日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム...

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

2022年11月

株探さんが11/28付けの個別銘柄のニュースをまとめてくれています。



【好材料】  

佐田建設 <1826> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.42%にあたる22万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月29日から23年3月24日まで。

FRONTEO <2158> [東証G]
自動分類・審査AIシステム「Mekiki」が中外製薬 <4519> [東証P]で導入。医薬品安全性情報の確認作業を支援。

ダイドーグループホールディングス <2590> [東証P]
2-10月期(3Q累計)経常は56%減益・通期計画を超過。

マーケットエンタープライズ <3135> [東証P]
藤枝市がリユースプラットフォーム「おいくら」を導入し、不要品のリユース事業を開始。

ハピネス・アンド・ディ <3174> [東証S]
宝飾・貴金属の製造販売を手掛けるAbHeriの株式を取得し子会社化する。

ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人 <3278> [東証R]
今期経常を7%上方修正・最高益予想を上乗せ、分配金も61円増額。

ジェイテックコーポレーション <3446> [東証P]
大阪大学とプラズマ援用研磨装置およびプロセスに関するノウハウ供与契約を締結。

ブイキューブ <3681> [東証P]
ブイキューブコラボレーションとコミュニケーションマップが横浜市が運営する「YOKOHAMA Hack!」に採択。災害時の映像コミュニケーションで実証実験を開始。

セレス <3696> [東証P]
子会社バッカスの特許技術を採用した高機能ダイエットサポートインソール「Pitsole」の販売個数が7ヵ月で1万個を突破。

システム ディ <3804> [東証S]
校務支援クラウドサービス「School Engine」が「ISMSクラウドセキュリティ認証(ISO/IEC 27017)」を新規取得。

Aiming <3911> [東証G]
UUUM <3990> [東証G]子会社のLiTMUS、講談社とスマートフォン向けゲーム「かみながしじま ~輪廻の巫女~」を共同開発。

フーバーブレイン <3927> [東証G]
ミロク情報サービス <9928> [東証P]子会社で採用コンサルティングを展開するアド・トップの株式を取得し子会社化する。

エーアイ <4388> [東証G]
NTTデータユニバーシティが音声合成エンジン「AITalk」を導入。

サイエンスアーツ <4412> [東証G]
PTT通話との同時映像配信技術に関する特許「1対多のグループ一斉データ通信 Buddycomの映像配信技術」を米国で取得。

キャンバス <4575> [東証G]
膵臓がん3次治療を対象とした「CBP501」臨床第2相試験を早期終了。第3相試験の準備を開始する。

リボミック <4591> [東証G]
軟骨無形成症治療薬「RBM-007」の国内前期第2相観察試験で第一例目の症例登録が完了。

日本特殊陶業 <5334> [東証P]
心肺機能の診断機器メーカーである米MGC Diagnostics Holdingsを買収する。

新東 <5380> [東証S]
12月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。

ACSL <6232> [東証G]
国産ドローンSOTEN(蒼天)が国土交通省の「申請書類の一部を省略することができる無人航空機」に追加。

三櫻工業 <6584> [東証P]
ステランティス・グループからブレーキ配管を受注。また、欧州域内から調達する一部のブレーキチューブをToyota Motor Manufacturing Franceへ供給開始。

ジモティー <7082> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.77%にあたる15万株(金額で2億8935万円)を上限に、11月29日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

プラザクリエイト本社 <7502> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.47%にあたる30万株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は12月1日から23年5月31日まで。

タカラスタンダード <7981> [東証P]
自社株取得枠を現行の240万株(金額で36億円)から290万株(金額で43億5000万円)に変更する。

エフ・コード <9211> [東証G]
サブスクリプションファクトリーが運営するWeb接客ツール「KaiU」事業を新設分割して設立する新会社の株式を取得し子会社化する。

因幡電機産業 <9934> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.0%にあたる55万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月29日から23年2月28日まで。

ヤマザワ <9993> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.56%にあたる17万株(金額で2億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は12月1日から23年2月20日まで。


 【悪材料】  

プラネット <2391> [東証S]
8-10月期(1Q)経常は12%減益で着地。

パレモ・ホールディングス <2778> [東証S]
11月既存店売上高は前年同月比2.1%減と前年割れに転じた。

リケン <6462> [東証P]
上期経常が30%減益で着地・7-9月期も28%減益。

イーディーピー <7794> [東証G]
東証と日証金が29日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

関通 <9326> [東証G]
今期経常を一転56%減益に下方修正。

愛眼 <9854> [東証S]
今期最終を赤字拡大に下方修正。


※11月28日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2022年11月28日]


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
では、商い率TOPグループの銘柄さん。今夜はこんでオシマイ。



リボミック(4591) 219円(▲59) 商い率:99.68% 時価総額:62.5億円

「軟骨無形成症治療薬(RBM-007)の国内前期第Ⅱ相観察試験症例登録のお知らせ」が出ています。

リボミック <4591> [東証G]について、SMBC日興証券は11月28日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、SMBC日興証券のリボミック株式保有比率は19.79%→17.17%に減少した。保有株式は6,985,000株(うち潜在株6,743,800株)→5,856,300株(同5,543,800株)となった。報告義務発生日は11月18日。

ザラ場高値は283円までありました。高値更新です。長い上ヒゲさん。5日線(239円)はクリア、25日線(181円)とのカイ離は+21.0%。パラボリックは181円。一目均衡表の雲は、172円-184円。週足の一目均衡表の雲は、378円-543円。2021年12月高値は944円がありましたなあ…。


キャンバス(4575) 1,136円(+136) 商い率:68.85% 時価総額:171億円

「CBP501臨床第2相試験早期終了決定のおしらせ」が出ています

 キャンバス <4575> [東証G]について、インフレクション・ツー・インベストメント・インクは11月28日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、インフレクション・ツー・インベストメント・インクと共同保有者のCANBAS株式保有比率は6.82%→5.13%に減少した。保有株式は963,900株(うち潜在株770,296株)→807,200株(同680,196株)となった。報告義務発生日は11月18日。

ザラ場高値は1,180円までありました。高値更新です。5日線(933円)はクリア、25日線(784円)とのカイ離は+44.9%。パラボリックは755円。月足の一目均衡表の雲は、777円-848円。2013年5月高値は3,820円がありましたなあ…。


tripla(5136) 1,532円(▲57) 商い率:51.69% 時価総額:80.9億円

上場2日目ね。ザラ場安値は1,495円までありました。11/25高値1,805円からは▲15.1%の位置です。


タカトリ(6338) 8,730円(▲50) 商い率:41.68% 時価総額:479億円

ザラ場高値は9,760円までありました。高値更新です。これも長い上ヒゲさん。5日線(7,456円)はクリア、25日線(5,299円)とのカイ離は+64.7%。パラボリックは6,756円。これも、青空天井ですなあ…。


WAQOO(4937) 1,495円(+300) 商い率:41.54% 時価総額:44.9億円

定款を一部変更し、新たな事業目的として医薬品、医薬部外品、再生医療等製品、医療機器の設計・開発・製造などを追加すると発表している。Waqooは18日にSBCメディカルグループ(横浜市)と業務提携契約を締結し、医療機関からの「血液由来加工・脂肪由来幹細胞加工」受託サービスを全国的に展開すると開示済み。定款変更を受けて改めて新事業への期待が膨らんでいるようだ。

ストップ高で高値更新です。5日線(1,257円)はクリア、25日線(989円)とのカイ離は+51.2%。パラボリックは961円。2021年7月高値は2,510円がありましたなあ…。


アルメディオ(7859) 782円(▲22) 商い率:41.28% 時価総額:145億円

5日線(711円)はクリア、25日線(438円)とのカイ離は+78.5%。パラボリックは607円。11/25高値828円からは▲5.6%の位置です。


アミタホールディングス(2195) 1,577円(+300) 商い率:39.39% 時価総額:277億円

エコシステム社会の構築に資するビジネスを手掛ける子会社を設立すると発表している。名称はAMIDAO(京都市)で、設立・事業開始日は23年1月5日の予定。web3関連技術を応用して独自のトークン(ブロックチェーンを利用して発行する暗号資産)を発行し、経済圏やコミュニティ(トークンエコノミー)を設計・開発する。また、良質な人財・経営資源を集め、プロジェクトごとに自立分散的な共創の場を創出するという。

