日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

2024年05月

5日線(2,755)はクリア、25日線(2,734)とのカイ離は+1.4%。

ボリンジャーバンドの+3σは2,809、+2σは2,784。

3/22高値2,820.45からは▲1.7%。そんなに下げてないんよ…。

ほな、まだまだ商い率の上位のクソ株さんたちを見ていきまひょ。


サイジニア(6031) 1,068円(▲7) 商い率:7.77% 時価総額:137億円

5/30高値1,150円からは▲7.1%。


トリプルアイズ(5026) 1,335円(+37) 商い率:7.68% 時価総額:98.6億円

4/30高値1,772円からは▲24.7%。


大阪チタニウム(5726) 3,030円(+76) 商い率:7.53% 時価総額:1,115億円

ボリンジャーバンドの+3σは3,068円。11/7高値3,360円からは▲9.8%。


清水建設(1803) 869.7円(+12.3) 商い率:7.36% 時価総額:6,468億円

11/7高値1,121.5円からは▲22.5%。


メディアリンクス(6659) 131円(▲7) 商い率:6.78% 時価総額:61.2億円

パラボリックは陰転。5/16高値174円からは▲24.7%。連呼デイトレ🐧ア〇ムが大騒ぎしてた銘柄ね。


ギグワークス(2375) 642円(+5) 商い率:6.51% 時価総額:142億円

11/13高値1,079円からは▲40.5%。これも連呼デイトレ🐧ア〇ムがかつて大騒ぎした銘柄やね。


SDSホールディングス(1711) 424円(▲36) 商い率:6.45% 時価総額:41.7億円

ボリンジャーバンドの▲3σは411円。3/25高値640円からは▲33.8%。株のオバサンが騒いでる銘柄かな…。


サイボウズ(4776) 1,722円(+196) 商い率:6.31% 時価総額:908億円

株価水準を一気に切り上げ、底値圏離脱を鮮明としている。同社はグループウェアやノーコードを強みとする業務改善プラットフォームなどクラウドサービスを展開する。30日取引終了後にクラウドサービスの価格体系の改定(料金引き上げ)を発表、これによる収益押し上げ効果が期待されるほか、全社・大規模導入向けkintone(キントーン)「ワイドコース」を7月8日から開始することを発表しており、これを材料視する買いを呼び込んでいる。

なんかようわからん個人投資家が一時騒いでなかった? 2/13高値2,383円からは▲27.7%。
  

東京電力HD(9501) 939.6円(+54.1) 商い率:6.09% 時価総額:15,100億円

ボリンジャーバンドの▲3σは877円、▲2σは906円、▲1σは935円。4/15高値1,114.5円からは▲15.7%。


レーザーテック(6920) 40,490円(▲290) 商い率:5.81% 時価総額:38,177億円

25日線(40,829円)との攻防。5/23高値45,500円からは▲11.0%。


新都ホールディングス(2776) 147円(+5) 商い率:5.37% 時価総額:56.1億円

ボリンジャーバンドの+3σは161円、+2σは150円。5/22高値152円からは▲3.3%。


Speee(4499) 1,618円(+300) 商い率:5.16% 時価総額:173億円

午前11時30分ごろ、三菱UFJ信託銀行などが出資するデジタル資産のプラットフォームを開発するProgmat(プログマ、東京都千代田区)と子会社Datachainが協業すると発表した。プログマが手掛けるステーブルコイン発行管理基盤「Progmat Coin(プログマコイン)」を用いて発行されるステーブルコインの提供とAUM(運用資産残高)の最大化を目指す。これが買い材料視されている。


QPS研究所(5595) 3,185円(+185) 商い率:5.16% 時価総額:1,157億円

100日線(3,021円)との攻防。3/22高値4,975円からは▲36.0%。


伊勢化学工業(4107) 24,090円(+1,190) 商い率:4.85% 時価総額:1,237億円

5/22高値24,700円からは▲2.5%。


ACSL(6232) 850円(+45) 商い率:4.76% 時価総額:127億円

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した経済安全保障重要技術育成プログラムでの研究開発構想「小型無人機の自律制御・分散制御技術(研究開発項目(1))」の委託先として採択されたと発表している。事業規模は1億円以内。まずは自律制御・分散制御に係るソフトウェアを搭載する小型無人機のハードウェア開発に向けたフィジビリティスタディー(実現可能性調査)に着手する。


