日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

2022年09月

さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:10.00%~25.00%までの銘柄さん。


太洋工業(6663) 469円(+80) 商い率:21.68% 時価総額:27.9億円

同社は26日、鏡面研磨機事業で新たな用途を開拓したと発表しており、これが材料視されているようだ。鏡面研磨機は子会社のミラックが製造し太洋工業が販売しており、このほどリチウムイオン電池用のセパレータフィルムを製造する際に使用される、めっきロールの表面を研磨する鏡面研磨機の新用途を開拓し、受注を獲得。同社では新たに国内外の市場を開拓して販売活動を強化するとともに、更なる受注の獲得に注力するとしている。

5日線(410円)はクリア、25日線(402円)とのカイ離は+16.7%。パラボリックは386円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、416円-429円。今日は安値424円までの下ヒゲさん。7/20高値479円からは▲2.1%の位置です。まあ、サイズがねえ…。


トミタ電機(6898) 6,260円(+500) 商い率:21.37% 時価総額:51.1億円

5日線(5,870円)はクリア、25日線(5,440円)とのカイ離は+15.1%。パラボリックは8,392円。9/12高値9,420円からは▲33.5%の位置です。


アルメディオ(7859) 286円(+17) 商い率:17.63% 時価総額:52.8億円

280円近辺を横に走る25日移動平均線をマドを開けて上抜き、一時16%高に買われフシ目の300円台回復を果たしている。検査用CDの製造販売を主要業務として手掛けるほか、粉末状炭素繊維を製品化したナノマテリアル事業に傾注しており、今後の展開に注目が集まっている。炭素繊維量産化に向けた福島新工場の稼働に伴い収益改善の思惑があり、足もとの業績も4~6月期の営業利益は1億2400万円(前年同期は5900万円の赤字)と黒字化を果たしている。なお、株式需給面では8月初旬から日証金で貸株規制対象となっている。

5日線(273円)はクリア、25日線(281円)とのカイ離は+1.8%。パラボリックは249円。一目均衡表の雲は、235円-253円。8/26高値343円からは▲16.7%の位置です。


マイクロ波化学(9227) 888円(+29) 商い率:16.22% 時価総額:135億円

5日線(838円)はクリア、25日線(834円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは756円。7/14高値1,020円からは▲12.9%の位置です。


FPパートナー(7388) 2,743円(▲187) 商い率:15.31% 時価総額:315億円


ハイブリッドテクノロジーズ(4260) 1,062円(+150) 商い率:10.77% 時価総額:117億円

同社は昨年12月23日に東証旧マザーズ市場に上場したニューフェースで、ベトナムのIT人材を活用して企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援する業務を行っている。株価は上場後初の4ケタ大台乗せを果たした。26日取引終了後、ベトナムの国家サイバーセキュリティセンターと協力覚書を締結したことを発表、これを手掛かり材料に投資資金が攻勢をかけている。9月中旬以降は上げ足を加速し、大勢2段上げの様相をみせている。

ストップ高で高値更新です。5日線(944円)はクリア、25日線(790円)とのカイ離は+34.4%。パラボリックは799円。青空天井ですなあ…。


KAIZENPLATFORM(4170) 509円(+39) 商い率:10.13% 時価総額:85.0億円

5日線(482円)はクリア、25日線(522円)とのカイ離は▲2.5%。パラボリックは664円。一目均衡表の雲は、445円-458円。4/7高値730円からは▲30.3%の位置です。


東京通信(7359) 1,515円(+62) 商い率:10.01% 時価総額:74.8億円

5日線(1,518円)はクリア出来ず、25日線(1,317円)とのカイ離は+15.0%。パラボリックは1,937円。一目均衡表の雲は、1,244円-1,275円。9/13高値1,960円からは▲22.7%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro



さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:5.00%~10.00%までの銘柄さん。


EWELL(5038) 3,465円(+365) 商い率:9.70% 時価総額:240億円

上場5日目ね。5日線(3,533円)はクリア出来ずです。9/21高値4,295円からは▲19.3%の位置です。


ジャパニアス(9558) 1,485円(+35) 商い率:9.41% 時価総額:59.4億円


INCLUSIVE(7078) 1,107円(+52) 商い率:8.37% 時価総額:110億円

5日線(1,048円)はクリア、25日線(1,068円)とのカイ離は+3.7%。パラボリックは1,402円。一目均衡表の雲は、969円-1,001円。9/13高値1,485円からは▲25.5%の位置です。


インバウンドテック(7031) 4,775円(+10) 商い率:8.46% 時価総額:41.6億円

午前10時ごろ、東京電力ホールディングス<9501>傘下の東京電力エナジーパートナー(以下「東電EP」)と、中小企業向け経営支援の一環である「TEPCO経営サポート」における多言語通訳サービスの取り扱いを開始したと発表しており、これが好材料視されている。多言語通訳サービス「Shimo通」は、携帯電話及びタブレットによる三者間通訳を提供するサービス。今回の取り組みにより東電EPは、経営者・事業者の「外国人が増えた時の対応が不安」「外国人客にもサービス提供したい」といった言葉の壁に関わる課題解決のサポートにつながる一方、インバウTにとっては「Shimo通」の認知向上と利用増加が期待できるとしている。

5日線(4,927円)はクリア出来ず、25日線(4,462円)とのカイ離は+7.0%。パラボリックは4,403円。今日は高値5,250円までの上ヒゲさん。9/21高値5,400円からは▲11.6%の位置です。


VALUENEX(4422) 1,460円(▲190) 商い率:8.25% 時価総額:42.2億円


ビーマップ(4316) 520円(▲11) 商い率:7.98% 時価総額:16.8億円


モリテックスチル(5986) 376円(▲15) 商い率:7.39% 時価総額:84.8億円

5日線(354円)はクリア、25日線(298円)とのカイ離は+26.2%。パラボリックは282円。9/26高値432円からは▲13.0%の位置です。


ブイキューブ(3681) 974円(+27) 商い率:7.14% 時価総額:241億円


住石ホールディングス(1514) 216円(▲9) 商い率:7.04% 時価総額:127億円


ワンダープラネット(4199) 1,223円(+61) 商い率:5.87% 時価総額:26.9億円

スタートアップ企業を創出・支援するXTech(東京都千代田区)の代表取締役CEOを務める西條晋一氏が5.48%を保有する大株主になったことが5%ルールに基づく大量保有報告書で明らかになっている。保有株数は12万0500株で、保有目的は純投資。報告義務発生日は9月15日。西條氏の大量保有を受け、XTechとの提携や協業に対する期待感も買いを後押ししているようだ。


KLab(3656) 470円(+17) 商い率:5.81% 時価総額:190億円

5日線(443円)はクリア、25日線(419円)とのカイ離は+12.2%。パラボリックは421円。一目均衡表の雲は、453円-512円。6/30高値620円からは▲24.2%の位置です。


enish(3667) 476円(+13) 商い率:5.72% 時価総額:82.1億円

同社はスマートフォンゲームやソーシャルアプリ向けゲームの開発・運営を手掛ける。業績は15年12月期以来、前期まで7期連続の営業赤字と低迷しているが、22年12月期はゲーム部門で「進撃の巨人」が好調に推移し収益に貢献していることで、収支均衡圏までの回復が視野に入る。また、メタバース分野の有力コンテンツに位置付けられるブロックチェーンゲームの開発に注力姿勢を示しており、今後の展開に期待がかかっている。株価は全体波乱相場においても25日移動平均線を絡め頑強な値動きをみせている。株式需給面では外資系経由の空売りが顕著で踏み上げ相場の素地を内包している。8月17日の年初来高値512円奪回を視野に入れる可能性も。