ザラ場高値は1,205円までありました。高値更新です。5日線(1,205円)はクリア、25日線(855円)とのカイ離は+84.4%。パラボリックは875円。青空天井ですなあ…。


富山第一銀行(7184) 569円(+65) 商い率:32.25% 時価総額:383億円

ザラ場高値は604円までありました。高値更新です。5日線(462円)はクリア、25日線(419円)とのカイ離は+35.8%。パラボリックは396円。なんか著名投資家が買ってるとかで上がってんのね。なんだかねえ…。昔は地銀の株を買い占めるのはかなり神経使ったんやけどねえ…。


坪田ラボ(4890) 1,245円(▲1) 商い率:30.40% 時価総額:313億円

ザラ場高値は1,447円までありました。高値更新です。5日線(1,254円)はクリア出来ず、25日線(936円)とのカイ離は+33.0%。パラボリックは1,049円。まあ、青空天井ですなあ…。




「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
では、商い率:10.00%~30.00%までの銘柄さん。



ログリー(6579) 1,225円(▲79) 商い率:25.82% 時価総額:46.6億円

5日線(1,160円)はクリア、25日線(1,080円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは1,008円。10/26高値1,525円からは▲19.7%の位置です。


バンク・オブ・イノベ(4393) 9,640円(▲920) 商い率:22.51% 時価総額:386億円

5日線(10,440円)はクリア出来ず、25日線(10,101円)とのカイ離は▲4.6%。パラボリックは14,338円。11/1高値16,300円からは▲40.9%の位置です。


マイクロ波化学(9227) 2,347円(+47) 商い率:19.10% 時価総額:357億円

5日線(2,492円)はクリア出来ず、25日線(1,710円)とのカイ離は+37.3%。パラボリックは3,051円。11/21高値3,105円からは▲24.4%の位置です。


プレイド(4165) 1,030円(+9) 商い率:18.81% 時価総額:398億円

5日線(970円)はクリア、25日線(796円)とのカイ離は+29.4%。パラボリックは864円。11/25高値1,135円からは▲9.3%の位置です。


JDSC(4418) 896円(+91) 商い率:17.30% 時価総額:115億円

ザラ場高値は945円までありました。高値更新です。5日線(772円)はクリア、25日線(695円)とのカイ離は+28.9%。パラボリックは699円。2021年12月高値は3,120円がありましたなあ…。


マイクロアド(9553) 1,352円(+61) 商い率:16.53% 時価総額:121億円

ザラ場高値は1,429円までありました。高値更新です。5日線(1,195円)はクリア、25日線(970円)とのカイ離は+39.4%。パラボリックは1,000円。青空天井ですなあ…。やっと抜けたねえ~。


多摩川ホールディングス(6838) 868円(+86) 商い率:16.36% 時価総額:52.7億円

同社はモバイル端末や無線機器、計測器の製造販売や太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギー分野に展開するが、新規事業として量子センサー分野にも布石を打っている。今月7日に東京大学において同社が製作した量子センサー向けアルカリ原子マイクロセルの実証に成功したことを発表し、その成果が国内学会(第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム)で発表されることを開示した。量子センサーは宇宙の暗黒物質ダークマターもセンシング可能といわれるなど、次世代の超高感度センサーとして期待が大きく、同社はその関連有力株として急速に注目度が高まっている。

ザラ場高値は932円までありました。高値更新です。長い上ヒゲさん。5日線(760円)はクリア、25日線(689円)とのカイ離は+26.0%。パラボリックは710円。週足の一目均衡表の雲は、874円-1,130円。2020年1月高値は4,480円がありましたなあ…。


