日本株・米国株分析家 『sb-i-taro』は個人投資家のミカタです!!φ(・ω・*)フムフム  @sb_i_taro

IPOの勉強会? オンラインサロン? Note? そんなもんカネ払って参加したり買わんでも普通にネットを眺めてりゃ十分よ。カネ払って学ぶもんでもないんよ。業者やド素人に毛が生えた程度のトレーダーがよりド素人さんからむしり取ってるだけ。止めときなはれ、そんなもん。そもそも株の情報?下々のモノに回ってくるのはそれはもう既に大したことないんよ。この世界で35年生きてるの。要らん、要らんって。自分で損して勉強しなはれ。学習しなはれ。それであかんならもう止めときなはれ…。 IPOは抽選さえ当たれば、もう勝った(儲かった)も同然!どんだけドアホでも儲かるんよ。 さあ、今日も中小型株を研究するでえ!基本、毎日更新だ!  最後に…「IPO 初値が付いたら ただの株」 覚えとけ!! φ(・ω・*)フムフム...

いつもありがとうございます。感謝、感謝です…。🙏
ブログ・ランキングに参加しております。ご参考になれば…。

2021年12月

こんばんは!sb-i-taroのブログへようこそ…です。

初めてこのブログにお越しいただいた方の為に簡単に説明です。このブログはsb-i-taro(私ね)と師匠(怖いのよ)が普段相場を見て、「ああだこうだ」と勝手に話題にしている中小型銘柄をリスト化し、その単純な商い率(売買代金÷時価総額)の高い銘柄から順番に簡単に、無責任に書いてるだけです。

ですので、売買などの損失などの責任は一切取りませんのでヨロシクです。また、「あの銘柄は?」などの質問は勝手にコメントなどで残して下さいな。気になれば、リストに入れるかも知れませんので…。最後に、このブログは投資顧問でもありませんので、推奨などもやりません。もちろん無料サイトですのでご安心を…。また、年中無休で一人でやっとりますので、盆も正月も休みなしです。

ほな、やるかね…。


アジアクエスト(4261) 7,300円(+1,000) 商い率:262.51% 時価総額:102億円

アジアクエスト<4261>がストップ高の7300円に買われている。27日に新規上場した直近IPO銘柄で、公開価格2430円の2.3倍にあたる5600円で初値を形成。上場初日こそ一時4900円に下落する場面はあったが、28日、29日と続伸しており、値動きの良さから短期回転狙いの買いが入っているようだ。同社は顧客企業のシステム開発、業務プロセス改善、ビジネスモデル変革を支援するデジタルトランスフォーメーション(DX)事業を展開しており、市場の関心の高いDX関連の一角であることや、前日終値時点で時価総額が88億円強と小さいことから上値期待が高まっているもよう。また、同様にDX事業を手掛けている直近IPO銘柄のエフ・コード<9211>が連日のストップ高となっていることも刺激となっている。

上場4日目ね。ストップ高で高値更新です。712/27初値5,600円からは+30.4%ですな。業績もなにも関係無いんよ。


セキュア(4264) 2,365円(▲372) 商い率:80.77% 時価総額:109億円

上場3日目ね。12/29高値3,100円からは▲23.7%の位置です。12/28初値2,185円からは+8.2%ですな。


GREENEARTHINST(9212) 1,850円(+285) 商い率:54.06% 時価総額:186億円

上場5日目ね。5日線(1,712円)はクリアです。12/29高値1,994円からは▲7.2%の位置です。12/24初値1,160円からは+59.5%ですな。


エフ・コード(9211) 8,500円(+1,500) 商い率:44.56% 時価総額:174億円

新たな買い材料は特に出ていないが、上場2営業日目の27日に公開価格(2020円)の約3.0倍となる6000円で初値を付けた後、28、29日と連続でストップ高を付けている。12月に入って新規株式公開(IPO)が相次ぐ中、21年12月期の営業利益予想が前期比397.6%増の1.57億円と業績見通しが良いことに加え、DX関連銘柄としてテーマ性があることが選好され、投資資金の流入が続いているようだ。

上場4日目ね。ストップ高で高値更新です。12/27初値6,000円からは+41.7%ですな。なんでもええんよ、材料なんて…。


リアルワールド(3691) 1,309円(+115) 商い率:40.85% 時価総額:48.3億円

リアルワールド<3691>は大幅続伸。ジェイ・エスコムホールディングス<3779>がきょう、韓国でデジタルギフト事業を展開するスマートコン(ソウル市)をグループ内に収め、その経験を生かして日本でも同事業の本格展開を行う方針と発表してストップ高まで上昇していることから、デジタルギフト事業を手がけるリアルワルドに思惑的な買いが入っているようだ。リアルワルドは11月8日に、グループ会社であるREAL FINTECHが運営する「RealPayギフト」を、サービスの認知度向上を目的として「デジタルギフト」の商標を取得し、22年1月にサービス名を変更することを発表している。

5日線(1,175円)はクリア、25日線(956円)とのカイ離は+36.9%。パラボリックは941円。一目均衡表の雲は、1,046円-1,068円。11/22高値1,563円からは▲16.3%の位置です。



コツコツと書いてます。 

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 




株探さんが12/29付けの個別銘柄のニュースをまとめてくれています。


【好材料】  

アイロムグループ <2372>
子会社IDファーマの抗結核菌ワクチンがインドで特許登録。また、COVID-19ワクチンに関する論文が「Translational and Regulatory Sciences」に掲載。

まんだらけ <2652> [東証2]
11月売上高は前年同月比4.4%増。

INEST <3390> [JQ]
子会社ジョインアップがC Channelと業務提携。店舗コンサルティングサービス「OTOMO」のオプションとしてインフルエンサーマッチングサービスを提供開始。

RS Technologies <3445>
中国子会社である有研半導体硅材料(GRITEK)の科創板市場への上場申請が受理された。

モーニングスター <4765>
子会社SBIアセットマネジメントが運用する「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」の純資産残高が500億円を突破。

ハイデイ日高 <7611>
今期経常を2.1倍上方修正。


 【悪材料】  

中北製作所 <6496> [東証2]
今期経常を28%下方修正、配当も15円減額。


※12月29日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2021年12月29日]




コツコツと書いてます。    
   
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro




銘柄研究を続けますねぇ…。


藤倉コンポジット(5121) 897円(+8) 商い率:0.87% 時価総額:210億円

5日線(870円)はクリア、25日線(826円)とのカイ離は+8.6%。パラボリックは790円。一目均衡表の雲は、806円-820円。11/17高値927円からは▲3.2%の位置です。


JTOWER(4485) 9,860円(▲370) 商い率:0.86% 時価総額:2,169億円

5日線(10,066円)はクリア出来ず、25日線(10,272円)とのカイ離は▲4.0%。パラボリックは9,415円。一目均衡表の雲は、10,670円-11,432円。11/17高値13,210円からは▲25.4%の位置です。


日本電子(6951) 9,010円(▲220) 商い率:0.82% 時価総額:4,643億円

5日線(9,020円)はクリア出来ず、25日線(8,998円)とのカイ離は+0.1%。パラボリックは9,418円。一目均衡表の雲は、8,565円-9,075円。11/30高値9,840円からは▲8.4%の位置です。


日本製鋼所(5631) 3,885円(+60) 商い率:0.73% 時価総額:2,889億円

ザラ場高値は3,895円までありました。高値更新です。5日線(3,780円)はクリア、25日線(3,646円)とのカイ離は+6.6%。パラボリックは3,526円。2018年1月高値3,910円にあともうちょいね…。


東京エレクトロン(8035) 66,140円(▲650) 商い率:0.48% 時価総額:103,979億円

5日線(65,258円)はクリア、25日線(62,077円)とのカイ離は+6.5%。パラボリックは60,051円。12/28高値66,990円からは▲1.3%の位置です。



コツコツと書いてます。 

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 





銘柄研究を続けますねぇ…。


ウェザーニューズ(4825) 9,970円(+680) 商い率:1.54% 時価総額:1,181億円
28日の取引終了後、22年5月期の連結業績予想について、売上高は195億円の従来見通しを据え置いたものの、営業利益を26億円から28億円へ、純利益を19億円から20億円へ上方修正したことが好感されている。ソフトウェア開発体制の効率化やクラウド費用最適化の効果が継続的に見込まれることが利益を押し上げる。会計基準の変更に伴い前期との比較はないものの、実質増益を見込む。同時に発表した第2四半期累計(6~11月)決算は、売上高98億7600万円(前年同期比9.3%増)、営業利益11億4900万円(同40.9%増)、純利益7億3100万円(同26.4%増)となった。航海気象で市況の回復傾向が継続していることなどからトールゲート売り上げが増加したほか、モバイル・インターネット気象で、コンテンツの充実やテレビCMなどの広告によりトラフィックが増大し、サブスクリプションサービスと広告事業が引き続き好調に推移した。

