日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

2025年02月

株探さんが2/27の個別銘柄のニュースをまとめてくれています。 


【好材料】  

VRAIN Solution <135A> [東証G]
東証が28日付で貸借銘柄に選定。

ピーエス・コンストラクション <1871> [東証P]
非開示だった今期経常は47%増で6期ぶり最高益、配当も26円増額。

Shinwa Wise Holdings <2437> [東証S]
上期経常が黒字浮上で着地・9-11月期は2倍増益。

ウイン・パートナーズ <3183> [東証P]
今期配当を1円増額修正。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.0%にあたる30万株(金額で4億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月28日から3月31日まで。

ミラタップ <3187> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.17%にあたる40万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月3日から6月30日まで。

オープンハウスグループ <3288> [東証P]
不動産関連事業を展開する永大ホールディングスの全株式を取得し孫会社化する。

スターアジア不動産投資法人 <3468> [東証R]
前期経常を12%上方修正・最高益予想を上乗せ、分配金も163円増額。

朝日ネット <3834> [東証P]
Jストリーム <4308> 、ファイバーゲート <9450> と共同で、CDN技術を活用したインターネットトラフィック分散の共同実証実験を開始。

わかもと製薬 <4512> [東証S]
英投資ファンドのアセット・バリュー・インベスターズが27日付で大量保有報告書を提出。アセット・バリュー・インベスターズのわかもと株式保有比率は6.14%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

ダスキン <4665> [東証P]
発行済み株式数の4.00%にあたる200万株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。

フジ・メディア・ホールディングス <4676> [東証P]
株主優待制度を拡充。3月末時点で100株以上を保有する株主に対し、特製QUOカード1000円分を追加で贈呈する。また、3月末に1000株以上を5年以上継続保有する株主に「関連会社施設入場券」を新たに贈呈する。

日本ガイシ <5333> [東証P]
熱交換器・膜装置の製造販売を手掛ける独Borsigの持ち株会社Deutsche KNMの株式を取得し子会社化する。取得価額は2億7000万ユーロ。

愛知製鋼 <5482> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の3.3%にあたる65万株(金額で43億9400万円)を上限に、2月28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。今回取得した全株は3月14日付で消却する。

ABEJA <5574> [東証G]
東証が28日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

UACJ <5741> [東証P]
今期配当を10円増額修正。

中西製作所 <5941> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.37%にあたる2万3000株(金額で7200万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月28日から3月31日まで。

ファインシンター <5994> [東証S]
25年3月期第4四半期に投資有価証券売却益1.6億円を特別利益に計上する。

弁護士ドットコム <6027> [東証G]
福岡県内の7自治体で電子契約サービス「クラウドサイン」の導入・支援を実施。

メタリアル <6182> [東証G]
子会社のロゼッタが国立がん研究センター中央病院と共同で進めている生成AIを活用した治験関連文書の自動作成に関する研究が日本臨床試験学会第16回学術集会総会で発表される。

月島ホールディングス <6332> [東証P]
発行済み株式数の3.3%にあたる150万株の自社株を消却する。消却予定日は3月14日。

モリタホールディングス <6455> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.51%にあたる110万株(金額で22億8690万円)を上限に、2月28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

明電舎 <6508> [東証P]
未定だった今期配当は18円増配。

インターネットインフィニティー <6545> [東証G]
介護事業者向け経営サポートシステムの開発・販売を手掛けるセントワークスの全株式を取得し子会社化する。取得価額は7.6億円。

MCJ <6670> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.5%にあたる150万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月28日から6月30日まで。うち38万株を2月28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で取得する。

ミナトホールディングス <6862> [東証S]
AIを活用した法人向けシステムの受託開発を手掛けるメディア・トラストと資本業務提携。

日本マイクロニクス <6871> [東証P]
アドバンテスト <6857> と次世代半導体テストソリューションで技術提携。併せて、アドテストを割当先とする15万株の自己株式処分を実施する。

ツインバード <6897> [東証S]
25年2月期に投資有価証券売却益3900万円を特別利益に計上する。

ダイワ通信 <7116> [東証S]
LINE WORKSと業務提携。クラウド型録画サービス「LINE WORKS Vision」で利用できる公認クラウドカメラを共同開発し、LINE WORKS Visionと組み合わせた商品販売を展開する。

伯東 <7433> [東証P]
発行済み株式数の8.53%にあたる200万株の自社株を消却する。消却予定日は3月13日。

フランスベッドホールディングス <7840> [東証P]
発行済み株式数の9.50%にあたる365万株の自社株を消却する。消却予定日は3月14日。

レック <7874> [東証P]
中西製作所 <5941> と資本業務提携。中西製を割当先とする126万9000株の自己株処分を行う。

光村印刷 <7916> [東証S]
25年3月期第4四半期に投資有価証券売却益約3.5億円を特別利益に計上する。

TAKARA & COMPANY <7921> [東証P]
今期最終を一転36%増益に上方修正・最高益更新へ。

タカラスタンダード <7981> [東証P]
発行済み株式数の1.60%にあたる109万4100株の自社株を消却する。消却予定日は3月14日。

カノークス <8076> [東証S]
今期配当を4円増額修正。

RYODEN <8084> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.94%にあたる42万6500株(金額で10億2018万8000円)を上限に、2月28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。今回取得した全株と保有する自社株のうち121万2940株を3月21日付で消却する。

GFA <8783> [東証S]
米ワシントンに事務所を設立。暗号資産事業、AIデータセンターの情報収集及び業務提携窓口。

秩父鉄道 <9012> [東証S]
埼玉県行田市に保有する土地(駐車場)の売却に伴い、26年3月期第1四半期に売却益4000万円を特別利益に計上する。

川崎汽船 <9107> [東証P]
発行済み株式数の5.33%にあたる3600万株の自社株を消却する。消却予定日は3月10日。

スターフライヤー <9206> [東証S]
1月旅客数は前年同月比4.3%増。

エフ・コード <9211> [東証G]
FCOMSが提供するセールス支援事業、コールセンター事業、ストアソリューション事業を新設分割して設立する新会社SmartContactの株式67%を取得し子会社化する。取得価額は6.1億円。

ファイバーゲート <9450> [東証P]
Jストリーム <4308> 、朝日ネット <3834> と共同で、CDN技術を活用したインターネットトラフィック分散の共同実証実験を開始。

北陸電力 <9505> [東証P]
今期経常を42%上方修正、配当も2.5円増額。

東邦ガス <9533> [東証P]
株主優待制度を拡充。継続保有期間の要件を従来の1年以上→6ヵ月以上に短縮し、株主優待ポイントの付与数を一律3000ポイント増やす。新制度では3月時点で100株以上を6ヵ月以上継続保有する株主を対象に、保有株数と保有期間に応じて4000~1万6000ポイントを付与する。また、発行済み株式数の6.68%にあたる703万6200株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。


 【悪材料】  

技研製作所 <6289> [東証P]
今期経常を一転32%減益に下方修正。

タチエス <7239> [東証P]
40億円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。転換価格は1812円で、全額をAAGS S12に割り当てる。


 【好悪材料が混在】 

ゆうちょ銀行 <7182> [東証P]
日本郵政 <6178> による3億6179万5800株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限5426万9300株の売り出しを実施する。売出価格は3月10日から12日までの期間に決定される。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の1.1%にあたる4000万株(金額で400億円)を上限に自社株買いを実施。買い付け期間は株式売出しの受渡期日の翌営業日から5月14日まで。取得した株式は5月30日付ですべて消却する。そのほか、2000万株(金額で200億円)を上限に自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施。取得期間は3月3日から7日まで。取得した株式は3月12日付ですべて消却する。


※2月27日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2025年2月27日]



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 




売買代金上位銘柄さん。売買代金:400億円以上です。 

大物さんたちを見てみまひょ。 



フジクラ(5803) 6,625円(+304) 売買代金:3,376.22億円

2/13高値7,620円からは▲13.1%。一目均衡表の雲は、5,945円-6,301円。


ディスコ(6146) 41,900円(+800) 売買代金:1,406.42億円

半導体関連株は底堅く推移。東京エレクトロン<8035>やレーザーテック<6920>、ディスコ<6146>、SCREENホールディングス<7735>はしっかり。26日取引終了後に発表された米半導体大手エヌビディア<NVDA>の決算は、24年11月~25年1月の売上高、純利益、一株当たり利益ともに予想を上回った。25年2~4月の売上高見通しも前年同期比65%増の見通しで、新型AI半導体「ブラックウェル」の販売も順調に推移している。ただ、エヌビディアの株価は時間外取引で下落するなど軟調。材料出尽くし感からの売りも膨らんだ様子だ。これを受け、半導体関連株には強弱感も対立する展開となっている。

1/23高値53,680円からは▲21.9%。ボリンジャーバンドの▲3σは38,541円、▲2σは40,907円。一目均衡表の雲は、44,915円-45,727円。


アドバンテスト(6857) 8,897円(▲173) 売買代金:1,379.92億円

前日は一時8842円まで売られる場面もみられたが、その後の切り返しで25日、75日線水準を回復してきた。一目均衡表では雲下限を下抜けているが、雲下限は9265円辺りで推移しており、早い段階でクリアしてくるようだと、雲上限の9500円辺りが意識されてきそうだ。遅行スパンは実線を下回っているが、来週末には実線が大きく切り下がることで、上方転換シグナルを発生させてくる可能性はあるだろう。

