日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で40年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

2022年09月

さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。

では、商い率:0.30%~1.00%の銘柄さん。


ミズホメディー(4595) 3,010円(+13) 商い率:0.95% 時価総額:287億円

5日線(3,017円)はクリア出来ず、25日線(3,040円)とのカイ離は▲1.0%。パラボリックは3,310円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、2,751円-2,978円。7/27高値3,320円からは▲9.3%の位置です。


ユークス(4334) 1,039円(+9) 商い率:0.93% 時価総額:115億円

ザラ場高値は1,080円までありました。高値更新です。5日線(1,028円)はクリア、25日線(987円)とのカイ離は+5.3%。パラボリックは960円。2017年1月高値は1,527円がありましたなあ…。


アルテック(9972) 327円(+1) 商い率:0.92% 時価総額:63.3億円


そーせいグループ(4565) 1,740円(▲6) 商い率:0.84% 時価総額:1,425億円


高田工業所(1966) 1,219円(▲26) 商い率:0.82% 時価総額:88.0億円


ラサ工業(4022) 2,383円(▲13) 商い率:0.81% 時価総額:189億円


アイロムグループ(2372) 2,482円(+53) 商い率:0.74% 時価総額:305億円


石油資源開発(1662) 3,915円(▲20) 商い率:0.73% 時価総額:2,238億円

INPEX<1605>や石油資源開発<1662>が続落。31日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の10月限が前日比2.09ドル安の1バレル=89.55ドルに下落した。米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締めが長期化することに伴う景気減速で原油需要が細ることへの懸念が浮上。また、31日に発表された中国8月製造業購買担当者景気指数(PMI)が49.4と好不況の分かれ目となる50を2カ月連続で下回ったことで、中国の原油需要が減少することへの警戒感も出ている。


AViC(9554) 1,181円(▲27) 商い率:0.71% 時価総額:67.2億円


日揮ホールディングス(1963) 1,888円(+4) 商い率:0.70% 時価総額:4,898億円


丸紅(8002) 1,390.5円(▲61.5) 商い率:0.65% 時価総額:23,892億円

5日線(1,435円)はクリア出来ず、25日線(1,352円)とのカイ離は+2.8%。パラボリックは1,464円と陰転してきました。3/29高値1,507円からは▲7.7%の位置です。


トレンドマイクロ(4704) 8,310円(▲310) 商い率:0.62% 時価総額:11,700億円

5日線(8,560円)はクリア出来ず、25日線(8,352円)とのカイ離は▲0.5%。パラボリックは9,150円と陰転してきました。8/16高値9,150円からは▲9.2%の位置です。


フィールズ(2767) 1,349円(▲7) 商い率:0.60% 時価総額:468億円


インテリジェントウェイブ(4847) 889円(▲35) 商い率:0.57% 時価総額:234億円

ザラ場高値は924円までありました。高値更新です。5日線(883円)はクリア、25日線(825円)とのカイ離は+7.8%。パラボリックは775円。2018年10月高値は1,180円がありましたなあ…。


フィックスターズ(3687) 1,215円(▲15) 商い率:0.53% 時価総額:409億円


エスケーエレクトロニクス(6677) 1,400円(▲10) 商い率:0.47% 時価総額:159億円


日機装(6376) 1,006円(▲13) 商い率:0.45% 時価総額:747億円


プロジェクトカンパニー(9246) 6,320円(▲270) 商い率:0.45% 時価総額:359億円


三和油化工業(4125) 6,950円(▲60) 商い率:0.44% 時価総額:300億円


電源開発(9513) 2,129円(▲15) 商い率:0.40% 時価総額:3,897億円


アズーム(3496) 8,520円(▲250) 商い率:0.39% 時価総額:255億円


ティーケーピー(3479) 2,354円(▲80) 商い率:0.39% 時価総額:994億円


東京海上HD(8766) 7,598円(▲194) 商い率:0.40% 時価総額:51,666億円


カプコン(9697) 3,700円(▲110) 商い率:0.38% 時価総額:9,861億円


三菱商事(8058) 4,400円(▲164) 商い率:0.37% 時価総額:65,372億円

5日線(4,535円)はクリア出来ず、25日線(4,289円)とのカイ離は+2.6%。パラボリックは4,635円と陰転してきました。一目均衡表の雲は、3,981円-4,292円。6/9高値4,845円からは▲9.2%の位置です。


NEWARTHOLDINGS(7638) 1,516円(▲50) 商い率:0.36% 時価総額:252億円


BUYSELLTECH(7685) 6,190円(▲180) 商い率:0.34% 時価総額:896億円


日本特殊陶業(5334) 2,841円(▲25) 商い率:0.33% 時価総額:5,801億円


京成電鉄(9009) 3,830円(▲70) 商い率:0.31% 時価総額:6,603億円


ジャパンワランティサポート(7386) 1,526円(▲39) 商い率:0.31% 時価総額:32.0億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている銘柄をリスト化し、その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い銘柄から順番に簡単に、無責任に書いてたの。

でもね、今日からはその書く順番を小さいグループから大きいグループに分けて書くことにしました。要は、商い率の高いグループをその日の一番最後に書くことにしましたの。なんでかって? 遅い時間までこのブログを覗きに来てくれる方の為です。


ということで、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問ではありません。なので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。応援ヨロシクです。

ほな、今日もインチキだらけの東京(新興)株式市場を見てみまひょ。さあ、いくぞ!!!


まずは、商い率:0.30%以下の銘柄さん。 コメントする銘柄無しやな…。


ヨネックス(7906) 1,583円(+0) 商い率:0.29% 時価総額:1,482億円


日立金属(5486) 2,098円(+5) 商い率:0.28% 時価総額:8,998億円


ダイキン工業(6367) 24,085円(▲400) 商い率:0.27% 時価総額:70,597億円


日立(6501) 6,961円(▲35) 商い率:0.24% 時価総額:67,422億円


ショーボンドHD(1414) 5,980円(▲50) 商い率:0.22% 時価総額:3,393億円


トヨタ自動車(7203) 2,052.5円(▲49) 商い率:0.22% 時価総額:334,865億円


マニー(7730) 1,747円(▲9) 商い率:0.21% 時価総額:1,868億円


KDDI(9433) 4,257円(▲20) 商い率:0.20% 時価総額:98,089億円


ゴ-ルドウイン(8111) 8,130円(▲200) 商い率:0.17% 時価総額:3,858億円


東宝(9602) 5,300円(▲10) 商い率:0.16% 時価総額:9,884億円


日本電信電話(9432) 3,742円(▲27) 商い率:0.13% 時価総額:135,536億円


アンビスホールディングス(7071) 5,470円(▲110) 商い率:0.12% 時価総額:2,666億円


ステムセル研究所(7096) 5,380円(+10) 商い率:0.05% 時価総額:276億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


株探さんが8/31付けの個別銘柄のニュースをまとめてくれています。


【好材料】  

ベクター <2656> [東証S]
定款を一部変更し、事業目的にNFT、ブロックチェーン、メタバースに関連するシステムの企画・開発・販売などを追加。

ラクーンホールディングス <3031> [東証P]
5-7月期(1Q)経常は21%増益で着地。

ツルハホールディングス <3391> [東証P]
8月既存店売上高は前年同月比1.8%増と2ヵ月連続で前年実績を上回った。

霞ヶ関キャピタル <3498> [東証G]
都心13件の賃貸住宅を対象不動産とした総額170億円のレジデンスファンドを三井物産デジタル・アセットマネジメントと組成し、運用を開始。

メディカルネット <3645> [東証G]
商業施設における医療機関の開業に特化したエムディーと歯科医師の経営支援サービスで業務提携を開始。

オプティム <3694> [東証P]
クラウド認証基盤サービス「OPTiM ID+」がチームスピリット <4397> [東証G]の働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit」と連携を開始。

メディア工房 <3815> [東証G]
バーチャルシェアハウス型マッチングアプリ「OneRoof」をリリース。

ODKソリューションズ <3839> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.2%にあたる10万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月1日から23年5月31日まで。

アイル <3854> [東証P]
BtoB専用ECパッケージ「アラジンEC」が総合決済サービス「PGマルチペイメントサービス」「SMBCマルチペイメントサービス」とシステム連携。

PR TIMES <3922> [東証P]
タスク管理ツール「Jooto」が「IT導入補助金2022」の対象ツールに認定。

MITホールディングス <4016> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.43%にあたる3万株(金額で3000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月1日から11月30日まで。

CLホールディングス <4286> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.98%にあたる10万株(金額で1億4000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月1日から11月30日まで。

トリケミカル研究所 <4369> [東証P]
今期経常を16%上方修正・最高益予想を上乗せ。

スマレジ <4431> [東証G]
クラウドPOSレジ「スマレジ」の累積取扱高が5兆円を突破。

ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス <4433> [東証P]
遠隔・リモート接客クラウド「TimeRep」がさいたま市のマイナンバー受付案内でサービス提供を開始。

サーバーワークス <4434> [東証P]
ITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォームであるpaizaへ出資。

コマースOneホールディングス <4496> [東証G]
グループのフューチャーショップがフライウィールと業務提携を開始。データ活用プラットフォームを導入し、データ活用領域で協業する。

キッズウェル・バイオ <4584> [東証G]
乳歯歯髄幹細胞(SHED)のマスターセルバンクの構築が完了。世界初のSHEDによる細胞治療・遺伝子治療製品などの創出を目指す。

セルソース <4880> [東証G]
今期経常を20%上方修正・最高益予想を上乗せ。

トリプルアイズ <5026> [東証G]
SMS認証大手のアクリート <4395> [東証G]と業務提携。デジタル・リアルの両面で強みを持つ利便性の高い多要素認証プラットフォームを構築する。

ベルテクスコーポレーション <5290> [東証S]
油圧ホースなどの開発・販売を手掛けるプロフレックスの全株式を取得し子会社化する。

トリニティ工業 <6382> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.7%にあたる45万株(金額で3億0105万円)を上限に、9月1日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

ジーニー <6562> [東証G]
国産デジタル屋外広告プラットフォーム「GENIEE DOOH」がピー・プランニングと連携開始。新たなプログラマティック広告商品を開発する。

パナソニック ホールディングス <6752> [東証P]
未定だった上期配当は15円(前年同期と同額)実施。

FPG <7148> [東証P]
リースファンド事業でサステナビリティ・リンク・ローンを組み入れた案件を組成。

グッドスピード <7676> [東証G]
中古バイク販売・レンタルバイク専門店のCHAMPION76で電動バイクの取り扱いを開始。

共同印刷 <7914> [東証P]
株主優待制度を拡充。毎年3月末と9月末時点で100株以上を6ヵ月以上継続保有する株主に対し、クオカード(保有株数に応じて1000円または3000円分)を年2回贈呈する。現行のカレンダーに加えて実施。

ウェーブロックホールディングス <7940> [東証S]
業務用ビニールカーテン・シート専門のECサイトなどを運営するチームライクに出資。

菱洋エレクトロ <8068> [東証P]
今期経常を一転42%増益に上方修正、配当も10円増額。

ASNOVA <9223> [名証N]
株主優待制度を導入。毎年3月末と9月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて5000~1万5000ポイント)を年2回付与する。23年3月末から適用。

Genky DrugStores <9267> [東証P]
8月既存店売上高は前年同月比3.3%増と2ヵ月連続で前年実績を上回った。

共立メンテナンス <9616> [東証P]
7月グループ売上高は前年同月比27%増。


 【悪材料】  

日本カーバイド工業 <4064> [東証P]
東証と日証金が9月1日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

ACCESS <4813> [東証P]
上期経常が赤字拡大で着地・5-7月期も赤字拡大。

明電舎 <6508> [東証P]
上期経常を赤字拡大に下方修正、未定だった上期配当は3円増配。

TORICO <7138> [東証G]
東証と日証金が9月1日売買分から信用取引に関する臨時措置を強化する。


※8月31日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2022年8月31日]




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro

さあ、いくぞ!!!
色々と模索中ですのよ…。

では、商い率TOPグループの銘柄さん。今夜、最終なのね。



TORICO(7138) 2,063円(▲277) 商い率:195.12% 時価総額:25.4億円

東証が31日から信用取引に関する規制措置を強化したことが嫌気されている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も増担保金徴収措置を実施している。TORICO株は17日に上場来安値(1259円)を記録してから買いが殺到し、前日に上場来高値(2804円)を付けるなど短期間に急騰したことから、規制強化を機に利益確定売りも出ているようだ。

5日線(2,023円)はクリア、25日線(1,530円)とのカイ離は+34.8%。パラボリックは1,616円。8/30高値2,804円からは▲26.4%の位置です。まあ、当然の動きやったわな…。


ホーブ(1382) 3,255円(+500) 商い率:143.23% 時価総額:24.8億円

相変わらずのグワングワンの動きやね。またオモチャ化しとるね。5日線(3,107円)はクリア、25日線(2,051円)とのカイ離は+58.7%。パラボリックは2,234円。一目均衡表の雲は、2,277円-2,712円。7/6高値4,515円からは▲27.9%の位置です。イチゴは好きやけどねえ…。


プレイド(4165) 533円(+8) 商い率:110.90% 時価総額:206億円

5日線(503円)はクリア、25日線(425円)とのカイ離は+25.4%。パラボリックは427円。一目均衡表の雲は、410円-499円。100日線(628円)はもうちょい上ね。4/5高値1,735円からは▲69.3%の位置です。


トミタ電機(6898) 3,900円(+345) 商い率:62.79% 時価総額:31.9億円

前日に業績予想の上方修正を発表。上半期営業利益は従来の0.5億円から1.7億円、前年同期比2倍に、通期では1.3億円から2.4億円、前期比90.6%増にそれぞれ引き上げている。国内市場の半導体製造装置向け並びに産業機器向けの需要が引き続き堅調に推移しているほか、中国市場におけるEV向けの需要が増加しているもよう。第1四半期決算から上振れは想定されてたため、高寄り後はやや伸び悩む動き。

5日線(3,589円)はクリア、25日線(3,412円)とのカイ離は+14.3%。パラボリックは3,030円と陽転してきました。8/4高値4,400円からは▲11.4%の位置です。


アミタホールディングス(2195) 3,200円(▲200) 商い率:31.48% 時価総額:187億円

ザラ場高値は4,060円までありました。高値更新です。5日線(2,790円)はクリア、25日線(1,962円)とのカイ離は+63.1%。パラボリックは1,925円。2021年12月高値は4,730円がありましたなあ…。


メンタルヘルステクノロジーズ(9218) 1,056円(▲52) 商い率:22.38% 時価総額:104億円

ザラ場高値は1,242円までありました。高値更新です。5日線(984円)はクリア、25日線(835円)とのカイ離は+26.5%。パラボリックは811円。まあ、青空天井ですなあ…。


霞ヶ関キャピタル(3498) 3,005円(+234) 商い率:18.58% 時価総額:245億円

東京都新宿区の販売用不動産(ヘルスケア関連施設開発用地)を売却すると発表している。敷地面積は約750平方メートル。売却先や売却価格は非公表。ただし、売却価格は21年8月期売上高(142.95億円)の10%相当額以上としている。開発用地の売上は23年8月期以降に計上される予定。前日に配当落ちなどで4.5%以上も下落しており、値頃感も買いを支えているようだ。

ザラ場高値は3,265円までありました。高値更新です。5日線(2,872円)はクリア、25日線(2,769円)とのカイ離は+8.5%。パラボリックは2,731円と陽転してきました。週足の一目均衡表の雲は、3,298円-4,116円。2021年11月高値は6,490円がありましたなあ…。


ネポン(7985) 2,325円(▲74) 商い率:18.57% 時価総額:22.4億円


助川電気工業(7711) 1,552円(+46) 商い率:14.57% 時価総額:91.1億円

ザラ場高値は1,650円までありました。高値更新です。5日線(1,462円)はクリア、25日線(1,223円)とのカイ離は+26.9%。パラボリックは1,210円。1991年の高値は8,181円がありましたなあ…。嘘みたいね。


ダブル・スコープ(6619) 2,350円(+96) 商い率:14.18% 時価総額:1,296億円

5日線(2,325円)はクリア、25日線(2,136円)とのカイ離は+10.0%。パラボリックは2,529円。8/17高値2,536円からは▲7.3%の位置です。


新東(5380) 4,765円(▲995) 商い率:13.94% 時価総額:19.8億円


OATアグリオ(4979) 1,912円(▲278) 商い率:13.31% 時価総額:212億円

ザラ場高値は2,249円までありました。高値更新です。5日線(1,960円)はクリア出来ず、25日線(1,706円)とのカイ離は+12.1%。パラボリックは1,582円。まあ、青空天井ですなあ…。


アルマード(4932) 1,577円(▲33) 商い率:12.18% 時価総額:164億円

ザラ場高値は1,674円までありました。高値更新です。5日線(1,554円)はクリア、25日線(1,226円)とのカイ離は+28.6%。パラボリックは1,426円。これもまあ、青空天井ですなあ…。


レノバ(9519) 3,045円(+121) 商い率:11.99% 時価総額:2,405億円

ザラ場高値は3,080円までありました。高値更新です。5日線(2,909円)はクリア、25日線(2,697円)とのカイ離は+12.9%。パラボリックは2,744円と陽転してきました。週足の一目均衡表の雲は、2,686円-3,830円。2021年9月高値は6,390円がありましたなあ…。


アクリート(4395) 2,541円(▲129) 商い率:11.28% 時価総額:149億円


アサカ理研(5724) 1,665円(▲54) 商い率:10.20% 時価総額:85.7億円


光・彩(7878) 9,140円(▲810) 商い率:10.00% 時価総額:36.2億円



「ホレホレホレ、人よりちょっとでも早く買って、煽って、こっそり売り指値~!」
インチキな世界(東京新興市場)へようこそ~!
デイトレにテクニカルは必要ないのよ~。バーゲンセールと同じ。いかに速く入れるかだけなのよ…。 そんなもんテクニカルでもなんでもないない。


コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro


↑このページのトップヘ