日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

2025年05月

アメリカ株には興味が無い方には、退屈かも知れませんが、一応毎週の個人ベースでの「米国株のウォッチ・リスト」の上位です。   銘柄は監視してる約220銘柄からです。  

途中からは「非公開」にしています。「パスワード、ちょうだいな」と「X」のDMに送信(@sb_i_taro)いただければ基本的にはどなたでもご覧いただけます。 
また、これの返信でもOKとします。ヨロシクです。 パスワードはDMで送信します。


これは、パーソナ〇ティー障害IFAなどの「有害な株屋」には入って欲しくないからです。 


先週の「米国株ウオッチ・リスト(5/24付)」のパスワードは、「WatchmeYOASOBI」です。   


週遅れでもいいやという方でも是非どうぞ。 


できるだけ最新のを見てほしいけどね…。  


5/30のNYダウは+54.34ドル(+0.13%)、S&P500は▲0.48pts(▲0.01%)、ナスダックは▲62.10pts(▲0.32%)、SOXは▲102.42pts(▲2.11%)でした。WTIは▲0.15ドル(▲0.25%)、VIXは18.57pts(▲0.61pts)、Fear & Greed Indexは62、Total Put/Call Ratioは0.72、米10年債利回りは4.4043%(▲0.020%)でした。 
※各種データは取得時の値です。 


という訳でトレーダーズさんの概況では、トランプ米大統領が自身のSNSへの投稿で、中国が米国との現行の貿易協定に「違反している」と発言したことで米中貿易交渉の先行き懸念が強まった。一方、4月個人消費支出(PCE)価格指数などの経済指標を受けてインフレ懸念が後退したことが支えとなった。ダウ平均は中盤に309ドル安まで下落したが、54.34ドル高(+0.13%)と小幅ながら2日続伸して終了。S&P500も一時1.16%安まで下落後、0.01%安とほぼ横ばいで終了した。ハイテク株主体のナスダック総合は1.17%安まで下落後、0.32%安で終了した。S&P500の11セクターは生活必需品、公益、コミュニケーションなど8セクターが上昇し、エネルギー、一般消費財、ITの3セクターが下落。ダウ平均採用の30銘柄はウォルマート、アムジェン、ベライゾン、ユナイテッドヘルスなどが上昇した一方、エヌビディアが2.92%安と大幅反落したほか、ナイキ、キャタピラー、シェブロンなど12銘柄が下落した。
週間ではダウ平均が667.00ドル高(+1.60%)、S&P500が1.88%高、ナスダック総合が2.01%高と3指数がそろって反発。5月月間ではダウ平均が1600.71ドル高(+3.94%)、S&P500が6.15%高とともに4カ月ぶりの大幅反発となり、ナスダック総合は9.56%高と大幅に2カ月続伸した。年初来ではダウ平均が0.64%安、ナスダック総合が1.02%安となった一方、S&P500が0.51%高とプラス圏で終了した。』だってさ。



さあ、こっからどうなる??? で、どうする???  



アメリカ株のテクニカルは「暇つぶし…。」シリーズをぜひ…。 

参考になるかどうかは知らんけどね…。 



今週も書けたら書こうかと…。期待はせんでね。  



続きをご覧になりたい方は、

「暇つぶし…。」「米国株のウォッチ・リスト」等の一部のシリーズは非公開になっています。

「X」の DMでのパスワード申請 、あるいは「X」で返信いただくことで、基本的にはどなたでも閲覧できます。会員登録などはありません。
こちらからDMでパスワードを返信しますので、そのパスワードでどうぞお入りください。 なお、ニックネームはお好きにつけてくださいな。

また、応援メッセージがあると嬉しいです。

なお、毎回、PASSは変えてますのでヨロシク。もちろん、無料です。



続きを読む

今夜もデイトレ軍団が楽しんだ直近IPO株やクソ株揃いの商い率の上位銘柄さんを並べてみまひょ。クソ株だらけなんで、今夜もコメントなしです。   

しかし、出来高がウスウスやからやり放題やね。煽りには気をつけてね。逃げるのに必死こいてるからね…。特に新株予約権絡みには注意が必要。 超低位株にもね。 

あれもこれもと、蠢いとるの~! 怖い、怖い…。煽って、煽って、ホイ、さっさ!! 



ELEMENTS(5246) 1,133円(+129) 商い率:74.35% 時価総額:280億円

同社はきょう、グループのLiquidが証券業界の不正ログイン対策を強化する新プランの提供を開始すると発表。これが買い手掛かりとなっているようだ。このプランは、スマートフォンやパソコンと本人を確実に結びつけるバインディングを行ったうえで、ログイン時には生体認証によるパスキーを活用するもの。これにより、不正者に知られると突破されてしまうID・パスワードやワンタイムパスワードなどを狙ったフィッシング攻撃からユーザーを保護することが可能になるという。


売れるネット広告社(9235) 1,510円(+300) 商い率:48.68% 時価総額:113億円

同社はきょう午前11時30分ごろ、子会社の売れるネット広告社とネットプロテクションズホールディングス<7383>子会社のネットプロテクションズが戦略的業務連携を行い、D2C事業者向けの売り上げ最大化と収益構造改善を支援する新サービスの提供を開始したと発表。これが株価を刺激したようだ。国内後払い決済を手掛けるネットプロテクションズと、D2C特化型クラウド「売れるD2C つくーる」を提供する売れるネット広告社が連携することで、D2C事業者の成長を包括的に支援する新たなモデルを確立することが主な目的。D2C企業の「CPO(顧客獲得コスト)最適化」「ROAS(広告費用対効果)最大化」「LTV(顧客生涯価値)向上」を一気通貫で実現する支援体制の構築を進めるとともに、広告と決済を分断なく設計することにより、D2C業界全体の収益性と顧客体験の向上につなげるとしている。


アズジェント(4288) 656円(+100) 商い率:34.00% 時価総額:25.0億円


ホットリンク(3680) 319円(▲57) 商い率:32.22% 時価総額:50.9億円


QPS研究所(5595) 2,165円(+0) 商い率:28.74% 時価総額:1,029億円


サンバイオ(4592) 3,015円(▲400) 商い率:26.90% 時価総額:2,171億円

29日の取引終了後にアクーゴ脳内移植用注の出荷のための承認条件に関わる第三回目の製造結果を発表し、高く始まり年初来高値更新も大幅下落に転じている。第三回目の製造も、規格試験及び特性解析において全ての基準値を満たし適合となった。これによりアクーゴの出荷解除に関する条件が達成されたため、今後速やかに一部変更申請を行い、承認取得を目指す予定。アクーゴの出荷が可能となる時期については、従来通り26年1月期第2四半期(25年5~7月)を想定している。


ZENMUTECH(338A) 10,920円(▲850) 商い率:22.42% 時価総額:148億円


THEWHYHOWDO(3823) 123円(+7) 商い率:21.20% 時価総額:128億円


メディアリンクス(6659) 51円(▲8) 商い率:20.78% 時価総額:25.6億円


レナサイエンス(4889) 1,496円(▲171) 商い率:19.62% 時価総額:190億円


ヘリオス(4593) 455円(+80) 商い率:19.09% 時価総額:462億円


TALENTX(330A) 1,402円(▲126) 商い率:18.61% 時価総額:80.8億円


いつも(7694) 576円(+17) 商い率:18.19% 時価総額:34.2億円


LIBERAWARE(218A) 1,375円(+63) 商い率:15.02% 時価総額:260億円


ブルーイノベーション(5597) 970円(▲52) 商い率:12.98% 時価総額:38.2億円


サンリオ(8136) 6,342円(▲48) 商い率:11.82% 時価総額:16,198億円


メタプラネット(3350) 1,067円(▲73) 商い率:11.24% 時価総額:5,325億円


さくらインターネット(3778) 3,480円(+40) 商い率:10.23% 時価総額:1,458億円


日本ヒユ-ム(5262) 2,150円(+181) 商い率:10.19% 時価総額:631億円


オンコリスバイオファーマ(4588) 624円(+23) 商い率:9.54% 時価総額:156億円


オキサイド(6521) 2,291円(+323) 商い率:9.25% 時価総額:257億円

光学分野における酸化物単結晶やレーザー光源、光デバイス開発で独自技術を有し、半導体検査装置向けでグローバルニッチトップの実力をいかんなく発揮している。データセンター向け単結晶に引き合い旺盛で収益貢献が期待されるほか、量子分野向け単結晶及び量子もつれ光源モジュールの研究開発などにも積極的に取り組んでいる。政府が今年を「量子産業化元年」と位置付け量子コンピューター分野のスタートアップ支援に傾注する姿勢をみせるなか、同社の活躍余地も改めてクローズアップされ、株価はここにきてにわかに投資資金の攻勢が強まっている。