1/10高値10,430円からは▲14.7%。一目均衡表の雲は、9,265円-9,499円。


三菱UFJ(8306) 1,940.5円(+20.5) 売買代金:875.14億円

2/19高値2,039円からは▲4.8%。一目均衡表の雲は、1,778円-1,873円。


セブン&アイ(3382) 2,118円(▲280.5) 売買代金:873.04億円

創業家から提案されていたMBOの実施を断念する方向で最終調整と伝わっている。有力な出資企業候補と目されてきた伊藤忠が参画を断念すると発表し、資金確保のめどが立たなくなったことが背景のようだ。今後はクシュタールによる買収と、現経営体制の維持を前提とした単独での成長路線を軸に検討を進めていく見通しのもよう。選択肢の狭まりに伴う再編プレミアムへの過度な期待は後退の方向に。

11/20高値2,703円からは▲21.6%。ボリンジャーバンドの▲3σは2,217円。200日線(2,186円)との攻防。


東京エレクトロン(8035) 23,155円(+210) 売買代金:869.43億円

8/16高値29,190円からは▲20.7%。ボリンジャーバンドの▲3σは22,203円、▲2σは23,294円。一目均衡表の雲は、24,587円-25,948円。


サンリオ(8136) 6,405円(▲394) 売買代金:845.82億円

2/18高値7,315円からは▲12.4%。


IHI(7013) 9,038円(+221) 売買代金:823.70億円

2/19高値9,990円からは▲9.5%。一目均衡表の雲は、8,552円-8,570円。


日立(6501) 3,918円(+91) 売買代金:798.00億円

2/18高値4,448円からは▲11.9%。一目均衡表の雲は、3,856円-3,889円。


伊藤忠(8001) 6,774円(+282) 売買代金:681.97億円

11/14高値8,118円からは▲16.6%。


レーザーテック(6920) 14,400円(▲140) 売買代金:644.58億円

8/20高値30,000円からは▲52.0%。一目均衡表の雲は、15,312円-17,630円。


キオクシアホールディングス(285A) 2,805円(+266) 売買代金:634.53億円

ザラ場高値は2,847円まで。高値更新。12/18初値1,440円からは+94.8%!!!


トヨタ自動車(7203) 2,784円(+59) 売買代金:626.42億円

12/27高値3,220円からは▲13.5%。一目均衡表の雲は、2,883円-2,940円。


ソフトバンクグループ(9984) 8,808円(+70) 売買代金:588.56億円

1/23高値10,890円からは▲19.1%。一目均衡表の雲は、9,133円-9,228円。


川崎重工業(7012) 7,792円(+4) 売買代金:537.57億円

2/19高値8,177円からは▲4.7%。


ソシオネクスト(6526) 2,300円(+259) 売買代金:504.79億円

9/2高値3,338円からは▲31.1%。パラボリックは陽転


ディー・エヌ・エー(2432) 3,971円(+55) 売買代金:492.16億円

2/25高値4,093円からは▲3.0%。ボリンジャーバンドの+3σは4,721円、+2σは4,233円。


ソニーグループ(6758) 3,818円(+13) 売買代金:482.95億円

2/18高値3,904円からは▲2.2%。ボリンジャーバンドの+3σは4,136円、+2σは3,937円。


三菱重工業(7011) 2,070.5円(+30.5) 売買代金:482.68億円

12/5高値2,485円からは▲16.7%。


三井住友(8316) 3,874円(+48) 売買代金:471.31億円

2/19高値4,022円からは▲3.7%。一目均衡表の雲は、3,570円-3,782円。


任天堂(7974) 11,400円(+295) 売買代金:449.53億円

2/19高値11,800円からは▲3.4%。


日産自動車(7201) 445.8円(+15.7) 売買代金:428.07億円

内田社長兼CEOを退任させることを視野に調整を始めたと伝わっている。業績悪化に加え、ホンダとの共同持ち株会社設立交渉が頓挫したことなどを受けて、経営責任を明確化させることが狙いとみられている。生き残りのためのパートナー探しなど、経営再建に向けた動きの前進につながるものとして、同報道をプラス視する動きが先行しているようだ。

12/27高値553.7円からは▲19.5%。パラボリックは陰転。一目均衡表の雲は、445円。




売買代金:50億円以上、商い率:5%以上の銘柄さん


古河電工(5801) 6,608円(▲77) 売買代金:272.08億円

1/23高値8,304円からは▲20.4%。一目均衡表の雲は、5,498円-6,913円。


ブッキングリゾート(324A) 1,760円(▲455) 売買代金:205.23億円

2/27高値2,479円からは▲29.0%。21/21初値1,550円からは+13.5%。


カバー(5253) 2,526円(+15) 売買代金:126.95億円

2/12高値3,420円からは▲26.1%。一目均衡表の雲は、2,394円-2,704円。


ELEMENTS(5246) 935円(+50) 売買代金:68.86億円

2/12高値1,038円からは▲9.9%。


プレイド(4165) 1,390円(▲74) 売買代金:57.39億円

11/28高値1,647円からは▲15.6%。


TERRADRONE(278A) 8,940円(+490) 売買代金:53.31億円

2/21高値9,620円からは▲7.1%。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。

ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!