5日線(449円)はクリア、25日線(428円)とのカイ離は+11.2%。パラボリックは407円。一目均衡表の雲は、401円-437円。8/17高値512円からは▲7.0%の位置です。


レーザーテック(6920) 16,240円(▲365) 商い率:5.67% 時価総額:15,312億円

ここ世界的な株安局面にあるなかで、米国では長期金利の上昇を警戒して半導体セクターの下値模索も続いている。前日は半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が5日続落となったが、東京市場では目先的にヘッジファンドのショートカバーが半導体関連の主力株に観測される状況にある。ただ、半導体市況は軟化傾向を強めており、株価も戻り過程では機関投資家の実需売り圧力も拭えない。買い戻し一巡後は上値の重さが意識されそうだ。


スパイダープラス(4192) 729円(▲19) 商い率:5.50% 時価総額:247億円

5日線(732円)はクリア出来ず、25日線(687円)とのカイ離は+6.1%。パラボリックは908円。一目均衡表の雲は、588円-676円。200日線(767円)との攻防中。なかなか綺麗に抜けんのね。9/13高値921円からは▲20.8%の位置です。


ENECHANGE(4169) 863円(▲31) 商い率:5.49% 時価総額:259億円


大阪チタニウム(5726) 3,090円(+65) 商い率:5.49% 時価総額:1,137億円


三ッ星(5820) 7,950円(▲30) 商い率:5.25% 時価総額:101億円

5日線(7,986円)はクリア出来ず、25日線(6,618円)とのカイ離は+20.1%。パラボリックは6,630円。一目均衡表の雲は、8,867円-10,190円。7/21高値14,660円からは▲45.8%の位置です。


シライ電子工業(6658) 494円(+36) 商い率:5.20% 時価総額:69.0億円

5日線(461円)はクリア、25日線(457円)とのカイ離は+8.1%。パラボリックは436円。一目均衡表の雲は、404円-443円。8/16高値503円からは▲1.8%の位置です。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、ほぼ毎日その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の低い銘柄から順番に簡単に、ピックアップして無責任に書いてますのよ。

ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

ほな、今日もインチキだらけの東京(特に新興)株式市場を見てみまひょ。しかし、海外からようけ要人が来てくれてはんのに、なにをバカらはやってんやろねえ…。情けねえ国やわ。

さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率:2.00%~5.00%までの銘柄さん。
今夜は都合により短めになると思います。ヨロシクです。


SKIYAKI(3995) 423円(▲15) 商い率:4.85% 時価総額:45.6億円

5日線(435円)はクリア出来ず、25日線(446円)とのカイ離は▲5.2%。パラボリックは508円。一目均衡表の雲は、473円-515円。7/26高値617円からは▲31.4%の位置です。100日線(416円)との攻防中やね…。


リファインバースグループ(7375) 2,138円(+156) 商い率:4.80% 時価総額:70.8億円

ザラ場高値は2,238円までありました。高値更新です。5日線(2,035円)はクリア、25日線(1,925円)とのカイ離は+11.1%。パラボリックは1,880円。2022年1月高値2,296円が見えてきましたなあ…。


トレイダーズHLDGS(8704) 463円(+24) 商い率:4.72% 時価総額:137億円

ザラ場高値は470円までありました。高値更新です。5日線(415円)はクリア、25日線(386円)とのカイ離は+19.9%。パラボリックは377円。2022年2月高値424円は抜けてきてるのね。2020年8月以来の500円台にいけるかなあ…。


マツモト(7901) 14,990円(▲550) 商い率:4.67% 時価総額:57.2億円

5日線(15,550円)はクリア、25日線(13,910円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは13,174円。一目均衡表の雲は、12,345円-13,347円。6/28高値21,450円からは▲30.1%の位置です。


TORICO(7138) 1,497円(+22) 商い率:4.57% 時価総額:18.4億円


日本電波工業(6779) 1,542円(+5) 商い率:4.47% 時価総額:357億円


イーディーピー(7794) 12,910円(+440) 商い率:4.36% 時価総額:337億円

5日線(12,784円)はクリア、25日線(14,204円)とのカイ離は▲9.1%。パラボリックは14,915円。50日線(12,882円)との攻防中。8/16高値16,730円からは▲22.8%の位置です。