野村マイクロ(6254) 4,705円(+210) 商い率:4.74% 時価総額:1,911億円

ボリンジャーバンドの▲3σは4,370円、▲2σは4,624円。一目均衡表の雲は、4,807円-5,222円。4/1高値6,370円からは▲26.1%。


売れるネット広告社(9235) 2,387円(▲22) 商い率:3.99% 時価総額:82.4億円

25日線(2,341円)との攻防。2/22高値6,800円からは▲64.9%。


セルシード(7776) 259円(+17) 商い率:3.93% 時価総額:83.4億円

11/8高値328円からは▲21.0%。こいつも連呼デイトレ🐧ア〇ムが大煽りしてた銘柄やね。


Laboro.AI(5586) 1,325円(+52) 商い率:3.74% 時価総額:210億円

3/8高値2,999円からは▲55.8%。


住石HD(1514) 1,335円(▲5) 商い率:3.57% 時価総額:786億円

一目均衡表の雲は、1,492円-3,330円。3/7高値5,570円からは▲76.0%。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




5日線(788.48)はクリア、25日線(816.28)からは▲2.5%。

ボリンジャーバンドの▲3σは756.58、▲2σは776.48、▲1σは796.38。

3/7高値986.46からは▲19.3%。さすがにちょいとは反発したね…。

ほな、今夜も商い率の高いクソ銘柄さんたちから見ていきまひょ。


AHCグループ(7083) 1,278円(+36) 商い率:55.37% 時価総額:27.0億円

神奈川県立保健福祉大学発ベンチャーのパパゲーノ(東京都渋谷区)と資本業務提携すると発表している。第三者割当増資でパパゲーノ株5000株(総額0.10億円)を引き受けるほか、主要株主から計1000株を取得する。株式譲渡実行日は6月7日で、AHCグループの保有比率は10.9%になる予定。提携により、福祉事業所のIT活用による効率化や多様なニーズに対応した事業所の開発、DX推進によるガバナンス体制の整備・構築を図る。


学びエイド(184A) 1,095円(▲35) 商い率:53.37% 時価総額:24.6億円


トラース・オン・プロダクト(6696) 688円(+100) 商い率:45.68% 時価総額:33.1億円

電力大手10社が7月請求分(6月使用分)の電気料金を値上げすると発表したことから、関連銘柄として物色されている。値上げは政府が物価高騰対策として実施してきた補助制度が6月請求分(5月使用分)で終了するため。家庭の節電意識が高まるとの見方から、AI電力削減ソリューションを取り扱うトラース・オン・プロダクトのほか、マンションなどを対象に分散型電源を手掛けるレジル<176A>などが買われているようだ。