              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

今夜もデイトレ軍団が楽しんだ直近IPO株やクソ株揃いの商い率の上位銘柄さんを並べてみまひょ。クソ株だらけなんで、今夜もコメントなしです。  

しかし、出来高がウスウスやからやり放題やね。煽りには気をつけてね。逃げるのに必死こいてるからね…。特に新株予約権絡みには注意が必要。 

あれもこれもと、蠢いとるの~! 怖い、怖い…。煽って、煽って、ホイ、さっさ!!  



ブッキングリゾート(324A) 1,760円(▲455) 商い率:205.23% 時価総額:100億円


ブルーイノベーション(5597) 1,165円(+165) 商い率:59.78% 時価総額:45.9億円


ジェネレーションパス(3195) 650円(+100) 商い率:41.21% 時価総額:53.8億円

午後3時ごろ、25年10月時点の株主から株主優待制度を新設すると発表しており、好材料視されている。毎年10月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に、特設サイトで買い物に使用できる株主優待券2000円分を贈呈する。


トラース・オン・プロダクト(6696) 485円(▲13) 商い率:41.07% 時価総額:23.4億円


エコナックホールディングス(3521) 173円(+4) 商い率:40.15% 時価総額:45.8億円


サイフューズ(4892) 1,199円(+81) 商い率:35.74% 時価総額:98.1億円


ELEMENTS(5246) 935円(+50) 商い率:30.07% 時価総額:229億円

この日の寄り前、非開示としていた25年11月期の連結業績予想について、売上高を37億3000万円~39億円(前期比46.5~53.2%増)としたことが好感されている。生体情報を用いた認証サービスを手掛けるポラリファイを連結子会社化するのに伴い、適正かつ合理的な業績予想の算定が困難であるとして非開示としていたが、影響などを精査したことで予想の開示が可能になったという。なお、営業利益などはポラリファイのPMI関連費用の精査や収益改善の進展などの精査が完了次第発表するとしている。


フェニックスバイオ(6190) 467円(▲37) 商い率:26.95% 時価総額:19.0億円


THEWHYHOWDO(3823) 82円(+2) 商い率:19.65% 時価総額:85.3億円


NOTE(5243) 1,523円(▲52) 商い率:18.43% 時価総額:250億円


フジクラ(5803) 6,625円(+304) 商い率:17.22% 時価総額:19,601億円

SMBC日興証券が26日、フジクラの目標株価を6900円から8400円に増額修正した。投資評価は最上位の「1」を継続している。中国発の生成AI「ディープシーク」に関し、安価なシステム開発による光関連市場への影響など不透明要因が増えてきたとしながらも、2025年は大手クラウド事業者による高水準な投資が継続する見通しだと指摘。米国でのBEAD(ブロードバンド公平性・アクセス・配備)プログラムはトランプ政権下で予算縮小リスクが横たわりながらも、通信事業者が切望していることもあって、実行されると想定する。同証券はフジクラの26年3月期の営業利益予想を1250億円から1542億円に引き上げた。



LIBERAWARE(218A) 771円(+100) 商い率:16.48% 時価総額:146億円


夢展望(3185) 144円(+8) 商い率:14.47% 時価総額:26.4億円


ソシオネクスト(6526) 2,300円(+259) 商い率:12.23% 時価総額:4,129億円

前日にGoogle Quantum AIとの戦略的パートナーシップを発表。両社は共同でGoogle Quantum AIの次世代量子コンピューティングシステム用のコントローラSoCを開発していく計画。Google Quantum AI はグーグルの量子コンピューティング研究部門、昨年12月には超高速計算を実現した新たな量子チップ「ウイロー」を発表。今後の業績インパクトを期待する動きに。


雨風太陽(5616) 1,083円(+150) 商い率:10.27% 時価総額:26.2億円

同社はきょう正午ごろ、定款の一部を変更すると発表。事業内容をより明確にするとともに、事業領域の拡大及び多様化を図るために事業目的を追加するもので、これが材料視されているようだ。追加されるのは「仮想通貨の保有及び運用並びに投資事業」のほか、「ドローン操縦者の教育機関の運営、ドローンによる空撮・点検・監視・測量・運搬・散布などの業務及びドローンに係る人材派遣業務並びに関連機器の開発販売」など。なお、定款変更のための株主総会開催日は3月28日を予定している。


