<1662>、ENEOSホールディングス<5020>といった石油関連株が安い。1日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の10月限が前日比2.94ドル安の1バレル=86.61ドルに売られた。新型コロナウイルス対策として中国四川省成都市がロックダウンに入ったことなどから、中国の原油需要が細ることが警戒された。同日に発表された財新・中国8月製造業購買担当者景気指数(PMI)が49.5と好不況の分かれ目である50を割り込んだことも原油安の要因となった。


三和油化工業(4125) 6,590円(▲360) 商い率:0.68% 時価総額:285億円

5日線(6,902円)はクリア出来ず、25日線(5,961円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは7,320円と陰転してきました。8/31高値7,320円からは▲10.0%の位置です。


ミズホメディー(4595) 2,994円(▲16) 商い率:0.65% 時価総額:285億円


アイロムグループ(2372) 2,466円(▲16) 商い率:0.63% 時価総額:303億円


フィールズ(2767) 1,344円(▲5) 商い率:0.63% 時価総額:466億円

5日線(1,356円)はクリア出来ず、25日線(1,271円)とのカイ離は+5.7%。パラボリックは1,294円。8/9高値1,451円からは▲7.4%の位置です。


日揮ホールディングス(1963) 1,896円(+8) 商い率:0.61% 時価総額:4,918億円

5日線(1,897円)はクリア出来ず、25日線(1,762円)とのカイ離は+7.6%。パラボリックは1,774円。一目均衡表の雲は、1,675円-1,827円。6/8高値2,088円からは▲9.2%の位置です。


積水ハウス(1928) 2,478円(▲37.5) 商い率:0.60% 時価総額:16,966億円


日立金属(5486) 2,052円(▲46) 商い率:0.55% 時価総額:8,801億円


日機装(6376) 1,009円(+3) 商い率:0.53% 時価総額:750億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro