株探さんが11/28付けの個別銘柄のニュースをまとめてくれています。
【好材料】
佐田建設 <1826> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.42%にあたる22万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月29日から23年3月24日まで。
FRONTEO <2158> [東証G]
自動分類・審査AIシステム「Mekiki」が中外製薬 <4519> [東証P]で導入。医薬品安全性情報の確認作業を支援。
ダイドーグループホールディングス <2590> [東証P]
2-10月期(3Q累計)経常は56%減益・通期計画を超過。
マーケットエンタープライズ <3135> [東証P]
藤枝市がリユースプラットフォーム「おいくら」を導入し、不要品のリユース事業を開始。
ハピネス・アンド・ディ <3174> [東証S]
宝飾・貴金属の製造販売を手掛けるAbHeriの株式を取得し子会社化する。
ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人 <3278> [東証R]
今期経常を7%上方修正・最高益予想を上乗せ、分配金も61円増額。
ジェイテックコーポレーション <3446> [東証P]
大阪大学とプラズマ援用研磨装置およびプロセスに関するノウハウ供与契約を締結。
ブイキューブ <3681> [東証P]
ブイキューブコラボレーションとコミュニケーションマップが横浜市が運営する「YOKOHAMA Hack!」に採択。災害時の映像コミュニケーションで実証実験を開始。
セレス <3696> [東証P]
子会社バッカスの特許技術を採用した高機能ダイエットサポートインソール「Pitsole」の販売個数が7ヵ月で1万個を突破。
システム ディ <3804> [東証S]
校務支援クラウドサービス「School Engine」が「ISMSクラウドセキュリティ認証(ISO/IEC 27017)」を新規取得。
Aiming <3911> [東証G]
UUUM <3990> [東証G]子会社のLiTMUS、講談社とスマートフォン向けゲーム「かみながしじま ~輪廻の巫女~」を共同開発。
フーバーブレイン <3927> [東証G]
ミロク情報サービス <9928> [東証P]子会社で採用コンサルティングを展開するアド・トップの株式を取得し子会社化する。
エーアイ <4388> [東証G]
NTTデータユニバーシティが音声合成エンジン「AITalk」を導入。
サイエンスアーツ <4412> [東証G]
PTT通話との同時映像配信技術に関する特許「1対多のグループ一斉データ通信 Buddycomの映像配信技術」を米国で取得。
キャンバス <4575> [東証G]
膵臓がん3次治療を対象とした「CBP501」臨床第2相試験を早期終了。第3相試験の準備を開始する。
リボミック <4591> [東証G]
軟骨無形成症治療薬「RBM-007」の国内前期第2相観察試験で第一例目の症例登録が完了。
日本特殊陶業 <5334> [東証P]
心肺機能の診断機器メーカーである米MGC Diagnostics Holdingsを買収する。
新東 <5380> [東証S]
12月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。
ACSL <6232> [東証G]
国産ドローンSOTEN(蒼天)が国土交通省の「申請書類の一部を省略することができる無人航空機」に追加。
三櫻工業 <6584> [東証P]
ステランティス・グループからブレーキ配管を受注。また、欧州域内から調達する一部のブレーキチューブをToyota Motor Manufacturing Franceへ供給開始。
ジモティー <7082> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.77%にあたる15万株(金額で2億8935万円)を上限に、11月29日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
プラザクリエイト本社 <7502> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.47%にあたる30万株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は12月1日から23年5月31日まで。
タカラスタンダード <7981> [東証P]
自社株取得枠を現行の240万株(金額で36億円)から290万株(金額で43億5000万円)に変更する。
エフ・コード <9211> [東証G]
サブスクリプションファクトリーが運営するWeb接客ツール「KaiU」事業を新設分割して設立する新会社の株式を取得し子会社化する。
因幡電機産業 <9934> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.0%にあたる55万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月29日から23年2月28日まで。
ヤマザワ <9993> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.56%にあたる17万株(金額で2億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は12月1日から23年2月20日まで。
【悪材料】
プラネット <2391> [東証S]
8-10月期(1Q)経常は12%減益で着地。
パレモ・ホールディングス <2778> [東証S]
11月既存店売上高は前年同月比2.1%減と前年割れに転じた。
リケン <6462> [東証P]
上期経常が30%減益で着地・7-9月期も28%減益。
イーディーピー <7794> [東証G]
東証と日証金が29日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。
関通 <9326> [東証G]
今期経常を一転56%減益に下方修正。
愛眼 <9854> [東証S]
今期最終を赤字拡大に下方修正。
※11月28日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2022年11月28日]
コツコツと書いてます。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
φ(・ω・*)フムフム... sb-i-taro