ディー・エヌ・エー(2432) 3,971円(+55) 商い率:10.15% 時価総額:4,850億円


プレイド(4165) 1,390円(▲74) 商い率:10.12% 時価総額:567億円


技術承継機構(319A) 5,020円(▲30) 商い率:10.01% 時価総額:433億円


イード(6038) 848円(+118) 商い率:9.95% 時価総額:42.9億円

25年6月期の配当予想の修正(創立25周年記念配当による増配)及び創立25周年記念株主優待実施を発表し、好材料視されている。25年6月期末配当として1株あたり6円の記念配当を実施し、これにより25年6月期の1株あたり配当金は普通配当 16 円に記念配当6円を加えた 22円となる予定。また、25年6月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主のうち、同社株式を500株(5単元)以上保有している株主を対象に、1名につきQUOカード1万円分を贈呈する。


山大(7426) 1,404円(+84) 商い率:9.40% 時価総額:16.7億円


フライヤー(323A) 800円(+34) 商い率:9.36% 時価総額:26.6億円


アライドテレシス(6835) 255円(▲4) 商い率:8.34% 時価総額:280億円

26日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感されている。上限を200万株(発行済み株数の1.86%)、または5億円としており、取得期間は2月27日から5月31日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行及び株主還元の一環として実施するという。


レナサイエンス(4889) 1,380円(▲119) 商い率:7.91% 時価総額:175億円



カバー(5253) 2,526円(+15) 商い率:7.66% 時価総額:1,658億円

カバー <5253> [東証G]について、12 West Capital Management LPは2月27日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、12 West Capital Management LPのカバー株式保有比率は6.18%→7.39%に増加した。報告義務発生日は2月21日。


リミックスポイント(3825) 456円(▲18) 商い率:7.32% 時価総額:560億円


セレス(3696) 2,442円(+0) 商い率:7.05% 時価総額:295億円


GFA(8783) 558円(+31) 商い率:6.85% 時価総額:99.6億円

GFA <8783> [東証S]について、Seacastle Singapore Pte.Ltdは2月27日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、Seacastle Singapore Pte.LtdのGFA株式保有比率は1.65%→23.43%に増加した。保有株式は208,126株(うち潜在株184,260株)→4,747,306株(同4,444,500株)となった。報告義務発生日は2月25日。

「ピクセルカンパニーズ株式会社 第 15 回新株予約権の追加行使及び取得に関するお知らせ」
が出ています。


アクセルマーク(3624) 166円(+5) 商い率:6.78% 時価総額:24.2億円


TERRADRONE(278A) 8,940円(+490) 商い率:6.40% 時価総額:833億円

東京証券取引所が27日から同社株の信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%から70%以上(うち現金は20%から40%以上)に変更すると発表した。また、日本証券金融も増担保金徴収措置の変更を発表し、同日以降、貸借取引自己取引分および非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を50%から70%(うち現金担保分は20%から40%)にするとしている。


カイオム・バイオサイエンス(4583) 165円(▲3) 商い率:5.98% 時価総額:111億円

「当社の ADLib®システムを活用した抗体作製の技術研究に関する論文掲載のお知らせ 」が出ています。


IHI(7013) 9,038円(+221) 商い率:5.89% 時価総額:13,980億円


古河電工(5801) 6,608円(▲77) 商い率:5.83% 時価総額:4,670億円


ペルセウスプロテオミクス(4882) 640円(▲33) 商い率:5.80% 時価総額:94.3億円


Schoo(264A) 1,611円(+77) 商い率:5.59% 時価総額:200億円


フルッタフルッタ(2586) 137円(▲6) 商い率:5.46% 時価総額:95.6億円


モダリス(4883) 91円(▲3) 商い率:5.09% 時価総額:66.2億円


サンリオ(8136) 6,405円(▲394) 商い率:5.17% 時価総額:16,359億円



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。

ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!



              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




株探さんが2/26の個別銘柄のニュースをまとめてくれています。 


【好材料】  

日本電技 <1723> [東証S]
今期経常を20%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も3円増額。

山崎製パン <2212> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.75%にあたる150万株(金額で41億4300万円)を上限に、2月27日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

ヒビノ <2469> [東証S]
シンガポールで業務用音響・映像機器の販売施工事業を展開するSpectrum Audio Visualの株式75%を取得し子会社化する。取得価額は6.7億円。

Synspective <290A> [東証G]
東証が27日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス <3222> [東証S]
子会社カスミが保有する土地の売却に伴い、25年2月期に売却益約35億円を特別利益に計上する。

スターティアホールディングス <3393> [東証P]
子会社クラウドサーカスのファンマーケティングツール「Metabadge」が群馬サファリパークに導入。

デジタルプラス <3691> [東証G]
「ミキワメ就活」を運営するリーディングマークがデジタルギフトを採用。

カナミックネットワーク <3939> [東証P]
カナミッククラウドサービスがトライト <9164> のグループ会社bright vieが提供する「ケアデータコネクト」と連携を開始。

ペイクラウドホールディングス <4015> [東証G]
1月MRR(月次経常収益)成長率は前年同月比119%。

日産化学 <4021> [東証P]
発行済み株式数の0.73%にあたる100万株の自社株を消却する。消却予定日は3月12日。

ENECHANGE <4169> [東証G]
EV充電事業にかかる補助金5.4億円を新たに受領。

サーバーワークス <4434> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.92%にあたる23万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月5日から6月30日まで。

科研製薬 <4521> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.52%にあたる180万株(金額で90億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月27日から9月30日まで。また、5月30日付で180万株を消却する。

キッセイ薬品工業 <4547> [東証P]
GnRHアンタゴニスト「リンザゴリクス」の子宮筋腫を適応症とした国内製造販売承認申請。

ティムス <4891> [東証G]
徳島大学と共同研究契約を締結。新規可溶性エポキシドヒドロラーゼ(sEH)阻害剤の薬効薬理作用を検討する。

ミガロホールディングス <5535> [東証P]
グループ会社のDXYZが展開する顔認証プラットフォーム「FreeiD」と、AI顔認証エンジン「FaceMe」を搭載した顔認証端末「Knoctoi Lite」が連携。

イード <6038> [東証G]
創立25周年記念株主優待を実施。25年6月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、1万円分のQUOカードを贈呈する。今期配当を6円増額修正。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.01%にあたる10万株(金額で1億円)を上限に、2月27日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

アーキテクツ・スタジオ・ジャパン <6085> [東証G]
主要株主のApaman NetworkとケイアイホールディングスがDimitri Philip Behrとアーキテクツ株式の譲渡契約を締結。売出価格は1株950円。Dimitri Philip Behrは議決権ベースで26.62%を保有する筆頭株主となる。

日東工器 <6151> [東証P]
発行済み株式数の7.7%にあたる160万株の自社株を消却する。消却予定日は3月14日。

小森コーポレーション <6349> [東証P]
発行済み株式数の3.5%にあたる195万株の自社株を消却する。消却予定日は3月21日。

不二越 <6474> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.26%にあたる29万株(金額で9億4395万円)を上限に、2月27日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

湖北工業 <6524> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.45%にあたる120万株(金額で27億1680万円)を上限に、2月27日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。また、3月31日付で100万株を消却する。

アライドテレシスホールディングス <6835> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.86%にあたる200万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月27日から5月31日まで。

KOA <6999> [東証P]
発行済み株式数の7.41%にあたる300万株の自社株を消却する。消却予定日は3月6日。

コンコルディア・フィナンシャルグループ <7186> [東証P]
発行済み株式数の1.96%にあたる2300万株の自社株を消却する。消却予定日は3月10日。

イクヨ <7273> [東証S]
自動運転トラックの研究開発を手掛けロボトラックと業務提携。

コンフィデンス・インターワークス <7374> [東証G]
Web・クリエイティブ特化型人材派遣・人材紹介事業を展開するレッツアイの全株式を取得し子会社化する。

ダブルエー <7683> [東証P]
ヒロタが展開するアパレルブランドである31 Sons de mode事業の譲受に向けた基本合意書を締結。

群馬銀行 <8334> [東証P]
今期配当を5円増額修正。また、発行済み株式数の2.40%にあたる1000万株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。

アニコム ホールディングス <8715> [東証P]
発行済み株式数の7.83%にあたる637万株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。

小林洋行 <8742> [東証S]
未定だった今期配当は5円実施。

ゼロ <9028> [東証S]
東京自動車工業の大型整備事業を分割して新設するゼロ・プラス・メンテナンスの全株式を取得し子会社化する。

トナミホールディングス <9070> [東証P]
MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。日本郵便傘下のJWTがTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株1万0200円で26日終値を73.8%上回る水準。買い付け期間は2月27日から4月10日まで。

W TOKYO <9159> [東証G]
NTTドコモと東京ガールズコレクションにおけるTGC20周年の年間パートナーシップ契約を締結。

ヨンキュウ <9955> [東証S]
株主優待制度を変更。新制度では3月末と9月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、「薩摩の若うなぎ」の蒲焼(保有株数500株未満で1尾、500株以上で2尾)を年2回贈呈する。未定だった今期配当は20円実施。


 【悪材料】  

Terra Drone <278A> [東証G]
東証と日証金が27日売買分から信用取引に関する臨時措置を強化する。

プラネット <2391> [東証S]
上期経常は10%減益で着地。

パレモ・ホールディングス <2778> [東証S]
2月既存店売上高は前年同月比5.7%減と4ヵ月ぶりに前年割れとなった。

ウェルディッシュ <2901> [東証S]
7億円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。転換価格は687円で、全額をZUUターゲットファンド for ウェルディッシュ投資事業有限責任組合に割り当てる。

