銘柄研究を続けますねぇ…。


タムラ製作所(6768) 833円(▲16) 商い率:6.43% 時価総額:689億円

5日線(865円)はクリア出来ず、25日線(709円)とのカイ離は+17.5%。パラボリックは1,109円。6/23高値1,127円からは▲26.1%の位置です。


ファンペップ(4881) 449円(+15) 商い率:5.61% 時価総額:77.0億円

抗体誘導ペプチドの創薬プラットフォーム技術に利用している機能性ペプチド「AJP001」の用途特許が中国で成立したと発表している。患者の体内で抗体産生を誘導して治療効果を期待するペプチドワクチンで、化学合成で製造できるため製造コストを抑制できるほか、免疫細胞が一定期間持続的に抗体を産生することから薬剤投与間隔も長いと期待されているという。特許は既に米国で成立しており、日欧で出願中。

5日線(428円)はクリア、25日線(460円)とのカイ離は▲2.4%。パラボリックは504円。一目均衡表の雲は、450円-491円。1/6高値744円からは▲39.7%の位置です。


プレミアアンチエイジング(4934) 14,420円(+480) 商い率:4.64% 時価総額:1,257億円

5日線(14,290円)はクリア、25日線(14,829円)とのカイ離は▲2.8%。パラボリックは12,652円。一目均衡表の雲は、11,660円-13,245円。5/31高値17,120円からは▲15.8%の位置です。


フィードフォース(7068) 1,017円(▲81) 商い率:4.25% 時価総額:264億円

きょう午前11時ごろ、21年5月期決算を発表し、営業利益は2.1倍増益で着地。続く22年5月期の同利益は前期比22.8%増の10億9200万円と増益基調が続く見通しとなり、これを受け同社株は一時6%近く上昇する場面があったものの、その後は利益確定売りに押される展開となっている。前期は、データフィード統合管理サービス「dfplus.io」やSNS登録情報を利用したログイン・ID連携サービス「ソーシャルPLUS」での新規案件獲得や売り上げ単価増加が業績押し上げに貢献した。今期は、既存サービスの積極的な営業展開や機能開発を行っていくほか、国内Shopifyマーケットにおける事業拡大に向けて人材強化を図る方針だ。

5日線(1,068円)はクリア出来ず、25日線(1,017円)とのカイ離はなし。パラボリックは1,114円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、999円-1,106円。2/24高値1,342円からは▲24.2%の位置です。


レーザーテック(6920) 21,590円(▲770) 商い率:4.01% 時価総額:20,356億円

東京エレクトロン<8035>、レーザーテック<6920>など半導体製造装置関連やSUMCO<3436>など半導体素材メーカーが上値指向となっている。前日の米国株市場では半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が続伸し連日で過去最高値を更新した。データセンター向け新型半導体の生産の遅れが嫌気されたインテル<INTC>は軟調だったものの、FPGAなど半導体デバイスを手掛けるザイリンクス<XLNX>が3%超の上昇をみせたほか、同じく半導体設計大手のアドバンストマイクロデバイス<AMD>、半導体製造装置トップのアプライドマテリアルズ<AMAT>など幅広く買われた。東京市場でも、直近は半導体関連主力株の上値がやや重くなっているものの、米株市場を横目に、目先押し目買いの動きが優勢となっている。

5日線(22,290円)はクリア出来ず、25日線(21,410円)とのカイ離は+0.8%。パラボリックは19,625円。6/7高値23,930円からは▲9.8%の位置です。直近のマル信の飛びつき組が邪魔やねえ…。



コツコツと書いてます。  
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

                φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro