日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

2025年06月

株探さんが6/27の個別銘柄のニュースをまとめてくれています。 



 【好材料】 

インフォメティス <281A> [東証G]
世界初の機器分離推定技術(NILM)に関する国際標準規格が発行。インフォメテのNILMは主幹電流波形からAIが電力内訳をリアルタイム(即時)に推定する最先端技術。

暁飯島工業 <1997> [東証S]
今期経常を一転32%増益に上方修正、配当も25円増額。

日本駐車場開発 <2353> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.25%にあたる400万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月17日から9月30日まで。また、伊豆観光開発の全株式を東急不動産から取得し子会社化する。

セレス <3696> [東証P]
美容化粧品の開発・販売を手掛けるエムコーポレーションの全株式を取得し子会社化する。

日本オラクル <4716> [東証S]
前期経常は9%増で14期連続最高益、今期業績は非開示。

レナサイエンス <4889> [東証G]
東証が30日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

中西製作所 <5941> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.31%にあたる8万2000株(金額で1億9999万8000円)を上限に、6月30日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

弁護士ドットコム <6027> [東証G]
クラウドサインの自治体導入数が300自治体を突破。

地盤ネットホールディングス <6072> [東証G]
地盤沈下修正工事を提供する子会社を設立。

ギークス <7060> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.9%にあたる20万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月1日から12月31日まで。

フォースタートアップス <7089> [東証G]
ドライバー特化の転職サイトを運営するGOジョブの第三者割当増資を引き受け、持ち分法適用関連会社化する。

ナガイレーベン <7447> [東証P]
今期配当を40円増額修正。9-5月期(3Q累計)経常は6%減益で着地。

福島印刷 <7870> [名証M]
今期経常を6.4倍上方修正。

オークワ <8217> [東証P]
3-5月期(1Q)経常は18倍増益で着地。

ワイヤレスゲート <9419> [東証S]
Philips製マウスの国内正規販売を開始。


 【悪材料】  


パソナグループ <2168> [東証P]
前期経常を一転赤字に下方修正。

パレモ・ホールディングス <2778> [東証S]
3-5月期(1Q)経常は赤字転落で着地。

DCMホールディングス <3050> [東証P]
3-5月期(1Q)経常は2%減益で着地。

セキド <9878> [東証S]
東証と日証金が30日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。


※6月27日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2025年6月29日]



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 



お待たせしました! 

「IPO 初値が付いたら ただの株」でお馴染みの「ドアホでは間違いなく儲からへんIPOセカンダリー投資」です!  

えっ、待ってない??? そんなこと言わんと…。   ホレホレ、寄ってらっしゃいな、見てらっしゃいな。 恥ずかしがらずに、もっと近くで見ていいのよ…。  


IPOはなんだかんだで公募貰えばまあそんなには負けんからねえ~。 

対面でセールス(IFAもね)から手数料の高い投信や債券をたくさん買ってあげると向こうから「どうぞ、どうぞ」ってたくさん持ってきてくれるので頑張ってみましょう…。 


ここ数年で増えた「煽り系デイトレーダーらがSNSで、「自分の玉を高く売りたい!」がためのコメントに個人投資家は右往左往、そしてそれに巻き込まれて酷いことに…。  

まともな投資家はこんな値動きでは持ってられんわな~。 我先に売ることだけを考えて買い向かうから相場観もクソもヘッタクレもない。投資ではなく投機というよりもGAME。知識も何にも要らんので、パチプロなどの色んな人間が参入。もう新興市場株式(特にIPO)は資産形成の場ではなく「切った、張った」の博打場。参加するには覚悟を決めてちょうだいな。   

「フィ〇コ」や「トレー〇ーズ」とやらの業者も初値予想をクソ高く出し、それをド素人の大ボケIPOブロガーがほぼそのままSNSに煽るように載せ、それを見た個人投資家さんらはそれを適正価格と勝手に勘違いし、「エイやあ!」と飛び乗っては華々しく散っていく…。 


ここではくどいようだけど、初値騰落率ではなくて、初値で買ったら今どうなの?ってのを比較してるのね。分かるよね? 


「損したくないからIPOの抽選だけしかやらん!」ってアホみたいなことをほざいてる投資家は他のどうでもええIPOブロガーのとこへ、どーでもええ初値予想を見にいってちょ。  ほぼほぼ勝てる勝負しかせん奴はあっちゃ行け!  用無いわ。 ホホホホホホホ…。 


ところで、今あちこちの証券会社で「フィッシングメール」等での詐欺が多発しているようね。
できる限りでの予防としては、「不審なアカウントからのメールやSNSに記載のURLを開かない」ってこと。あとはご自身の証券口座を常に見ておくこと。

気を付けまひょ!!! 


では、今週もはじめまひょかね。  



パスワード申請制にしています。よろしくです。 

パーソナ〇ティー障害「IFA」や高齢者をダマくらかすなどタチの悪い連中をできる限り排除したいので、ご協力をお願いします。  


先週(6/22号)のパスワードは、「WanderingTraveler」です。まあ、お暇なら覗いていってちょうだいな…。  


続きをご覧になりたい方は、

「暇つぶし…。」「米国株のウォッチ・リスト」等の一部のシリーズは非公開になっています。

「X」の DMでのパスワード申請 、あるいは「X」で返信いただくことで、基本的にはどなたでも閲覧できます。会員登録などはありません。
こちらからDMでパスワードを返信しますので、そのパスワードでどうぞお入りください。 なお、ニックネームはお好きにつけてくださいな。

また、応援メッセージがあると嬉しいです。 

なお、毎回、PASSは変えてますのでヨロシク。もちろん、無料です。


続きを読む

売買代金上位銘柄さん。売買代金:300億円以上です。 

大物さんたちを見てみまひょ。  



ディスコ(6146) 42,020円(+2,930) 売買代金:3,311.59億円

1/23高値53,680円からは▲21.7%。ボリンジャーバンドの+3σは42,485円。


レーザーテック(6920) 19,545円(+345) 売買代金:2,818.67億円

ザラ場高値は19,660円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは20,391円。


三菱重工業(7011) 3,644円(+96) 売買代金:2,212.47億円

ザラ場高値は3,690円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,752円。


アドバンテスト(6857) 10,585円(▲115) 売買代金:2,052.14億円

6/26高値10,750円からは▲1.5%。ボリンジャーバンドの+3σは12,082円、+2σは10,916円。


東京エレクトロン(8035) 27,515円(+1,135) 売買代金:1,881.68億円

1/23高値28,395円からは▲3.1%。ボリンジャーバンドの+3σは27,525円。


ソフトバンクグループ(9984) 10,080円(+250) 売買代金:1,775.38億円

前日に5.5%高と値を飛ばしたが、きょうも短期筋の利益確定の売りをこなし上値指向を維持している。今年1月以来となる1万円大台回復を果たした。前日の米国株市場ではハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が2万大台を回復し取引時間中には昨年12月につけた上場来高値を上回る場面があった。米ハイテク株に積極投資する同社株に追い風となっている。また、米株市場ではエヌビディア<NVDA>が連日で上場来高値を更新するなどAI・半導体関連株への買いが顕著であり、これもトランプ米政権下で大規模AIインフラプロジェクトを主導するソフトバンクGの株価に追い風となっている。このほか、同社傘下の通信会社ソフトバンク<9434>が「空飛ぶ基地局」を米社と提携して2026年に国内導入するとの報道もあり、足もとで株価の刺激材料が相次いでいる。

1/23高値10,890円からは▲7.4%。ボリンジャーバンドの+3σは10,659円。


サンリオ(8136) 7,199円(+225) 売買代金:1,347.74億円

2/18高値7,315円からは▲1.6%。ボリンジャーバンドの+3σは7,354円。


フジクラ(5803) 7,599円(+154) 売買代金:1,271.26億円

ザラ場高値は7,643円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,664円。


川崎重工業(7012) 11,225円(+650) 売買代金:1,261.50億円

ザラ場高値は11,445円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは11,551円。


IHI(7013) 15,935円(+745) 売買代金:1,189.35億円

6/23高値16,220円からは▲1.8%。ボリンジャーバンドの+3σは17,178円、+2σは16,496円。


三菱UFJ(8306) 1,984円(+7.5) 売買代金:1,111.33億円

3/21高値2,239.5円からは▲11.4%。ボリンジャーバンドの+3σは2,026円、+2σは2,007円、+1σは1,987円。


日立(6501) 4,280円(+185) 売買代金:950.29億円

2/18高値4,448円からは▲3.8%。ボリンジャーバンドの+3σは4,275円。


任天堂(7974) 13,630円(+210) 売買代金:901.46億円

ザラ場高値は13,640円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは14,169円。


トヨタ自動車(7203) 2,527円(+70.5) 売買代金:835.15億円

トヨタ自動車<7203>やマツダ<7261>、SUBARU<7270>など自動車株が一斉高となっている。トランプ米大統領が26日、中国との貿易問題に関し、合意に署名したと表明した。具体的な内容は示されなかったが、ラトニック商務長官も同日、海外メディアのインタビューで、中国との貿易枠組みの合意に関して2日前に署名され、正式に成立したと発言した。米中貿易問題を巡る不透明感が後退したとの受け止めから、自動車株の売り持ち高を解消する目的の買いが入ったようだ。日産自動車<7201>やホンダ<7267>も上昇している。

12/27高値3,220円からは▲21.5%。一目均衡表の雲は、2,593円-2,699円。


リクルート(6098) 8,438円(+338) 売買代金:686.14億円

12/12高値11,895円からは▲29.1%。一目均衡表の雲は、7,641円-8,332円。


ソニーグループ(6758) 3,790円(+117) 売買代金:666.68億円

5/29高値4,035円からは▲6.1%。パラボリックは陽転


ソシオネクスト(6526) 2,779.5円(▲16) 売買代金:540.20億円

12/17高値2,943円からは▲5.6%。ボリンジャーバンドの+3σは3,176円、+2σは2,923円。


信越化学(4063) 4,738円(+155) 売買代金:532.79億円

12/12高値5,503円からは▲13.9%。ボリンジャーバンドの+3σは4,809円。


KDDI(9433) 2,440.5円(+46.5) 売買代金:516.30億円

5/9高値2,682.5円からは▲9.0%。一目均衡表の雲は、2,454円-2,576円。


ルネサスエレクトロニクス(6723) 1,765円(+29.5) 売買代金:513.14億円

2/20高値2,750円からは▲35.8%。一目均衡表の雲は、1,787円-1,870円。


みずほ(8411) 3,974円(▲22) 売買代金:458.37億円

3/21高値4,503円からは▲11.7%。


SOMPO(8630) 4,348円(+78) 売買代金:451.55億円

3/27高値4,839円からは▲10.1%。一目均衡表の雲は、4,277円-4,494円。


三井住友(8316) 3,625円(+10) 売買代金:437.48億円

3/21高値4,140円からは▲12.4%。ボリンジャーバンドの+3σは3,717円、+2σは3,685円。


三井E&S(7003) 2,894円(+101) 売買代金:401.12億円

ザラ場高値は2,944円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,054円。


東京海上HD(8766) 6,086円(+83) 売買代金:398.10億円

6/10高値6,293円からは▲3.3%。パラボリックは陽転


三菱商事(8058) 2,868円(+14) 売買代金:369.35億円

5/28高値2,968円からは▲3.4%。パラボリックは陽転。一目均衡表の雲は、2,608円-2,791円。


メタプラネット(3350) 1,490円(▲19) 売買代金:352.90億円

6/19高値1,930円からは▲22.8%。


日本たばこ産業(2914) 4,216円(▲63) 売買代金:341.23億円

5/8高値4,595円からは▲8.2%。一目均衡表の雲は、4,178円-4,389円。


ニデック(6594) 2,778円(▲109) 売買代金:316.75億円

25年3月期有価証券報告書の提出期限延長に関する承認申請書を提出することを決定と発表している。6月30日の提出期限を9月26日まで延長することを申請する。連結子会社であるイタリアのFIR社に関して、貿易取引上の問題及び関税問題に関し、社内の更なる調査・検討を行って対処を進めており、その完了に至るまで時間を要するもよう。売り材料と捉えられる形になっている。

1/8高値2,965円からは▲6.3%。パラボリックは陰転


良品計画(7453) 6,951円(+76) 売買代金:312.35億円

ザラ場高値は6,954円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,712円、+2σは7,200円。


本田技研(7267) 1,421円(+41) 売買代金:301.81億円

1/7高値1,619.5円からは▲12.3%。一目均衡表の雲は、1,342円-1,440円。




売買代金:100億円以上、商い率:2.0倍以上の主な銘柄さん。


サンバイオ(4592) 2,161円(▲220) 売買代金:262.84億円

5/30高値3,935円からは▲45.1%。一目均衡表の雲は、2,274円-2,815円。


SCREEN(7735) 11,890円(+305) 売買代金:248.98億円

ザラ場高値は11,990円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは12,008円。


TOWA(6315) 2,125円(+76) 売買代金:245.77億円

1/24高値2,200円からは▲3.4%。ボリンジャーバンドの+3σは2,151円。


古河電工(5801) 7,170円(+44) 売買代金:226.62億円

1/23高値8,304円からは▲13.7%。ボリンジャーバンドの+3σは7,426円、+2σは7,245円。


東京電力HD(9501) 452.4円(+9.4) 売買代金:224.66億円

政府はきょう27日に原子力防災会議を開き、東京電力柏崎刈羽原発で事故が起きた際の避難計画などを定めた「緊急時対応」を了承した。これについて複数のメディアが報じており、報道を受けて東電HD株は上昇している。

12/12高値509.3円からは▲11.2%。ボリンジャーバンドの+3σは492円、+2σは464円。


名村造船所(7014) 3,245円(+115) 売買代金:218.48億円

6/26高値3,405円からは▲4.7%。ボリンジャーバンドの+3σは3,559円。


QPS研究所(5595) 2,259円(▲75) 売買代金:140.83億円

6/16高値2,419円からは▲6.6%。


芝浦メカトロニクス(6590) 10,920円(+570) 売買代金:128.67億円

ザラ場高値は11,330円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは11,377円。


住友ファーマ(4506) 983円(+61) 売買代金:121.21億円

6/13高値1,083円からは▲9.2%。


さくらインターネット(3778) 4,470円(▲150) 売買代金:112.30億円

2/4高値5,020円からは▲11.0%。




売買代金:100億円以上、強い銘柄さん。


日本郵船(9101) 5,180円(+77) 売買代金:287.13億円

2/12高値5,389円からは▲3.9%。


三菱電機(6503) 3,124円(+90) 売買代金:228.71億円

ザラ場高値は3,130円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,156円。


富士通(6702) 3,462円(+82) 売買代金:220.17億円

6/19高値3,540円からは▲2.2%。


荏原製作所(6361) 2,707.5円(+40) 売買代金:195.18億円

1/27高値2,809円からは▲3.6%。ボリンジャーバンドの+3σは2,686円。


小松製作所(6301) 4,691円(+114) 売買代金:184.22億円

2/19高値4,850円からは▲3.3%。ボリンジャーバンドの+3σは4,673円。


イビデン(4062) 6,385円(+121) 売買代金:169.72億円

ザラ場高値は6,454円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,566円。


日本電気(6701) 4,190円(+50) 売買代金:169.66億円

ザラ場高値は4,213円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,378円、+2σは4,233円。


住友鉱山(5713) 3,610円(+232) 売買代金:144.49億円

12/12高値3,820円からは▲5.5%。ボリンジャーバンドの+3σは3,553円。


住友電工(5802) 3,113円(+85) 売買代金:134.41億円

ザラ場高値は3,148円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,171円。


丸紅(8002) 2,886円(+39) 売買代金:132.73億円

6/19高値2,969.5円からは▲2.8%。


SBIホールディングス(8473) 4,988円(+21) 売買代金:111.94億円

6/19高値5,045円からは▲1.1%。ボリンジャーバンドの+3σは5,343円、+2σは5,080円。


ローム(6963) 1,829円(▲6) 売買代金:108.27億円

ザラ場高値は1,863円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,965円、+2σは1,861円。


アイシン(7259) 1,844.5円(+47.5) 売買代金:106.04億円

3/21高値1,906円からは▲3.2%。ボリンジャーバンドの+3σは1,869円。


味の素(2802) 3,867円(+52) 売買代金:102.15億円

ザラ場高値は3,872円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは3,909円。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。

ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!



              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さて、楽天証券の今中さんの最新のレポートは、6/23に2本出てるのね。詳細は自身でチェックしてくださいな。 


決算レポート:ショッピファイ(業績順調。先行投資を継続中)

1.ショッピファイの2025年12月期1Qは、26.8%増収、営業利益2.36倍。
2.楽天証券の今期、来期営業利益予想を下方修正する。
3.ショッピファイの今後6~12カ月間の目標株価は、前回の130ドルを維持する。




決算レポート:ライブ・ネーション・エンターテインメント(今1Qはコンサートの延期で減収。今2Qはチケット販売好調へ)

1.ライブ・ネーション・エンターテインメントの2025年12月期1Qは、11.0%減収、営業黒字転換。
2.2025年12月期通期は順調な業績が予想される。
3.ライブ・ネーション・エンターテインメントの今後6~12カ月間の目標株価を180ドルとする。




今週もとっても勉強になりました??? 



来週の米の主要企業決算は、無いなあ…。 



来週の米の主なイベントでは、カッコ ()内は日本時間。  

6/30(月) 米国6月シカゴ購買部協会景気指数 (22:45)
7/1 (火) 米国6月ISM製造業景気指数 (23:00)
      植田日銀総裁・パウエルFRB議長が「ECBフォーラム」に参加
7/2 (水) 米国6月ADP雇用統計 (21:15)
7/3 (木) 米国6月雇用統計 (21:30)米国5月貿易収支 (21:30)米国6月ISM非製造業景気指数 (23:00)
7/4 (金) 米国市場休場 (独立記念日)



今週も「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数」を始めていきまひょ。  

このページでは、基本的にはテクニカルでしか見ておりません。  



先週号の「米国株投資戦略? おいらのハイテク株指数(6/22号)」のパスワードは「MansBestFriend」です。  


1週間遅れでもエエでと思われる方はぜひどうぞ…。  

ホントは最新号を見てほしいけどね…。  


というわけで、今回も「おいらのハイテク指数銘柄など27銘柄+おまけ」となっているのよ。 注目銘柄を1銘柄減らして、かつ入れ替えました。



さて、今週も書いておきます。 

米株のユーチューバーでやたらとMoomoo証券を勧めてるようね。あそこってFutu(富途控股)のグループじゃなかった? 確か香港拠点で創始者はテンセント(腾讯控股)じゃなかった? 

まあ、どうでもエエけどね…。 



なお、記事中の決算発表予定が割と変更などが多いみたい…。
直すのが面倒なので、すいませんが各自でチェックしてくださいな。 

ここからは… 


つづく。


続きをご覧になりたい方は、

「暇つぶし…。」「米国株のウォッチ・リスト」等の一部のシリーズは一般非公開になっています。

「X」の DMでのパスワード申請 で基本的にはどなたでも閲覧できます。会員登録などはありません。こちらからDMでパスワードを返信するだけです。 また、「X」での返信でもOKとします。その代わり、パスワードはDMで送ります。

パーソナリティー障害IFAなどの「有害な株屋」に入って欲しくないためです。よろしくお願いします。

なお、毎回、PASSは変えてますのでヨロシク。もちろん、無料です。




続きを読む

アメリカ株には興味が無い方には、退屈かも知れませんが、一応毎週の個人ベースでの「米国株のウォッチ・リスト」の上位です。   銘柄は監視してる約220銘柄からです。  

途中からは「非公開」にしています。「パスワード、ちょうだいな」と「X」のDMに送信(@sb_i_taro)いただければ基本的にはどなたでもご覧いただけます。 
また、これの返信でもOKとします。ヨロシクです。 パスワードはDMで送信します。


これは、パーソナ〇ティー障害IFAなどの「有害な株屋」には入って欲しくないからです。 


先週の「米国株ウオッチ・リスト(6/21付)」のパスワードは、「BEETHOVEN」です。  


週遅れでもいいやという方でも是非どうぞ。 


できるだけ最新のを見てほしいけどね…。  

6/27のNYダウは+432.43ドル(+1.00%)、S&P500は+32.05pts(+0.52%)、ナスダックは+105.55pts(+0.52%)、SOXは+3.53pts(+0.06%)でした。WTIは+0.28ドル(+0.43%)、VIXは16.32pts(▲0.27pts)、Fear & Greed Indexは65、Total Put/Call Ratioは0.75、米10年債利回りは4.2749%(+0.022%)でした。 
※各種データは取得時の値です。 


という訳でトレーダーズさんの概況では、『中東情勢への警戒感が和らぐ中、ラトニック商務長官が米中貿易協定の枠組みが最終決定したと述べたことで貿易交渉の進展期待も追い風となった。ただ、トランプ米大統領がカナダの貿易交渉は打ち切られると発言したことが嫌気され売りが強まる場面もあった。ダウ平均は579ドル高まで上昇後、一時上昇幅を縮小したが、432.43ドル高(+1.00%)と大幅に2日続伸して終了。S&P500は0.76%高まで上昇し4カ月ぶりに取引時間中の史上最高値を更新後、0.14%安まで下落したが、0.52%高で終了し、終値でも過去最高値を更新した。ハイテク株主体のナスダック総合は0.52%高と5日続伸。一時0.71%高まで上昇し、半年ぶりに取引時間中の史上最高値を更新後、0.36%安まで下落したが、終盤に買い直され終値でも半年ぶりに最高値を更新した。S&P500の11セクターは一般消費財、コミュニケーション、資本財、生活必需品、不動産など9セクターが上昇し、エネルギー、ヘルスケアの2セクターが下落した。センチメントは引き続き改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の16.59ポイントから16.32ポイントに低下した。』だってさ。



さあ、こっからどうなる??? で、どうする???  


アメリカ株のテクニカルは「暇つぶし…。」シリーズをぜひ…。 

参考になるかどうかは知らんけどね…。 



今週も書けたら書こうかと…。期待はせんでね。  



続きをご覧になりたい方は、

「暇つぶし…。」「米国株のウォッチ・リスト」等の一部のシリーズは非公開になっています。

「X」の DMでのパスワード申請 、あるいは「X」で返信いただくことで、基本的にはどなたでも閲覧できます。会員登録などはありません。
こちらからDMでパスワードを返信しますので、そのパスワードでどうぞお入りください。 なお、ニックネームはお好きにつけてくださいな。

また、応援メッセージがあると嬉しいです。

なお、毎回、PASSは変えてますのでヨロシク。もちろん、無料です。


続きを読む

↑このページのトップヘ