WACUL <4173> [東証G]
今期経常を一転45%減益に下方修正。

タカショー <7590> [東証S]
前期最終を一転赤字に下方修正。

マルイチ産商 <8228> [名証M]
今期経常を一転26%減益に下方修正。

栃木銀行 <8550> [東証P]
今期経常を一転赤字に下方修正。

インヴィンシブル投資法人 <8963> [東証R]
今期経常は9%減益へ。

シャルレ <9885> [東証S]
今期経常を赤字拡大に下方修正。


 【好悪材料が混在】 

旭有機材 <4216> [東証P]
今期経常を12%下方修正。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の1.3%にあたる25万株(金額で9億6375万円)を上限に、2月27日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

ロート製薬 <4527> [東証P]
250億円のユーロ円建て新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。調達資金は研究開発、借入金返済、自社株買いに充てる。併せて、発行済み株式数(自社株を除く)の1.07%にあたる243万株(金額で50億円)を上限に自社株買いを実施すると発表。買い付け期間は2月27日から4月30日まで。うち217万4300株を2月27日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で取得する。


※2月26日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2025年2月26日]



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 



売買代金上位銘柄さん。売買代金:300億円以上です。 

大物さんたちを見てみまひょ。 



フジクラ(5803) 6,321円(+204) 売買代金:1,871.94億円

2/13高値7,620円からは▲17.0%。一目均衡表の雲は、5,945円-6,301円。2/26安値は5,952円。


東京エレクトロン(8035) 22,945円(▲1,255) 売買代金:1,368.88億円

モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を「オーバーウェイト」から「イコールウェイト」に格下げ、目標株価は31200円としている。中国、パワーデバイス、マスクショップ向け装置需要などに不透明感が高まっており、半導体製造装置業界のコア銘柄である同社の判断を引き下げているもよう。また、前日の米国市場ではSOX指数が2.2%の下落となるなど、世界的な半導体株安の流れ継続も逆風に。

8/16高値29,190円からは▲21.4%。一目均衡表の雲は、24,587円-25,875円。ボリンジャーバンドの▲3σは22,560円。


ディスコ(6146) 41,100円(▲1,680) 売買代金:1,324.18億円

半導体セクターへの売り圧力が一段と強まっている。連日で売買代金首位となっているディスコ<6146>が一時2000円を超える下げをみせたほか、商い増勢のなか東京エレクトロン<8035>も大幅安に売り込まれ、このほかKOKUSAI ELECTRIC<6525>やルネサスエレクトロニクス<6723>といった銘柄に売りが目立つ状況となっている。現地時間26日に米半導体大手のエヌビディア<NVDA>の決算発表を控えており、好決算が予想されるものの事前コンセンサスのハードルを越えられない場合は、売られるケースも想定されるだけに半導体主力銘柄は手が出しにくい状況となっている。加えて直近では、トランプ米政権が半導体の対中規制を強化する方針が伝わっており、日本の半導体製造装置メーカーへの制約が強まることへの懸念も拭えない。一方、信用買い残が多い銘柄をターゲットにヘッジファンドなどによる戦略的な空売りも入っている可能性があり、株式需給面ではショート筋の買い戻しがどこで入るかもポイントとなる。

1/23高値53,680円からは▲23.4%。一目均衡表の雲は、44,915円-45,727円。ボリンジャーバンドの▲3σは39,092円、▲2σは41,336円。


三菱UFJ(8306) 1,920円(▲40.5) 売買代金:963.05億円

2/19高値2,039円からは▲5.8%。パラボリックは陰転。一目均衡表の雲は、1,778円-1,873円。


アドバンテスト(6857) 9,070円(+70) 売買代金:943.39億円

1/10高値10,430円からは▲13.0%。一目均衡表の雲は、9,265円-9,499円。


IHI(7013) 8,817円(▲93) 売買代金:937.96億円

2/19高値9,990円からは▲11.7%。パラボリックは陰転。一目均衡表の雲は、8,558円-8,570円。
2/26安値は8,580円。


ソフトバンクグループ(9984) 8,738円(▲253) 売買代金:849.48億円

ソフトバンクグループ<9984>が下値模索の動きを続けている。ただ、前日まで直近4営業日続落し、この間に8.6%も水準を切り下げており値ごろ感からの押し目買いも観測される状況だ。同社はトランプ米政権下でのAIインフラ整備計画である「スターゲート」で主導的な役割を担うが、ここ最近は全般論としてAI分野への過剰投資に警鐘を鳴らす向きも増えている。ハイテク株の多いナスダック市場の軟調も米テック企業に積極投資するソフトバンクGにはネガティブな影響を与えている。現地時間26日に発表予定の米半導体大手エヌビディア<NVDA>の決算を目前に控え、9000円を割り込んだ水準は強弱観が対立している。