マツモト(7901) 6,990円(▲450) 商い率:15.84% 時価総額:26.7億円

5日線(6,546円)はクリア、25日線(6,150円)とのカイ離は+13.7%。パラボリックは6,067円。6/28高値21,450円からは▲67.4%の位置です。


オキサイド(6521) 7,970円(+420) 商い率:14.47% 時価総額:393億円

オキサイド<6521>がマドを開けて続急伸、約1年ぶりにフシ目の8000円大台乗せを果たした。光学分野における酸化物単結晶やレーザー光源、光デバイスの開発・製造に特化し、ニッチトップ企業としてマーケットでも注目度が高い。特に、光学系分野の製品技術を量子分野にも生かし、量子コンピューターの通信で必須となる中継器に使われる光関連デバイスの製造を同社が行っている。国内では類似企業が見当たらず、独占的シェアを獲得する可能性がある。同社では今期の研究開発費を大幅に増額しているが、増額の背景は量子通信技術の研究開発に充当される部分が大きいことを会社側でも認めており、同関連有力株として急速に頭角を現している。

ザラ場高値は8,490円までありました。高値更新です。5日線(7,450円)はクリア、25日線(6,307円)とのカイ離は+26.4%。パラボリックは6,319円。2021年7月高値は10,300円がありましたなあ…。


pluszero(5132) 7,570円(▲330) 商い率:13.93% 時価総額:189億円

5日線(7,662円)はクリア出来ず、10日線(7,332円)とのカイ離は+3.2%。11/18高値8,640円からは▲12.4%の位置です。


テセック(6337) 3,590円(▲210) 商い率:13.91% 時価総額:207億円

ザラ場高値は3,930円までありました。高値更新です。5日線(3,395円)はクリア、25日線(2,574円)とのカイ離は+39.5%。パラボリックは3,156円。2000年高値8,410円がありましたなあ…。


大阪チタニウム(5726) 4,040円(▲50) 商い率:10.23% 時価総額:1,487億円

5日線(3,998円)はクリア、25日線(3,930円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは4,331円。11/9高値4,850円からは▲16.7%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
では、商い率:5.00%~10.00%までの銘柄さん。


レーザーテック(6920) 25,955円(▲685) 商い率:9.98% 時価総額:24,472億円

レーザーテック<6920>、東京エレクトロン<8035>など半導体製造装置関連が売り物に押される展開にある。前週末の米国株市場ではNYダウは3日続伸となったものの、インテル<INTC>やエヌビディア<NVDA>、アプライド・マテリアルズ<AMAT>、ASMLホールディング<ASML>、アドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD>といった半導体主力株が軟調な値動きとなり、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も3日ぶりに反落となった。東京市場では前週にレーザーテックが連日大商いのなか連日上昇するなど半導体関連は上昇基調を強めていたことで、目先はやや買い疲れ感もでている。米株市場の地合いを引き継ぎ、きょうは利食いの動きが誘発されやすい。一方、レーザーテックは信用取組が売り買い拮抗しており、空売りの買い戻しなどで下値抵抗力も発揮し、足もとでは強弱観が対立している。

5日線(25,933円)はクリア、25日線(23,630円)とのカイ離は+9.8%。パラボリックは29,134円。11/16高値29,645円からは▲12.4%の位置です。


VALUENEX(4422) 1,468円(▲105) 商い率:9.91% 時価総額:42.5億円

5日線(1,469円)はクリア出来ず、25日線(1,219円)とのカイ離は+20.4%。パラボリックは1,456円。一目均衡表の雲は、1,281円-1,413円。11/21高値2,040円からは▲28.0%の位置です。


イーディーピー(7794) 26,860円(▲540) 商い率:8.92% 時価総額:701億円

ザラ場高値は27,990円までありました。高値更新です。5日線(26,482円)はクリア、25日線(19,980円)とのカイ離は+34.4%。パラボリックは23,422円。青空天井ですなあ…。


アクリート(4395) 3,395円(+15) 商い率:7.04% 時価総額:200億円

5日線(3,206円)はクリア、25日線(2,634円)とのカイ離は+28.9%。パラボリックは2,629円。11/25高値3,495円からは▲2.9%の位置です。