5/28高値705円からは▲2.4%。ボリンジャーバンドの+3σは785円。連呼デイトレ🐧ア〇ムがなんか言ってたようね…。上げてる銘柄はうるさいからねえ~。


阿波製紙(3896) 584円(+20) 商い率:44.90% 時価総額:59.4億円

一目均衡表の雲は、501円-586円。ザラ場高値は664円まで。3/11高値730円からは▲20.0%。


Kudan(4425) 3,020円(+402) 商い率:43.31% 時価総額:311億円

3/13高値3,405円からは▲11.3%。


エヌ・ピー・シー(6255) 1,184円(+124) 商い率:34.42% 時価総額:261億円

ザラ場高値は1,198円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,149円。


クオリプス(4894) 5,030円(▲440) 商い率:31.60% 時価総額:401億円

5/30高値6,180円からは▲18.6%。さすがにやわな…。


カバー(5253) 1,726円(+201) 商い率:23.39% 時価総額:1,073億円

25日線(1,730円)との攻防。12/1高値3,325円からは▲48.1%。


ホットリンク(3680) 297円(▲17) 商い率:19.60% 時価総額:47.4億円

一目均衡表の雲は、300円-343円。1/29高値440円からは▲32.5%。


すららネット(3998) 483円(+13) 商い率:17.89% 時価総額:32.3億円

11/8高値578円からは▲16.4%。


名村造船所(7014) 2,198円(+234) 商い率:17.50% 時価総額:1,524億円

ボリンジャーバンドの+3σは2,238円。3/5高値2,361円からは▲6.9%。


東京通信グループ(7359) 569円(▲12) 商い率:15.25% 時価総額:57.3億円

一目均衡表の雲は、538円-601円。12/7高値893円からは▲36.3%。


ソシオネクスト(6526) 4,578円(+153) 商い率:14.73% 時価総額:8,188億円

25日線(4,479円)との攻防。4/12高値5,250円からは▲12.8%。


三井E&S(7003) 1,470円(+72) 商い率:13.75% 時価総額:1,516億円

3/8高値2,898円からは▲49.3%。


アイズ(5242) 1,954円(▲78) 商い率:13.38% 時価総額:19.8億円

東証が31日から信用取引に関する規制措置を強化している。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も増担保金徴収措置を実施している。アイズ株は広告業界プラットフォーム「メディアレーダー」に関する技術の特許取得などで買いが殺到し、29日には年初来高値を更新していたが、買い一巡後は利益確定売りに押される展開が続いているようだ。

パラボリックは陰転。5/29高値2,667円からは▲26.7%。


TOWA(6315) 11,920円(▲100) 商い率:11.24% 時価総額:2,985億円

25日線(11,827円)との攻防。5/23高値14,560円からは▲18.1%。


霞ヶ関キャピタル(3498) 17,300円(+920) 商い率:10.96% 時価総額:1,700億円

25日線(17,090円)との攻防。5/21高値19,620円からは▲11.8%。


倉元製作所(5216) 386円(▲48) 商い率:10.28% 時価総額:137億円

5/29高値497円からは▲22.3%。連呼デイトレ🐧ア〇ムが大騒ぎしてた銘柄さんやったね。


Abalance(3856) 1,665円(+60) 商い率:10.07% 時価総額:298億円

ボリンジャーバンドの▲3σは1,545円。11/16高値4,100円からは▲59.4%。


YUTORI(5892) 2,483円(+202) 商い率:7.76% 時価総額:117億円

午前10時ごろ、展開するブランド「HTH」が初めて「ディズニー」とのコラボレーション商品を発売すると発表しており、好材料視されている。「HTH」らしい海外ストリートをミックスさせたスタイルと、ミッキーたちのPOPなデザインを掛け合わせたアイテムを展開する予定で、Tシャツやタンクトップ、靴下などの小物アイテムまで充実したラインアップとなっており、6月1日からオンラインストアの「YZ store HTH」で販売するほか、5月25日からはHTH全店舗で先行販売するとしている。

3/25高値3,260円からは▲23.8%。一目均衡表の雲は、2,072円-2,146円。25日線(2,209円)との攻防。



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro






株探さんが5/30の個別銘柄のニュースをまとめてくれています。


【好材料】  

サンヨーホームズ <1420> [東証S]
中期経営計画を策定。27年3月期に営業利益24億円(24年3月期実績は9.5億円)を目指す。

石油資源開発 <1662> [東証P]
米テキサス州「フリーポートLNGプロジェクト」に参画。

工藤建設 <1764> [東証S]
持ち分法適用関連会社である日建企画の株式を追加取得し連結子会社化する。

トーエネック <1946> [東証P]
9月30日現在の株主を対象に1→5の株式分割を実施。

システナ <2317> [東証P]
4月売上高は前年同月比6.0%増の64.3億円、営業利益は同33.5%増の8億円。

伊藤園 <2593> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.13%にあたる100万株(金額で40億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月4日から6月28日まで。また、7月31日付で100万株の自社株を消却する。

まんだらけ <2652> [東証S]
4月売上高は前年同月比18.4%増と増収基調が続いた。

高千穂交易 <2676> [東証P]
米ゲリラRF社と販売代理店契約を締結。通信機器向け製品を拡充。

LAホールディングス <2986> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.4%にあたる15万株(金額で7億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月31日から8月30日まで。

ワイエスフード <3358> [東証S]
4月売上高は前年同月比1.8%増。

ジェイテックコーポレーション <3446> [東証P]
世界の放射光施設やX線自由電子レーザー施設からX線高精度ミラー「Osaka Mirror」の大型受注を獲得。受注総額は約4.1億円。

GMOペパボ <3633> [東証S]
フリーランス特化型ファクタリングサービス「FREENANCE 即日払い」の累計申し込み件数が30万件を突破。

エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート <3850> [東証S]
オービックビジネスコンサルタント <4733> と連携ビジネスを開始。ローコードを活用した基幹業務プロセス全体のデジタル化で企業のDXを加速。

ネオジャパン <3921> [東証P]
発行済み株式数の5.7%にあたる85万株の自社株を消却する。消却予定日は7月31日。

UUUM <3990> [東証G]
24年9月期第4四半期に投資有価証券売却益1.5億円を特別利益に計上する。

ヘッドウォータース <4011> [東証G]
JR西日本 <9021> の駅員向け生成AIアシスタント「Copilot for 駅員」の開発を支援。

ジャストプランニング <4287> [東証S]
主要POSメーカーの取引データから従業員の不正を検知する「まかせて不正検知」を提供開始。

ネクセラファーマ <4565> [東証P]
センテッサ・ファーマシューティカルズ<CNTA>から約7.2億円のマイルストーンを受領する。新規オレキシン2受容体(OX2R)作動薬「ORX750」に関するライセンス契約に基づくもの。24年12月期第2四半期に売上計上する予定。

関西ペイント <4613> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の19.01%にあたる4000万株(金額で800億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月31日から25年5月30日まで。

フォーカスシステムズ <4662> [東証P]
新潟市が園児の置き去りを防止する見守りアプリケーション「こっちこっち」を採用。

サイボウズ <4776> [東証P]
クラウドサービスの価格体系を改定。また、全社・大規模導入向けkintone「ワイドコース」を開始。

tripla <5136> [東証G]
宿泊施設向け予約管理システム「tripla Link」を提供開始。

東海カーボン <5301> [東証P]
オリエンタル産業を株式交換で完全子会社化する。

Mipox <5381> [東証S]
IH(高周波誘導加熱)粉体塗装システムが「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」に採択。

エルアイイーエイチ <5856> [東証S]
なごみ設計の全株式をエス・サイエンス <5721> から取得し子会社化する。

三浦工業 <6005> [東証P]
ダイキン工業 <6367> と資本業務提携。ダイキンアプライドシステムズに49%出資し合弁会社化するほか、ダイキンは三浦工の発行済み株式の4.67%を取得する。

チャーム・ケア・コーポレーション <6062> [東証P]
「チャームプレミア京都烏丸六角」の建物を売却。これに伴い、24年6月期第4四半期に売却益約11億円を特別利益に計上する。通期業績予想には一定程度織り込み済み。

ACSL <6232> [東証G]
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した経済安全保障重要技術育成プログラム「小型無人機の自律制御・分散制御技術」に関する研究開発構想の委託先に採択。

ヒロセ電機 <6806> [東証P]
発行済み株式数の1.54%にあたる55万6469株の自社株を消却する。消却予定日は6月6日。

マクセル <6810> [東証P]
全固体電池の作動上限温度を150℃に引き上げる技術開発に成功。

AHCグループ <7083> [東証G]
福祉分野のベンチャー企業パパゲーノと資本業務提携。

初穂商事 <7425> [東証S]
6月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。

タカキュー <8166> [東証S]
「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消。

REVOLUTION <8894> [東証S]
リパークとREGALEの株式を取得し子会社化する。不動産事業領域を強化。

セイノーホールディングス <9076> [東証P]
インド大手物流業者のMahindra Logisticsと合弁会社を設立。

スターフライヤー <9206> [東証S]
4月旅客数は前年同月比19.7%増。

売れるネット広告社 <9235> [東証G]
東証が31日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