イオレ(2334) 1,076円(▲99) 商い率:9.09% 時価総額:33.9億円


DELTA-FLY(4598) 647円(+44) 商い率:9.05% 時価総額:63.0億円


ディー・エヌ・エー(2432) 2,785.5円(+23.5) 商い率:8.65% 時価総額:3,402億円


名村造船所(7014) 2,124円(+81) 商い率:8.57% 時価総額:1,474億円


アライドアーキテクツ(6081) 221円(+50) 商い率:8.51% 時価総額:31.5億円


午前11時ごろ、ローンチが予定されている「TikTok Shop」に関する店舗開設・運用支援サービスの提供を開始すると発表しており、好材料視されている。同サービスでは、アカウント開設からコンテンツ制作、クリエイターとの連携、LIVE配信の企画・運営までを一貫してサポートし、EC事業者がスムーズにTikTok Shopを活用できるよう、戦略立案から実行までをトータルで支援する。また、サービス開始にあわせて先行モニター企業の申し込み受け付けを開始するという。


フジクラ(5803) 6,718円(▲157) 商い率:8.40% 時価総額:19,876億円


ジーエヌアイグループ(2160) 4,290円(+235) 商い率:8.37% 時価総額:2,168億円


TERRADRONE(278A) 4,895円(+0) 商い率:7.96% 時価総額:456億円


FFRIセキュリティ(3692) 4,460円(+130) 商い率:7.71% 時価総額:365億円


バンク・オブ・イノベ(4393) 9,310円(▲220) 商い率:7.70% 時価総額:373億円


IHI(7013) 13,985円(▲40) 商い率:7.22% 時価総額:21,632億円


川崎重工業(7012) 10,155円(+110) 商い率:7.01% 時価総額:17,052億円


三井E&S(7003) 2,355円(+75) 商い率:6.90% 時価総額:2,428億円


ABEJA(5574) 3,390円(+180) 商い率:6.47% 時価総額:328億円


ispace(9348) 1,159円(▲10) 商い率:6.46% 時価総額:1,226億円


Schoo(264A) 850円(+10) 商い率:6.13% 時価総額:106億円

Schoo <264A> [東証G]について、池原諒平氏は5月30日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、池原諒平氏のSchoo株式保有比率は8.05%→9.05%に増加した。報告義務発生日は5月29日。


セレス(3696) 2,129円(▲37) 商い率:6.00% 時価総額:258億円



ペルセウスプロテオミクス(4882) 457円(+15) 商い率:5.95% 時価総額:67.4億円


オルツ(260A) 91円(▲1) 商い率:5.94% 時価総額:33.0億円

オルツ <260A> [東証G]について、SBIインベストメントは5月30日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、SBIインベストメントと共同保有者のオルツ株式保有比率は5.82%→4.11%に減少した。報告義務発生日は5月23日。


ミライロ(335A) 676円(▲53) 商い率:5.85% 時価総額:73.1億円


NOTE(5243) 1,565円(▲21) 商い率:5.77% 時価総額:259億円


AIロボティクス(247A) 5,090円(+180) 商い率:5.53% 時価総額:594億円


クシム(2345) 227円(+0) 商い率:5.48% 時価総額:40.3億円


古河電工(5801) 6,878円(▲95) 商い率:5.37% 時価総額:4,860億円


デジタルグリッド(350A) 8,050円(+790) 商い率:5.19% 時価総額:520億円


レーザーテック(6920) 14,605円(▲665) 商い率:5.16% 時価総額:13,771億円


エクサウィザーズ(4259) 465円(+40) 商い率:5.07% 時価総額:399億円


プレイド(4165) 1,224円(+23) 商い率:5.03% 時価総額:502億円



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。

ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!



              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


株探さんが5/29の個別銘柄のニュースをまとめてくれています。 


【好材料】  

ウェルネット <2428> [東証S]
株主優待制度を変更。「支払秘書」サービスの進呈ポイント数を500ポイント→1000ポイント(1000円相当)に増額。

UNITED <2497> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の5.4%にあたる211万株(金額で12億5000万円)を上限に、5月30日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

ZenmuTech <338A> [東証G]
東証が30日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

エルテス <3967> [東証G]
非開示だった今期最終は黒字浮上へ。また、中期経営計画を策定。既存事業の業績目標として28年2月期に営業利益9億~12億円(25年2月期実績は0.9億円)を目指す。

カラダノート <4014> [東証G]
住友生命と資本業務提携。住友生命保険を割当先とする40万株(うち自己株式処分10万株)の第三者割当増資を実施する。発行価格は473円。

GMOフィナンシャルゲート <4051> [東証G]
東証が6月5日付で東証プライムに市場区分を変更する。

サンバイオ <4592> [東証G]
アクーゴ脳内移植用注を出荷するための承認条件に関わる第3回目の製造結果を報告。規格試験と特性解析においてすべての基準値を満たし適合となった。今後承認取得を目指す。

アイズ <5242> [東証G]
「生成AIによる法令チェックツール」に関する技術の特許を出願。

M&Aキャピタルパートナーズ <6080> [東証P]
静岡新聞社、静岡放送、および西日本新聞社と業務提携。静岡県と福岡県で「地域共創プロジェクト」を始動。

東洋電機製造 <6505> [東証S]
25年5月期第4四半期に投資有価証券売却益2.8億円を特別利益に計上する。通期業績予想には織り込み済み。

NexTone <7094> [東証G]
韓国の著作権管理事業者であるKOSCAPと管理作品の韓国での利用における著作権使用料の徴収に関する徴収代行契約を締結。

住信SBIネット銀行 <7163> [東証S]
NTTドコモがTOB(株式公開買い付け)を実施し、連結子会社化を目指す。TOB価格は1株4900円で29日終値を23.0%上回る水準。買い付け期間は5月30日から7月10日まで。

テイン <7217> [東証S]
9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.0%にあたる10万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月2日から26年3月31日まで。

小糸製作所 <7276> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の13.04%にあたる3700万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月2日から26年5月29日まで。

あいちフィナンシャルグループ <7389> [東証P]
中期経営計画を見直し、28年3月期の最終利益目標を従来の150億円以上→190億円以上に引き上げる。

ヤマト モビリティ & Mfg. <7886> [東証S]
前期経常が上振れ着地・今期は2.1倍増益へ。

三菱鉛筆 <7976> [東証P]
発行済み株式数の1.64%にあたる100万株の自社株を消却する。消却予定日は8月25日。

SBIホールディングス <8473> [東証P]
NTT <9432> と資本業務提携。NTTを割当先とする2700万株の第三者割当増資を実施する。発行価格は4102円。NTTは約1107億円を出資。


 【悪材料】  

レスター <3156> [東証P]
27年3月期までの中期経営計画を見直し、営業利益率目標を従来の4%以上→3.5%以上に引き下げる。

HEROZ <4382> [東証S]
前期最終を一転赤字に下方修正。


 【好悪材料が混在】 

いすゞ自動車 <7202> [東証P]
既存株主による2927万9000株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限439万1800株の売り出しを実施する。売出価格は6月10日から12日までの期間に決定される。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の4.9%にあたる3500万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は売り出し受渡期日の翌営業日から26年3月31日まで。取得株はすべて消却する予定。



※5月29日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2025年5月29日]



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 


売買代金上位銘柄さん。売買代金:300億円以上です。   

大物さんたちを見てみまひょ。 



フジクラ(5803) 6,875円(+361) 売買代金:2,517.95億円

2/13高値7,620円からは▲9.8%。ボリンジャーバンドの+3σは7,460円、+2σは6,895円。


ディスコ(6146) 34,830円(+1,290) 売買代金:1,828.96億円

アドバンテスト<6857>がカイ気配スタートで5連騰と気を吐いているほか、東京エレクトロン<8035>、ディスコ<6146>も3日ぶりに大きく切り返すなど半導体製造装置関連株に投資資金が還流している。日本時間早朝に発表された米半導体大手エヌビディア<NVDA>の2~4月期決算は売上高、一株利益ともに事前の市場コンセンサスを上回る好調な内容だった。売上高は前年同月比で69%の高い伸びを達成した。また、注目されたデータセンター向け売上高は同73%増と全体の伸びを上回った。これは、事前予想にはわずかに届かなかったとはいえ高水準の伸びを達成したことで投資家の不安心理が後退、同社株は時間外で大きく買われる展開となっている。これを受けて、東京市場でもエヌビディアが手掛ける先端半導体向けに検査装置を納入するアドテストをはじめ半導体製造装置関連株に買いが先行する状況となっている。外国為替市場で足もと急速に円安が進んでいることもセンチメントを強気に傾けている。

1/23高値53,680円からは▲35.1%。一目均衡表の雲は、27,985円-35,320円。


アドバンテスト(6857) 7,643円(+388) 売買代金:1,820.11億円

同社やディスコ、東京エレクなど大手半導体関連銘柄は総じて買い先行に。注目されていたエヌビディアの決算発表が前日に行われており、それを受けて時間外取引では5%前後の上昇となっていることから、国内関連銘柄への買い安心感につながった。エヌビディア決算では、2-4月期売上高が輸出規制の影響も懸念されていた中で市場予想を上回り、5-7月期ガイダンスでも粗利益率の改善見通しが評価されている。