ANYCOLOR (5032) 10,310円(+700) 商い率:4.30% 時価総額:3,092億円

5日線(10,164円)はクリア、25日線(7,972円)とのカイ離は+29.3%。パラボリックは9,033円。9/20高値12,710円からは▲18.9%の位置です。


HOUSEI(5035) 785円(+3) 商い率:4.29% 時価総額:55.2億円


商船三井(9104) 3,170円(▲15) 商い率:4.14% 時価総額:11,476億円


タムラ製作所(6768) 686円(+43) 商い率:4.08% 時価総額:568億円

同社は26日取引終了後、23年3月期通期の連結業績予想修正を発表。営業利益の見通しを従来の30億円から45億円(前期比2.9倍)に引き上げたことが好感されているようだ。売上高の見通しは従来の940億円から1050億円(同18.9%増)に上方修正。産業機械、家電、エネルギー市場向けの電子部品や、自動車向けの電子化学材料などの売り上げが堅調に推移しているほか、市場連動販売価格の浸透、前中期経営計画から取り組んできた工場の自動化推進及び拠点再編による物流改善などにより収益性が向上していることが主な要因だとしている。

5日線(669円)はクリア、25日線(706円)とのカイ離は▲2.8%。パラボリックは707円。今日の高値は705円でした。一目均衡表の雲は、635円-674円。8/26高値790円からは▲13.2%の位置です。


INTLOOP(9556) 4,165円(+375) 商い率:4.04% 時価総額:192億円

5日線(4,121円)はクリア、25日線(3,369円)とのカイ離は+23.6%。パラボリックは3,587円。9/16高値4,680円からは▲11.0%の位置です。


AIメカテック(6227) 1,459円(+300) 商い率:3.41% 時価総額:82.1億円

同社は半導体やフラットパネルディスプレーの製造装置を手掛けており、業容拡大に向けたM&Aや提携戦略にも積極的に取り組んでいる。26日取引終了後、東京応化工業<4186>の半導体用・ディスプレー用の装置製造事業を譲受し、あわせて東応化と同事業にかかる協業に関する基本契約を締結したことを発表した。これに際し、東応化はAIメカの議決権保有割合19.56%の株式を取得する予定にある。このほか、AIメカは同日に工業用ミシン世界トップのJUKI<6440>と資本・業務提携することも発表しており、株価を強く刺激する格好となっている。

ストップ高でした。5日線(1,252円)はクリア、25日線(1,305円)とのカイ離は+11.8%。パラボリックは1,150円。4/19高値1,538円からは▲5.1%の位置です。PTSでは、1,540円(+81、21:46)と買われてるようね。


レノバ(9519) 3,570円(+0) 商い率:2.92% 時価総額:2,820億円


アクリート(4395) 2,799円(+52) 商い率:2.80% 時価総額:165億円


アサカ理研(5724) 1,800円(+30) 商い率:2.75% 時価総額:92.6億円


アドベンチャー(6030) 12,680円(+1,010) 商い率:2.56% 時価総額:951億円

5日線(11,894円)はクリア、25日線(11,152円)とのカイ離は+13.7%。パラボリックは11,300円と陽転してきました。9/13高値12,880円からは▲1.6%の位置です。強いねぇ…。


ハピネット(7552) 1,735円(+165) 商い率:2.35% 時価総額:417億円

同社は26日取引終了後、業績予想の修正を発表した。23年3月期第2四半期(4~9月)の営業利益を従来予想の24億円から32億円(前年同期は26億円)に増額、一転して23%増益となる見込みで、これをサプライズ視する買いを呼び込んでいる。玩具事業で「ポケモンカードゲーム」や「ONE PIECEカードゲーム」などのトレーディングカードが好調に推移したことに加え、アミューズメント事業でカプセル玩具ショップ「ガシャココ」の売り上げ拡大が収益を押し上げている。なお、通期予想については従来見通しの53億円(前期比5%減)を据え置いている。