ヤマシタヘルスケアホールディングス <9265> [東証S]
乳がん検査デバイスの開発を進めるマイクロソニックの株式を取得し子会社化する。


 【悪材料】  

アイズ <5242> [東証G]
東証と日証金が31日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

トラース・オン・プロダクト <6696> [東証G]
東証と日証金が31日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

名古屋鉄道 <9048> [東証P]
総額500億円のユーロ円建て新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。調達資金は鉄道関連投資や不動産関連投資に充てる。


※5月30日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2024年5月30日]



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro





ザラ場安値は768.20まで。安値更新

5日線(786.28)はクリア出来ず、25日線(817.72)とのカイ離は▲4.9%。

ボリンジャーバンドの▲3σは758.63。

3/7高値986.46からは▲21.2%。ズルズルやね…。

ほな、今夜も商い率の高いクソ株さんたちから見ていきまひょ。

今夜はライブドアブログの調子が悪いわ。



学びエイド(184A) 1,130円(+74) 商い率:110.63% 時価総額:25.4億円

5/29高値1,410円からは▲19.9%。


すららネット(3998) 470円(▲36) 商い率:63.71% 時価総額:31.5億円

200日線(495円)との攻防。11/8高値578円からは▲18.7%。


クオリプス(4894) 5,470円(+250) 商い率:61.02% 時価総額:436億円

大阪大学が虚血性心疾患に対するヒトiPS細胞由来心筋細胞シートを用いた治療の効能追加として研究開発を進めている拡張型心疾患の医師主導治験が開始され、クオリプスが1例目の移植用に心筋細胞シートを提供したと発表している。拡張型心疾患の研究開発は、日本医療研究開発機構(AMED)の令和5年度「再生医療等実用化研究事業」に採択されている。

ザラ場高値は6,180円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは5,363円。


アイズ(5242) 2,032円(▲75) 商い率:50.05% 時価総額:20.6億円

5/29高値2,667円からは▲23.8%。


ホットリンク(3680) 314円(+49) 商い率:47.90% 時価総額:50.1億円

グループ会社の米Effyis社(サービスブランド名はSocialgist)が生成AIスタートアップの米Accern社と戦略的パートナーシップを締結したと発表している。Socialgistは生成AIアプリケーションの開発に必要な公開会話型コンテンツリポジトリへのアクセス権をAccernに提供する。Accernはニュースやブログなど年間350億件超の公開投稿が利用可能となり、生成AIアプリケーションの開発推進に活用する。


トラースOP(6696) 588円(▲45) 商い率:31.02% 時価総額:28.3億円

5/28高値705円からは▲16.6%。


東京通信(7359) 581円(+79) 商い率:30.19% 時価総額:58.5億円

同社はきょう、子会社のパルマが運営するヘルスケアアプリ「OWN.app」が、大塚ホールディングス<4578>傘下の大塚製薬が展開するサプリメントブランド「ネイチャーメイド」と協働展開を開始すると発表。これが株価を刺激しているようだ。「ネイチャーメイド」が有する栄養情報やサプリメントチェックなどのツールに加え、「OWN.app」が持つ筋トレの知見及びトレーニングメニューなどを生かし、健康的で効率的な筋トレや栄養摂取に対する知識・体験を普及させることを目指すとしている。


サイジニア(6031) 1,075円(+57) 商い率:26.28% 時価総額:138億円

24年6月期の期末配当予想を従来の4.50円から5.00円(前期末実績5.00円)に増額修正している。業績動向と内部留保の充実度を鑑みた措置。また、8月31日(実質的には8月30日)を基準日として、1株につき2株の割合で分割する。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることが目的。効力発生日は9月1日のため、24年6月期の期末配当には影響しない。