1/10高値10,430円からは▲26.7%。一目均衡表の雲は、6,166円-7,277円。ボリンジャーバンドの+3σは8,654円、+2σは7,999円。


三菱重工業(7011) 3,299円(+33) 売買代金:1,816.16億円

5/28高値3,365円からは▲2.0%。ボリンジャーバンドの+3σは3,523円、+2σは3,310円。


川崎重工業(7012) 10,045円(+205) 売買代金:1,694.76億円

5/28高値10,080円からは▲0.3%。ボリンジャーバンドの+3σは10,525円。


サンリオ(8136) 6,390円(+29) 売買代金:1,148.53億円

2/18高値7,315円からは▲12.6%。


メタプラネット(3350) 1,140円(▲82) 売買代金:1,057.87億円

5/28高値1,230円からは▲7.3%。ボリンジャーバンドの+3σは1,478円、+2σは1,201円。


三菱UFJ(8306) 2,005円(+42) 売買代金:1,040.74億円

3/21高値2,239.5円からは▲10.5%。ボリンジャーバンドの+3σは2,187円、+2σは2,077円。


東京エレクトロン(8035) 24,150円(+985) 売買代金:976.82億円

1/23高値28,395円からは▲14.9%。ボリンジャーバンドの+3σは26,507円、+2σは25,134円。


ソニーグループ(6758) 3,970円(+149) 売買代金:941.36億円

ソニーグループ<6758>が5連騰。4000円の大台に乗せて上場来高値を更新した。同社は29日午後2時30分から、「金融インベスターデー」を開催する。十時裕樹社長最高経営責任者(CEO)らが出席する。これに先立ち、ホームページ上で説明会資料を公開した。金融子会社のソニーフィナンシャルグループ(FG)について、国内トップクラスの競争力を持つソニー生命がバリュードライバーだとしたうえで、ソニーFGの27年3月期の修正純利益の目標値について1250億円(従来は1200億円)に設定した。金融子会社の成長性を期待した買いを誘ったようだ。ソニーGは5月14日、ソニーFGのパーシャル・スピンオフについて、9月初旬の取締役会で付議する予定だと発表。更に、ソニーFG株式の東証プライム市場への上場に向けて5月8日に予備申請を行ったことを明らかにした。9月30日を基準日としてソニー株1株につき、ソニーFG株1株の割合で現物配当を行う予定となっている。

ザラ場高値は4,035円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,039円。


レーザーテック(6920) 15,270円(+270) 売買代金:860.65億円

11/12高値19,990円からは▲23.6%。ボリンジャーバンドの+3σは16,937円、+2σは15,958円。


トヨタ自動車(7203) 2,734.5円(+103) 売買代金:837.26億円

トヨタ自動車<7203>が大きく切り返しに転じたのをはじめ自動車株への買いが目立つ状況となっている。足もと外国為替市場で1ドル=146円台までドル高・円安が加速しており、輸出セクターの中でも特に為替感応度の高い自動車株にはショート筋の買い戻しも含め短期資金が還流している。ニューヨークの国際貿易裁判所が28日、トランプ関税について一部差し止める決定を下したことが伝わり、これが材料視されているもよう。米株価指数先物も大幅に上昇しており、為替相場の動きと連動して株式市場もリスクオンの流れが急速に強まった。