ザラ場高値は1,751円までありました。高値更新です。5日線(1,620円)はクリア、25日線(1,608円)とのカイ離は+7.9%。パラボリックは1,565円。2014年3月高値は2,371円がありましたなあ…。まずは2,200円処やなあ…。


メンタルヘルステクノロジーズ(9218) 1,169円(+78) 商い率:2.28% 時価総額:115億円

5日線(1,079円)はクリア、25日線(1,030円)とのカイ離は+13.5%。パラボリックは1,263円。9/1高値1,345円からは▲13.1%の位置です。


M&A総合研究所(9552) 4,795円(+325) 商い率:2.21% 時価総額:918億円


ジェイリース(7187) 2,401円(+4) 商い率:2.09% 時価総額:214億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




株探さんが9/26付けの個別銘柄のニュースをまとめてくれています。


【好材料】  

ナカボーテック <1787> [東証S]
今期経常を85%上方修正、配当も70円増額。

岩塚製菓 <2221> [東証S]
上期経常を3倍上方修正・2期ぶり最高益、通期も増額。

ジャパンベストレスキューシステム <2453> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.20%にあたる40万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月27日から23年9月25日まで。

宝ホールディングス <2531> [東証P]
海外日本食材卸ネットワークの強化に向けて、日本食材卸会社であるスペイン・アマランと豪州・ニッポンフードの株式を取得する。

ダイドーグループホールディングス <2590> [東証P]
9月販売本数は前年同月比19.3%増。

ジェイホールディングス <2721> [東証S]
産業廃棄物の中間処理・最終処分事業を展開するエイチビーの全株式を取得し子会社化する。

パレモ・ホールディングス <2778> [東証S]
8月既存店売上高は前年同月比10.6%増と増収基調が続いた。

太陽化学 <2902> [名証M]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.17%にあたる20万株(金額で3億0520万円)を上限に、9月27日朝の名証の自己株式立会外買付取引「N-NET3」で自社株買いを実施する。

大光 <3160> [東証S]
6-8月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過。

アイスタイル <3660> [東証P]
東証が27日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

モバイルファクトリー <3912> [東証P]
ホットリンク <3680> [東証G]と両社のNFT事業拡大に向けて業務提携。

カラダノート <4014> [東証G]
パーソナルトレーニングジムを運営するDr.トレーニングとヘルスケア事業で業務提携。フィットネスから産後ママの支援を目指す。

東京応化工業 <4186> [東証P]
半導体用・ディスプレイ用装置製造事業をAIメカテック <6227> [東証S]に譲渡するとともに協業に関する基本契約書を締結。また、AIメカの議決権保有割合19.56%の株式を取得する予定。

ハイブリッド <4260> [東証G]
ベトナムの国家サイバーセキュリティセンターと協力覚書を締結。

日本化薬 <4272> [東証P]
空飛ぶクルマや物流ドローンを開発するSkyDriveへ出資。

トビラシステムズ <4441> [東証P]
クラウド型ビジネスフォンサービス「トビラフォン Cloud」で新機能「音声テキスト化」を追加。

ロート製薬 <4527> [東証P]
ナリス化粧品の子会社ナリス・コスメティックス・ベトナムを買収する。

デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576> [東証G]
ライセンスアウト先の興和が緑内障・高眼圧症治療剤「K-232」の国内製造販売承認を取得。

倉元製作所 <5216> [東証S]
半導体加工事業を開始するにあたり、フェローテックマテリアルテクノロジーズと取引基本契約および品質保証協定を締結。また、「超精密加工・研磨技術を活かした次世代半導体事業への新展開」が事業再構築補助金に採択。