ザラ場高値は1,150円まで。高値更新。ボリンジャーバンドの+3σは1,055円。


エヌ・ピー・シー(6255) 1,060円(+66) 商い率:22.77% 時価総額:234億円

ボリンジャーバンドの+3σは1,072円。4/15高値1,083円からは▲2.1%。


メディアリンクス(6659) 138円(▲1) 商い率:17.48% 時価総額:64.4億円 

同社は29日、南アフリカ屈指のサービスサプライヤーであるコンシリウム・テクノロジーズとパートナー契約を締結したと発表しており、これが材料視されているようだ。今回の契約は、ボツワナ、エスワティニ、レソト、ナミビア、南アフリカの南部アフリカ地域の放送・通信市場における販売機会の拡大が主な目的。コンシリウムはメディアLの顧客に対して技術サポート、設定、設置のサービスなども提供するとしている。

5/16高値174円からは▲20.7%。相変わらず連呼デイトレ🐧ア〇ムが煽ってるようね…。


Kudan(4425) 2,618円(+122) 商い率:16.42% 時価総額:269億円

3/13高値3,405円からは▲23.1%。


ソシオネクスト(6526) 4,425円(▲48) 商い率:15.89% 時価総額:7,914億円

一目均衡表の雲は、4,360円-4,490円。4/12高値5,250円からは▲15.7%。


倉元製作所(5216) 434円(▲6) 商い率:15.51% 時価総額:154億円 

東京証券取引所が30日から、同社株の信用取引による新規の売り付け及び買い付けにかかる委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にすると発表。これによって個人投資家からの資金流入が細るとの見方から売られている。また、日本証券金融も同日以降、貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を50%(うち現金担保分20%)にするとした。

5/29高値497円からは▲12.7%。ここも連呼デイトレ🐧ア〇ムが煽ってるようね…。


トリプルアイズ(5026) 1,298円(▲132) 商い率:15.11% 時価総額:95.9億円

4/30高値1,772円からは▲26.7%。


TOWA(6315) 12,020円(▲540) 商い率:11.93% 時価総額:3,010億円

5/23高値14,560円からは▲17.4%。25日線(11,709円)に接近。


Abalance(3856) 1,605円(▲395) 商い率:11.44% 時価総額:288億円

パーソナリティー障害IFAのかつての大推奨銘柄さん。ザラ場安値は1,582円まで。安値更新。ボリンジャーバンドの▲3σは1,626円。さあ、どうするんかねえ…? 目標はやはり3桁台は個人的には変わらず。


ブルーイノベーション(5597) 868円(▲19) 商い率:10.79% 時価総額:34.2億円

30日、北陸電力<9505>傘下の北陸電力送配電が、ブルーイノベの送電線ドローン点検ソリューション「BEPライン」の導入検証を実施することとなったと発表。これを材料視した買いが入ったようだ。ヘリコプターで行われていた点検業務の効率化や安全性の向上を目指すうえで、北陸電力送配電が保有するドローンにBEPラインの専用モジュールを取り付け、検証を進める。


ギグワークス(2375) 637円(+53) 商い率:10.51% 時価総額:140億円

同社はきょう、レンタルオフィス・コワーキングスペースの「THE HUB」を運営する子会社のnexが、ホテル向け遊休空間一元管理サービス「Threes」を運営するトーキョーサンマルナナ(東京都港区)と業務提携したと発表。これにより、THE HUBは新たに280拠点が加わり、国内最大1032拠点のサテライトオフィス・ネットワーク(サービス提供予定は2024年6月5日)となるとしており、これが買い手掛かりとなっているようだ。

これも連呼デイトレ🐧ア〇ムが高値圏で大騒ぎしてた銘柄さん。こういうのが多いわな…。


阿波製紙(3896) 564円(+80) 商い率:10.44% 時価総額:57.4億円

同社は29日の取引終了後、中期経営計画を公表した。26年3月期に売上高を213億円(25年3月期見通しは176億円)、営業利益を7億円(同2億7000万円)に伸ばす目標を掲げた。今期の見通しに比べて来期は収益が大きく拡大する見通しを示したとあって、好感されたようだ。自動車関連資材や一般産業用資材の売り上げの堅調な伸びを見込むほか、水処理関連資材の事業拡大も図る。