12/27高値3,220円からは▲15.1%。


IHI(7013) 14,025円(+25) 売買代金:649.00億円

5/28高値14,745円からは▲4.9%。ボリンジャーバンドの+3σは16,066円、+2σは14,838円。


日立(6501) 4,082円(+113) 売買代金:634.99億円

2/18高値4,448円からは▲8.2%。ボリンジャーバンドの+3σは4,236円、+2σは4,083円。


任天堂(7974) 12,330円(+180) 売買代金:610.48億円

5/2高値12,540円からは▲1.7%。ボリンジャーバンドの+3σは13,282円、+2σは12,740円。


楽天銀行(5838) 7,373円(+604) 売買代金:597.90億円

ザラ場高値は7,590円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは7,767円。


リクルートホールディングス(6098) 8,988円(+543) 売買代金:594.99億円

12/12高値11,895円からは▲24.4%。ボリンジャーバンドの+3σは9,914円、+2σは9,363円。


ソフトバンクグループ(9984) 7,918円(+108) 売買代金:551.44億円

1/23高値10,890円からは▲27.3%。ボリンジャーバンドの+3σは8,395円、+2σは8,079円。


三井住友(8316) 3,682円(+56) 売買代金:550.97億円

3/21高値4,140円からは▲11.1%。ボリンジャーバンドの+3σは3,896円、+2σは3,748円。


SBIホールディングス(8473) 4,421円(+319) 売買代金:500.46億円

SMBC日興証券では投資判断を「2」から「1」に、目標株価も3800円から5300円に引き上げた。積極的なM&Aを通じ取得した企業の価値をバリュエーションに織り込んだ結果、現在の株価は割安と判断している。また、SBI貯蓄銀行一部イグジットや教保生保買い増し、SBI新生銀行の公的資金返済ならびに再上場に伴うキャッシュの回収など今後のカタリストとしている。半導体事業投資のリスクも後退と。

2/19高値4,669円からは▲5.3%。ボリンジャーバンドの+3σは4,442円。


みずほ(8411) 4,007円(+26) 売買代金:436.34億円

3/21高値4,503円からは▲11.0%。ボリンジャーバンドの+3σは4,281円、+2σは4,083円。


東京海上HD(8766) 6,168円(+199) 売買代金:430.31億円

ザラ場高値は6,177円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,321円。


古河電工(5801) 6,973円(+300) 売買代金:420.37億円

1/23高値8,304円からは▲16.0%。ボリンジャーバンドの+3σは7,951円、+2σは7,061円。


ENEOS(5020) 683.2円(+6.9) 売買代金:359.61億円

3/26高値863.8円からは▲20.9%。一目均衡表の雲は、694円-726円。


本田技研(7267) 1,496円(+66) 売買代金:359.10億円

1/7高値1,619.5円からは▲7.6%。ボリンジャーバンドの+3σは1,536円。+2σは1,504円。


QPS研究所(5595) 2,165円(▲84) 売買代金:337.97億円

ザラ場高値は2,280円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,325円。


三菱電機(6503) 2,944円(+43) 売買代金:327.30億円

5/28高値3,124円からは▲5.8%。パラボリックは陰転





売買代金:100億円以上、商い率:1.5倍以上の主な銘柄さん。


ジーエヌアイグループ(2160) 4,055円(▲300) 売買代金:225.02億円

ザラ場高値は4,410円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは4,514円。


ソシオネクスト(6526) 2,163.5円(+2.5) 売買代金:217.51億円

12/17高値2,943円からは▲26.5%。ボリンジャーバンドの+3σは2,461円、+2σは2,230円。


イビデン(4062) 5,949円(+164) 売買代金:178.02億円

ザラ場高値は5,994円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは6,857円、+2σは6,137円。


ディー・エヌ・エー(2432) 2,762円(+17) 売買代金:168.66億円

2/25高値4,093円からは▲32.5%。


三井E&S(7003) 2,280円(▲35) 売買代金:127.64億円

5/14高値2,472円からは▲7.8%。


FOOD&LIFE(3563) 5,929円(▲211) 売買代金:117.63億円

5/26高値6,332円からは▲6.4%。


東京電力HD(9501) 392.5円(▲7.1) 売買代金:113.31億円

11/12高値610.4円からは▲35.7%。一目均衡表の雲は、415円-416円。


ispace(9348) 1,169円(▲88) 売買代金:108.95億円

5/16高値1,460円からは▲19.9%。


日本製鋼所(5631) 6,889円(+87) 売買代金:105.22億円

5/28高値7,015円からは▲1.8%。ボリンジャーバンドの+3σは7,039円。




上記以外で、本日8%以上の上昇を見せた銘柄さん。


メディアリンクス(6659) 59円(+12) 売買代金:9.88億円



住信SBIネット銀行(7163) 3,985円(+700) 売買代金:9.68億円

「株式会社NTTドコモによる当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨並びに業務提携契約の締結に関するお知らせ」が出ています。

NTTドコモが同行を子会社化する方針を固めたと伝わっている。TOBを実施して市場から買い集めるほか、SBIHDが持つ約34%を買い取るもよう。同じく34%程度を持つ三井住友信託銀行は持ち分を維持し、2社が株主となって株式を非公開化する方針のようだ。TOB価格などは伝わっていないものの、相応のTOBプレミアムが付与されるとの期待から、買いが先行する展開になっている。

住信SBIネット銀行 <7163> [東証S] が5月29日大引け後(15:55)に配当修正を発表。TOBに伴い、従来22.5円としていた26年3月期の年間配当を見送る方針とした。