日本特殊陶業 <5334> [東証P]
上期最終を31%上方修正、配当も14円増額。

AIメカテック <6227> [東証S]
東京応化工業 <4186> [東証P]の半導体用・ディスプレイ用装置製造事業を譲受する。併せて東応化と同事業にかかる協業に関する基本契約を締結。これに際し、東応化はAIメカの議決権保有割合19.56%の株式を取得する予定。このほか、JUKI <6440> [東証P]と資本業務提携。

JUKI <6440> [東証P]
AIメカテック <6227> [東証S]と資本業務提携。AIメカの議決権保有割合19.56%の株式を取得する予定。

インターネットインフィニティー <6545> [東証G]
広島県で住宅リフォームを手掛ける正光技建の株式を取得し子会社化する。取得価額は2.3億円。

太洋工業 <6663> [東証S]
鏡面研磨機事業で新用途としてリチウムイオン電池用セパレーターフィルム向けの受注を獲得。

ホーチキ <6745> [東証P]
ハードウェア・ソフトウェアの開発を手掛けるディーディーエルの全株式を取得し子会社化する。

タムラ製作所 <6768> [東証P]
今期経常を30%上方修正。

日立造船 <7004> [東証P]
舶用原動機事業を分社化して新会社を発足。今治造船から35%の資本参加を受け入れることで基本合意。

ジェイック <7073> [東証G]
ポート <7047> [東証G]と資本業務提携。若年層向けの就職支援領域で連携する。また、大学生協事業連合の業務受託会社であるキャンパスサポートと関連会社アワードの全株式を取得し子会社化する。

ハピネット <7552> [東証P]
上期経常を一転23%増益に上方修正・最高益更新へ。

田中商事 <7619> [東証S]
未定だった上期配当は3円増配。

エイベックス <7860> [東証P]
持ち分法適用関連会社であるLINE MUSICの株式売却に伴い、23年3月期に売却益約13億円を特別利益に計上する。

スルガ銀行 <8358> [東証P]
シェアハウス関連融資債権168億円を第三者に譲渡。今期業績予想には織り込み済み。

Green Earth Institute <9212> [東証G]
NEDOが公募したムーンショット型研究開発事業「機能改良による高速CO2固定大型藻類の創出とその利活用技術の開発」に採択。

日本エコシステム <9249> [東証S]
水をきれいにする排水処理製剤「マロックスシリーズ」がインドで特許登録。

ミスミグループ本社 <9962> [東証P]
8月売上高は前年同月比5.1%増と4ヵ月連続で前年実績を上回った。


 【悪材料】  

丸大食品 <2288> [東証P]
上期経常を一転赤字に下方修正。

あさひ <3333> [東証P]
上期経常は一転16%減益で下振れ着地。

壱番屋 <7630> [東証P]
上期経常を一転13%減益に下方修正。


※9月26日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2022年9月26日]

マル信規制解除ネタももうええで…。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。
では、商い率TOPグループの銘柄さん。今夜はこんでオシマイ。まだ月曜でっせ…。
明日は、安倍さんのお葬式やね。人が亡くなってんのにねえ…。情けない国やね。


キャンバス(4575) 827円(▲42) 商い率:129.67% 時価総額:110億円

20日に発表したCBP501臨床第2相試験の良好な進捗が引き続き買い材料視されている。同試験のステージ1で3剤併用投与群の一つがステージ2を実施せず第3相試験へ進むことが濃厚になっている。CBP501は、キャンバス独自のコンセプトに基づき創出された抗がん剤候補化合物。免疫細胞が少なくがんを攻撃できない免疫コールドながんを免疫ホットにする「免疫着火剤」であるとされている。

5日線(716円)はクリア、25日線(615円)とのカイ離は+34.5%。パラボリックは557円。一目均衡表の雲は、664円-729円。今日は976円までの上ヒゲさん。逃げ足の速さがよう分かるね。連呼デイトレが朝から騒いでたもんね。7/19高値1,054円からは▲21.5%の位置です。連中が煽ってる時はホント注意よ。ワン・パターンやん…。


フジタコーポレーション(3370) 368円(+17) 商い率:68.83% 時価総額:11.1億円

サイズが小さいからねえ~。ザラ場高値は417円までありました。高値更新です。これも上ヒゲさん。5日線(357円)はクリア、25日線(292円)とのカイ離は+26.0%。パラボリックは274円。ここって2018年1月には4,640円に高値があったんよねえ…。


ダブル・スコープ(6619) 1,319円(▲231) 商い率:58.47% 時価総額:727億円

5日線(1,781円)はクリア出来ず、25日線(2,380円)とのカイ離は▲44.6%。パラボリックは2,892円。一目均衡表の雲は、1,935円-2,134円。200日線(1,322円)との攻防中。9/15高値3,175円からは▲58.5%の位置です。


ビーマップ(4316) 531円(+16) 商い率:42.15% 時価総額:17.2億円

これも上ヒゲさん…。逃げ足がどれもこれもやね。5日線(530円)はクリア、25日線(486円)とのカイ離は+9.3%。パラボリックは491円。一目均衡表の雲は、482円-513円。9/21高値650円からは▲18.3%の位置です。


FPパートナー(7388) 2,930円(▲320) 商い率:36.64% 時価総額:337億円

ザラ場高値は3,420円までありました。高値更新です。でも後が悪かったのね。9/22初値2,750円からは+6.5%ですな。今日の安値は2,761円までありましたのね。


モリテックスチル(5986) 391円(+0) 商い率:33.24% 時価総額:88.2億円

相変わらずのヒゲだらけのモリテックさん。ザラ場高値は432円までありました。高値更新です。5日線(333円)はクリア、25日線(295円)とのカイ離は+32.5%。パラボリックは272円。週足の一目均衡表の雲は、338円-433円。2020年12月高値は718円がありましたなあ…。


プレイド(4165) 619円(+100) 商い率:30.62% 時価総額:239億円

CXプラットフォーム「KARTE」がGoogle Cloud Marketplaceでの提供を開始したと発表している。Google Cloud Marketplaceでクラウドソリューションを提供するのは、Google Cloudプレミアパートナーとしては国内初という。解析したカスタマーデータをGoogle Cloudに統合し、顧客へのコミュニケーションに活用できる。今後、連携ソリューションの強化やGoogle Cloudとの共同営業などの協業を加速するとしている。

5日線(563円)はクリア、25日線(573円)とのカイ離は+8.0%。パラボリックは772円。一目均衡表の雲は、435円-455円。4/5高値1,735円からは▲64.3%の位置です。


gumi(3903) 929円(+14) 商い率:26.60% 時価総額:291億円

5日線(904円)はクリア、25日線(840円)とのカイ離は+10.6%。パラボリックは1,062円。9/20高値1,067円からは▲12.9%の位置です。


ANAP(3189) 366円(+7) 商い率:23.41% 時価総額:18.2億円

5日線(362円)はクリア、25日線(385円)とのカイ離は▲4.9%。パラボリックは342円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、396円-408円。3/31高値460円からは▲20.4%の位置です。


VALUENEX(4422) 1,650円(+130) 商い率:23.27% 時価総額:47.7億円

5日線(1,536円)はクリア、25日線(1,124円)とのカイ離は+46.8%。パラボリックは1,295円。9/22高値2,030円からは▲18.7%の位置です。


KAIZENPLATFORM(4170) 470円(▲18) 商い率:22.26% 時価総額:78.4億円

フィスコさんからレポートが出てるのね。5日線(479円)はクリア出来ず、25日線(521円)とのカイ離は▲9.8%。パラボリックは677円。一目均衡表の雲は、445円-458円。4/7高値730円からは▲35.6%の位置です。なんとかしたい人が居るんやろねえ…。



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。
下手な鉄砲、数撃ちゃあ当たるんよ。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

↑このページのトップヘ