リプロセル(4978) 304円(+11) 商い率:6.50% 時価総額:258億円

ザラ場高値は309円までありました。高値更新です。5日線(271円)はクリア、25日線(243円)とのカイ離は+25.1%。パラボリックは239円。2020年6月高値は547円がありましたなあ…。


フィックスターズ(3687) 1,338円(+207) 商い率:6.33% 時価総額:450億円

8月26日につけた1344円を上回り年初来高値更新。顧客企業のシステムを高速化するソフトの開発を主力とするが、次世代コンピューティングの切り札とされる量子コンピューター分野への展開力でも大手IT企業と併走する形で業界トップ集団を走る。同社の100%子会社である「Fixstars Amplify(フィックスターズ アンプリファイ)」を設立し、カナダの量子アニーリングの有力ベンチャーであるDウェーブ社をはじめ、富士通<6702>や日立製作所<6501>など国内大手とも連携して対応マシンを取り扱っている。昨年9月に創設された「量子技術による新産業創出協議会」では量子技術の応用による中長期的な新産業の創出をオールジャパン体制で目指すべく、国内の大企業で固められているが、その中で同社は時価総額400億円あまりの小型株ながら一目置かれた存在で、同協議会の理事を務めている。政府は今月に入って、量子技術の産業化を議論する有識者会議を開き、国策主導でサービス開発などに向けた動きを本格化させる方向にあり、そのなかで同社の存在感が改めて浮き彫りとなりそうだ。

ザラ場高値は1,358円までありました。高値更新です。5日線(1,163円)はクリア、25日線(1,138円)とのカイ離は+17.6%。パラボリックは1,088円。一目均衡表の雲は、1,069円-1,169円。月足の一目均衡表の雲は、1,283円-1,297円。2019年7月高値は2,124円がありましたなあ…。


ポート(7047) 1,285円(+56) 商い率:5.93% 時価総額:156億円

チェンジ<3962>と共同で静岡県磐田市役所が主催する就活イベント「いわたde就活! in京都」の集客支援を行うと発表している。同社との共同事業「地方自治体・地方企業の雇用DX」の一環。また、23年3月期第2四半期決算説明会のQ&Aを開示しており、その中で7日に上方修正した通期業績予想(営業利益予想は14.50億円)について「まだ保守的である」との認識を示したことも買い材料視されているようだ。

ザラ場高値は1,340円までありました。高値更新です。5日線(1,222円)はクリア、25日線(1,118円)とのカイ離は+14.9%。パラボリックは1,148円。2021年11月高値は1,765円がありましたなあ…。


AIメカテック(6227) 1,607円(+15) 商い率:5.75% 時価総額:90.5億円

ザラ場高値は1,680円までありました。高値更新です。5日線(1,489円)はクリア、25日線(1,399円)とのカイ離は+14.9%。パラボリックは1,243円。2021年7月高値は2,043円がありましたなあ…。


高田工業所(1966) 1,561円(▲93) 商い率:5.72% 時価総額:113億円

ザラ場高値は1,685円までありました。高値更新です。5日線(1,594円)はクリア、25日線(1,355円)とのカイ離は+15.2%。パラボリックは1,303円。1991年高値は5,619円がありましたなあ…。


DMP(3652) 1,851円(+250) 商い率:5.41% 時価総額:58.4億円

上げ足を強め年初来高値を更新。午後0時30分ごろ、米AMDザイリンクス(カリフォルニア州)アダプティブコンピューティングデバイス向けステレオビジョンIP「ZIA SV」の販売を開始したと発表しており、これが材料視されている。ステレオビジョンは、2台のカメラの視差を利用して対象物の距離を計測する仕組みで、自律走行ロボットや協働ロボットの自律走行・稼働に不可欠な眼の機能の一部を担う。今回販売を開始した「ZIA SV」をAMDザイリンクスのアダプティブコンピューティングデバイスと組み合わせて活用することで、高速かつ高精度な距離推定のステレオビジョンの実現が可能になるとしている。