日本ヒユ-ム(5262) 1,969円(+339) 売買代金:47.14億円


オキサイド(6521) 1,968円(+190) 売買代金:14.19億円


日東紡績(3110) 5,090円(+435) 売買代金:66.15億円


プレイド(4165) 1,201円(+101) 売買代金:52.28億円


楽天銀行(5838) 7,373円(+604) 売買代金:597.90億円


トヨコー(341A) 2,280円(+185) 売買代金:34.14億円


A&Dホロン(7745) 2,010円(+154) 売買代金:6.72億円

注目された米エヌビディア<NVDA>の決算は売上高・利益ともにコンセンサスを上回る好調な内容で、時間外取引で大きく買われたことで東京市場でも半導体周辺株全般に風向きは順風となっている。そのなか、同社は先端半導体の測定などで必須となる電子ビーム技術に定評があり、特に走査型電子顕微鏡の応用装置で主力製品となっているCD―SEMでは大手半導体メーカーを中心に引き合いが旺盛。今期予想も含め営業利益は過去最高更新基調を続けている。28年3月期を最終年度とする中期経営計画では営業利益段階で117億円(前期実績88億1300万円)を見込むが、長期ビジョンの数値目標も開示しており、2035年3月期に営業利益段階で300億円を設定している。時価予想PERはわずかに8倍前後にとどまっており、投資指標面からも中長期的に大幅な株価水準訂正が見込まれる状況にある。


テスホールディングス(5074) 331円(+25) 売買代金:3.3億円




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


今夜もデイトレ軍団が楽しんだ直近IPO株やクソ株揃いの商い率の上位銘柄さんを並べてみまひょ。クソ株だらけなんで、今夜もコメントなしです。   

しかし、出来高がウスウスやからやり放題やね。煽りには気をつけてね。逃げるのに必死こいてるからね…。特に新株予約権絡みには注意が必要。 超低位株にもね。 

あれもこれもと、蠢いとるの~! 怖い、怖い…。煽って、煽って、ホイ、さっさ!! 



THEWHYHOWDO(3823) 116円(▲25) 商い率:69.93% 時価総額:121億円


ホットリンク(3680) 376円(▲3) 商い率:69.90% 時価総額:60.0億円


ブルーイノベーション(5597) 1,022円(+34) 商い率:50.94% 時価総額:40.3億円

NJS<2325>、日本ヒューム<5262>、日本鋳鉄管<5612>、大盛工業<1844>、ブルーイノベーション<5597>など下水道関連株が軒並み大きく上値を伸ばしている。29日付の日本経済新聞が「政府は老朽化した大規模な下水道の更新工事を2030年度までに全国で完了させる」と報じており、これを材料視する形で関連銘柄に投資資金が集中した。6月に閣議決定する国土強靱化の中期計画で目標を設定し、全長5000キロメートルに及ぶ下水道管の安全性を確保する方針とされ、株式市場では同インフラにかかわる企業の活躍機会が高まるとの見方が改めて強まった。


メディアリンクス(6659) 59円(+12) 商い率:33.38% 時価総額:29.6億円



QPS研究所(5595) 2,165円(▲84) 商い率:32.84% 時価総額:1,029億円


売れるネット広告社(9235) 1,210円(▲35) 商い率:33.77% 時価総額:90.6億円

前週21日に1389円の戻り高値形成後は調整局面に移行していたが、今週は前日まで3日続伸し5日移動平均線を再び上回るなど戻り足を鮮明としていた。きょうは一気に買いの勢いが増している。東証が29日売買分から信用取引の臨時措置を解除し、日証金も増担保金徴収措置を解除したことが株式需給面でポジティブ視されている。また、同社は28日取引終了後にM&A仲介・アドバイザリー事業を展開するエムレイス(東京都中央区)と戦略的業務提携を締結したことを発表しており、これも投資資金攻勢の手掛かり材料となっている。


LIBERAWARE(218A) 1,312円(+67) 商い率:22.01% 時価総額:248億円


イオレ(2334) 1,175円(▲55) 商い率:20.76% 時価総額:37.0億円


メタプラネット(3350) 1,140円(▲82) 商い率:18.60% 時価総額:5,689億円

「第 17 回普通社債の発行に関するお知らせ 」が出ています。


エンバイオ・ホールディング(6092) 665円(▲19) 商い率:17.08% 時価総額:54.4億円


レナサイエンス(4889) 1,667円(+32) 商い率:15.26% 時価総額:212億円


ZENMUTECH(338A) 11,770円(+270) 商い率:13.20% 時価総額:160億円


フジクラ(5803) 6,875円(+361) 商い率:12.38% 時価総額:20,341億円

前日にはエヌビディアが決算を発表、2-4月期売上高はコンセンサスを上振れたが、生成AIや大規模言語モデル開発向け需要から、主力のデータセンター事業は73%増と好調だった。半導体関連株同様に、同社など電線株もデータセンター関連として、エヌビディア好決算効果が波及する形のようだ。武蔵精密、住友電工なども上げが目立っている。