1/23高値10,890円からは▲19.8%。一目均衡表の雲は、9,133円-9,283円。ボリンジャーバンドの▲3σは8,327円、▲2σは8,754円。


レーザーテック(6920) 14,540円(▲525) 売買代金:766.31億円

8/20高値30,000円からは▲51.5%。一目均衡表の雲は、15,312円-18,907円。


ディー・エヌ・エー(2432) 3,916円(▲58) 売買代金:761.13億円

2/25高値4,093円からは▲4.3%。ボリンジャーバンドの+3σは4,650円、+2σは4,167円。


日立(6501) 3,827円(▲10) 売買代金:716.69億円

2/18高値4,448円からは▲14.0%。一目均衡表の雲は、3,875円-3,889円。


川崎重工業(7012) 7,788円(+112) 売買代金:711.46億円

2/19高値8,177円からは▲4.8%。パラボリックは陰転


任天堂(7974) 11,105円(▲205) 売買代金:635.93億円

2/19高値11,800円からは▲5.9%。


三菱重工業(7011) 2,040円(+13) 売買代金:630.49億円

12/5高値2,485円からは▲17.9%。一目均衡表の雲は、2,197円-2,259円。ボリンジャーバンドの▲3σは1,943円、▲2σは2,020円。200日線(1,947円)に接近中。


ソニーグループ(6758) 3,805円(+8) 売買代金:630.14億円

2/18高値3,904円からは▲2.5%。ボリンジャーバンドの+3σは4,113円、+2σは3,914円。


三菱商事(8058) 2,521.5円(▲67.5) 売買代金:585.02億円

10/7高値3,132円からは▲19.5%。一目均衡表の雲は、2,530円-2,655円。ボリンジャーバンドの+3σは2,611円。


三井住友(8316) 3,826円(▲43) 売買代金:562.14億円

2/19高値4,022円からは▲4.9%。一目均衡表の雲は、3,570円-3,782円。


トヨタ自動車(7203) 2,725円(+14.5) 売買代金:547.75億円

12/27高値3,220円からは▲15.4%。一目均衡表の雲は、2,883円-2,939円。ボリンジャーバンドの▲3σは2,600円、▲2σは2,681円。


伊藤忠(8001) 6,492円(▲59) 売買代金:450.66億円

11/14高値8,118円からは▲20.0%。パラボリックは陽転


リクルート(6098) 9,181円(+69) 売買代金:446.23億円

12/12高値11,895円からは▲22.8%。ボリンジャーバンドの▲3σは8,808円。200日線(9,290円)との攻防。


サンリオ(8136) 6,799円(▲192) 売買代金:424.35億円

2/18高値7,315円からは▲7.1%。パラボリックは陰転


キオクシアホールディングス(285A) 2,539円(▲36) 売買代金:392.89億円

ザラ場高値は2,622円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは2,824円。


キーエンス(6861) 61,060円(▲710) 売買代金:382.55億円

ザラ場安値は60,690円まで。安値更新。9/27高値71,880円からは▲15.1%。


ルネサスエレクトロニクス(6723) 2,530円(▲99.5) 売買代金:338.67億円

2/20高値2,750円からは▲8.0%。


丸紅(8002) 2,400.5円(▲59.5) 売買代金:324.80億円

8/19高値2,540円からは▲5.5%。一目均衡表の雲は、2,302円-2,362円。200日線(2,547円)に接近。


古河電工(5801) 6,685円(+279) 売買代金:320.23億円

1/23高値8,304円からは▲19.5%。一目均衡表の雲は、5,498円-6,913円。




売買代金:50億円以上、商い率:5%以上の銘柄さん


メタプラネット(3350) 5,010円(▲1,000) 売買代金:194.31億円

2/13高値7,210円からは▲30.5%。


ブッキングリゾート(324A) 2,215円(▲135) 売買代金:177.31億円

ザラ場高値は2,418円まで。高値更新


カバー(5253) 2,511円(▲26) 売買代金:134.52億円

2/12高値3,420円からは▲26.6%。一目均衡表の雲は、2,347円-2,704円。


NOTE(5243) 1,575円(+125) 売買代金:113.63億円

2/12高値2,909円からは▲45.9%。


技術承継機構(319A) 5,050円(▲300) 売買代金:62.85億円

ザラ場高値は5,510円まで。高値更新


プレイド(4165) 1,464円(▲80) 売買代金:62.40億円

11/28高値1,647円からは▲11.1%。ボリンジャーバンドの+3σは1,847円、+2σは1,576円。


リミックスポイント(3825) 474円(▲61) 売買代金:60.49億円

2/13高値848円からは▲44.1%。一目均衡表の雲は、318円-401円。


TERRADRONE(278A) 8,450円(▲270) 売買代金:58.01億円

2/21高値9,620円からは▲12.2%。ボリンジャーバンドの+3σは11,124円、+2σは9,465円。




 くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。

ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!



              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


↑このページのトップヘ