ザラ場高値は1,956円までありました。高値更新です。5日線(1,623円)はクリア、25日線(1,446円)とのカイ離は+28.0%。パラボリックは1,409円。週足の一目均衡表の雲は、1,428円-1,673円。久しぶりに雲の上に出てきたようね…。2020年5月高値は4,540円がありましたなあ…。


アースインフィニティ(7692) 1,904円(▲32) 商い率:5.21% 時価総額:175億円

5日線(1,836円)はクリア、25日線(1,679円)とのカイ離は+13.4%。パラボリックは1,738円。10/4高値2,123円からは▲10.3%の位置です。


Birdman(7063) 3,260円(▲180) 商い率:5.14% 時価総額:83.2億円

5日線(3,228円)はクリア、25日線(2,766円)とのカイ離は+17.9%。パラボリックは2,929円。11/25高値3,500円からは▲6.9%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




さあ、いくぞ!!!
では、商い率:3.00%~5.00%までの銘柄さん。



シキノハイテック(6614) 3,225円(▲150) 商い率:4.89% 時価総額:142億円


八千代工業(7298) 945円(+144) 商い率:4.73% 時価総額:227億円

ザラ場高値は951円までありました。高値更新です。5日線(827円)はクリア、25日線(737円)とのカイ離は+28.2%。パラボリックは766円。2021年10月高値1,063円がありましたなあ…。


アライドアーキテクツ(6081) 1,343円(+22) 商い率:4.58% 時価総額:191億円

ザラ場高値は1,391円までありました。高値更新です。5日線(1,283円)はクリア、25日線(1,145円)とのカイ離は+17.3%。パラボリックは1,151円。2014年高値は2,199円がありましたなあ…。


日本冶金工(5480) 4,080円(▲220) 商い率:4.15% 時価総額:632億円

ザラ場高値は4,370円までありました。高値更新です。5日線(4,137円)はクリア出来ず、25日線(3,575円)とのカイ離は+14.1%。パラボリックは4,028円。1988年高値は33,200円がありましたなあ…。嘘みたいね。


アバールデータ(6918) 3,850円(▲175) 商い率:3.98% 時価総額:286億円


円谷フィールズホールディ(2767) 2,348円(▲167) 商い率:3.95% 時価総額:815億円


Abalance(3856) 2,957円(▲168) 商い率:3.73% 時価総額:494億円


シライ電子工業(6658) 559円(▲28) 商い率:3.53% 時価総額:78.1億円


メンタルヘルステクノロジーズ(9218) 1,842円(+115) 商い率:3.35% 時価総額:181億円

5日線(1,706円)はクリア、25日線(1,656円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは1,411円。11/4高値1,985円からは▲7.2%の位置です。


ジェイリース(7187) 3,120円(+60) 商い率:3.29% 時価総額:279億円

ザラ場高値は3,190円までありました。高値更新です。5日線(3,017円)はクリア、25日線(2,776円)とのカイ離は+12.4%。パラボリックは2,705円。青空天井ですなあ…。


リリカラ(9827) 669円(+11) 商い率:3.19% 時価総額:84.7億円


ハイブリッドテクノロジース(4260) 1,330円(▲25) 商い率:3.16% 時価総額:146億円

ザラ場高値は1,370円までありました。高値更新です。5日線(1,263円)はクリア、25日線(1,065円)とのカイ離は+24.9%。パラボリックは1,100円。これも、青空天井ですなあ…。


ソシオネクスト(6526) 6,810円(▲170) 商い率:3.10% 時価総額:2,293億円


グローバルセキュ(4417) 5,300円(+150) 商い率:3.08% 時価総額:353億円

ザラ場高値は5,550円までありました。高値更新です。5日線(4,976円)はクリア、25日線(4,213円)とのカイ離は+25.8%。パラボリックは4,339円。こいつも、青空天井ですなあ…。


EWELL(5038) 4,600円(▲110) 商い率:3.03% 時価総額:319億円


ビリングシステム(3623) 1,237円(+45) 商い率:3.03% 時価総額:81.2億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




↑このページのトップヘ