セレス(3696) 2,166円(+106) 商い率:11.65% 時価総額:262億円


トヨコー(341A) 2,280円(+185) 商い率:11.01% 時価総額:310億円


ジーエヌアイグループ(2160) 4,055円(▲300) 商い率:10.98% 時価総額:2,049億円


プレイド(4165) 1,201円(+101) 商い率:10.63% 時価総額:492億円


フィスコ(3807) 179円(▲6) 商い率:10.19% 時価総額:82.2億円


川崎重工業(7012) 10,045円(+205) 商い率:10.05% 時価総額:16,868億円


TERRADRONE(278A) 4,895円(▲215) 商い率:9.95% 時価総額:456億円


オンコリスバイオファーマ(4588) 601円(+39) 商い率:9.81% 時価総額:150億円


NOTE(5243) 1,586円(▲95) 商い率:9.00% 時価総額:263億円


ispace(9348) 1,169円(▲88) 商い率:8.81% 時価総額:1,236億円


古河電工(5801) 6,973円(+300) 商い率:8.53% 時価総額:4,928億円


日本ヒューム(5262) 1,969円(+339) 商い率:8.16% 時価総額:578億円

政府は老朽化した大規模な下水道の更新工事を2030年度までに全国で完了させる方針と伝わっている。全長5000kmの安全性を確保するべく、6月に閣議決定する国土強靱化の中期計画で目標を設けるようだ。復旧・更新需要への期待が同社など関連銘柄には高まる展開となっているもよう。NJS、栗本鉄工、日本鋳鉄管などが大きく上昇する展開になっている。


ミライロ(335A) 729円(▲34) 商い率:7.35% 時価総額:78.9億円


サンリオ(8136) 6,390円(+29) 商い率:7.04% 時価総額:16,321億円


フーバーブレイン(3927) 845円(+14) 商い率:6.79% 時価総額:47.4億円


AIロボティクス(247A) 4,910円(+165) 商い率:6.63% 時価総額:573億円


エス・サイエンス(5721) 76円(▲4) 商い率:6.58% 時価総額:108億円


オキサイド(6521) 1,968円(+190) 商い率:6.42% 時価総額:221億円


エクサウィザーズ(4259) 425円(+24) 商い率:6.40% 時価総額:365億円

28日取引終了後、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズと資本・業務提携を行い、NTTコムに対して第三者割当による自己株式処分を実施すると発表。これが買い材料視されている。これまで協業関係を深めてきた経緯があるなか、NTTコムとの協力体制をより強固にし、事業の推進を確実なものにしていく狙いがある。セキュアなAIプラットフォームや業界・業務特化型AIエージェントの共同開発などに取り組む。NTTコムはエクサWizの自己株式処分で121万4400株の割り当てを受け、大株主に浮上する見通し。


ヘリオス(4593) 375円(+2) 商い率:6.35% 時価総額:380億円


TALENTX(330A) 1,528円(+9) 商い率:6.28% 時価総額:88.1億円


レーザーテック(6920) 15,270円(+270) 商い率:5.98% 時価総額:14,398億円


芝浦メカトロニクス(6590) 8,350円(+530) 商い率:5.91% 時価総額:1,167億円


Schoo(264A) 840円(+5) 商い率:5.85% 時価総額:104億円


ダイナミックマッププラット(336A) 1,386円(▲104) 商い率:5.72% 時価総額:327億円


ソシオネクスト(6526) 2,163.5円(+2.5) 商い率:5.59% 時価総額:3,891億円


AIメカテック(6227) 2,961円(▲74) 商い率:5.57% 時価総額:186億円


三井E&S(7003) 2,280円(▲35) 商い率:5.43% 時価総額:2,351億円


FFRIセキュリティ(3692) 4,330円(▲65) 商い率:5.34% 時価総額:355億円


リミックスポイント(3825) 516円(▲14) 商い率:5.16% 時価総額:647億円


カバー(5253) 2,113円(+55) 商い率:5.00% 時価総額:1,387億円


ディー・エヌ・エー(2432) 2,762円(+17) 商い率:5.00% 時価総額:3,374億円




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。

ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!



              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


↑このページのトップヘ