一目均衡表の雲は、503円-586円。3/11高値730円からは▲22.7%。次のIPO絡みなんやろね…。


セルシード(7776) 242円(▲13) 商い率:10.32% 時価総額:77.9億円

これも連呼デイトレ🐧ア〇ムが大煽りしてた銘柄さん。もうなにをも言わんやわな…。




くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




株探さんが5/29の個別銘柄のニュースをまとめてくれています。


【好材料】  

富士古河E&C <1775> [東証S]
中期経営計画を策定。27年3月期に営業利益85億円(24年3月期実績は78億円)を目指す。

第一屋製パン <2215> [東証S]
今期最終を一転3.4倍増益に上方修正。

キリンホールディングス <2503> [東証P]
キリンビバレッジがペットボトルやボトル缶の一部商品を10月1日納品分から値上げする。価格改定率は6~25%。

クオールホールディングス <3034> [東証P]
調剤薬局グループ2社(行徳ファーマシー、ボトムハート)の株式を取得し子会社化する。

デュアルタップ <3469> [東証S]
中古住宅のリノベーション再販事業を開始。

ボルテージ <3639> [東証S]
ニンテンドースイッチ向けタイトル「even if TEMPEST 宵闇にかく語りき魔女」の販売本数が2年で3万本を突破。

ブレインパッド <3655> [東証P]
ADKマーケティング・ソリューションズとIPビジネス向けのAI活用で協業。

ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> [東証P]
「パズル&ドラゴンズ」が国内累計6200万ダウンロードを突破。

ODKソリューションズ <3839> [東証S]
子会社ポトスが戦略就活塾を運営するNINJAPANと業務提携。

阿波製紙 <3896> [東証S]
中期経営計画を策定。29年3月期に営業利益23億円(24年3月期実績は3.5億円)を目指す。

ニーズウェル <3992> [東証P]
大手ドラッグストアから自社ソリューション「倉庫管理システム SmartWMS」の導入を受注。

クオリプス <4894> [東証G]
大阪大学が進めるヒトiPS細胞由来心筋細胞シートを用いた拡張型心疾患の医師主導治験に心筋細胞シートを提供。

サークレイス <5029> [東証G]
「Salesforce生成AI&Salesforce Data Cloud PoC支援パッケージサービス」を提供開始。

サイジニア <6031> [東証G]
8月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。今期配当を0.5円増額修正。

シグマクシス・ホールディングス <6088> [東証P]
今期経常を4%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も2円増額。

アイダエンジニアリング <6118> [東証P]
発行済み株式数の3.50%にあたる224万3800株の自社株を消却する。消却予定日は7月31日。

帝国電機製作所 <6333> [東証P]
中期経営計画を策定。27年3月期に営業利益57億円(24年3月期実績は48.8億円)を目指す。

ホーチキ <6745> [東証P]
中期経営計画を策定。27年3月期に営業利益82億円(24年3月期自責は73億円)を目指す。

全国保証 <7164> [東証P]
ちば興銀カードサービスの全株式を取得し子会社化する。

豊田通商 <8015> [東証P]
6月30日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。

アクシスコンサルティング <9344> [東証G]
東京理科大学インベストメント・マネジメントとベンチャー企業などの育成・支援を目的に連携協定を締結。

朝日放送グループホールディングス <9405> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.24%にあたる10万株(金額で8000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月30日から6月25日まで。

関西電力 <9503> [東証P]
高浜発電所3、4号機の運転期間延長が認可。

INTLOOP <9556> [東証G]
エッジAIソリューションを提供するIdeinと包括的な協業を開始。


 【悪材料】  

リベルタ <4935> [東証S]
東証と日証金が30日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

倉元製作所 <5216> [東証S]
東証と日証金が30日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

サクサホールディングス <6675> [東証S]
非開示だった今期経常は38%減益、未定だった配当は135円実施。



※5月29日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2024年5月29日]



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



↑このページのトップヘ