5日線(9,344円)はクリア、25日線(9,553円)とのカイ離は+4.4%。パラボリックは8,870円と陽転してきました。一目均衡表の雲は、7,920円-8,992円。12/9高値10,470円からは▲4.8%の位置です。


SEMITEC(6626) 13,760円(▲60) 商い率:1.51% 時価総額:391億円

ザラ場高値は14,390円までありました。高値更新です。5日線(13,272円)はクリア、25日線(10,934円)とのカイ離は+25.8%。パラボリックは11,910円。青空天井ですなあ…。


HYUGAPRIMARYCA(7133) 5,490円(+700) 商い率:1.50% 時価総額:190億円

上場8日目ね。ストップ高で高値更新です。12/20初値3,640円からは+50.8%ですな。


ビーイングHLDGS(9145) 2,226円(+79) 商い率:0.96% 時価総額:129億円

ザラ場高値は2,300円までありました。高値更新です。5日線(2,078円)はクリア、25日線(1,957円)とのカイ離は+13.7%。パラボリックは1,824円と陽転してきました。これも、青空天井ですなあ…。


マネジメントソリューションズ(7033) 3,540円(+80) 商い率:0.94% 時価総額:594億円

マネジメントソリューションズ<7033>は11月17日に年初来高値3875円をつけたあと軟調な展開を強いられていたが、足もとでは調整一巡から再騰機運を強めている。同社は、システム導入などのさまざまなプロジェクトを推進する企業に対して、その円滑な運営などを支援するPMO(プロジェクトマネジメント支援)サービスを展開。一般的にプロジェクトマネジメントの専門知識を持つ社員が不足していることなどから、顧客が同社を利用するケースが増えており、需要は拡大の一途をたどっている。同社のビジネスモデルは月単価×コンサルタント数×稼働率からなるため、需要が強い中でコンサルタントの確保が重要となるが、21年10月期は179人(前の期112人)を採用し、その結果営業利益は9億2200万円(前の期比4.6倍)と大幅増益で着地した。22年10月期は260人を採用する予定で、そのための採用費用や広告費が増加するため増益率は前期から鈍化するものの営業利益12億円(前期比30.1%増)を見込む。ただ、広告宣伝効果による直接応募や社員紹介による応募が増えていることから、費用はそれほど膨らまないとの見方もあり、調査機関のなかには同15億円強を予想するところもある。更に23年10月期はコンサルタント増に収益性の高いPMOソフトの寄与などで大幅増益継続が期待されている。

5日線(3,296円)はクリア、25日線(3,133円)とのカイ離は+13.0%。パラボリックは2,788円。一目均衡表の雲は、3,391円-3,547円。11/17高値3,875円からは▲8.6%の位置です。



コツコツと書いてます。 

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 



銘柄研究を続けますねぇ…。


商船三井(9104) 8,560円(+190) 商い率:2.89% 時価総額:10,326億円

5日線(8,420円)はクリア、25日線(7,746円)とのカイ離は+10.5%。パラボリックは8,196円。一目均衡表の雲は、6,685円-8,090円。9/27高値10,060円からは▲14.9%の位置です。


THECOO(4255) 5,960円(+270) 商い率:2.67% 時価総額:120億円

上場6日目ね。5日線(5,770円)はクリアです。12/22高値6,400円からは▲6.9%の位置です。


タカヨシ(9259) 1,674円(+140) 商い率:2.40% 時価総額:87.1億円

上場4日目ね。12/24高値1,720円からは▲2.7%の位置です。


宝&CO(7921) 1,933円(+129) 商い率:2.04% 時価総額:254億円

前日に上半期の決算を発表、営業利益は22.5億円で前年同期比43.5%増益となった。第1四半期は同10.5%増にとどまっていたため、増益率は大幅に拡大する形に。通期予想28億円、前期比3.4%増は据え置いているが、進捗率は8割に達していることで上振れ期待が高まっている。通訳・翻訳事業の赤字幅縮小に加えて、主力のディスクロージャー事業も順調に伸長している。

ザラ場高値は1,945円までありました。高値更新です。5日線(1,817円)はクリア、25日線(1,781円)とのカイ離は+8.5%。パラボリックは1,741円と陽転してきました。2020年9月には3,015円の高値がありましたなあ…。


アドテックプラズマテクノ(6668) 2,837円(▲28) 商い率:1.85% 時価総額:244億円

5日線(2,822円)はクリア、25日線(2,452円)とのカイ離は+15.7%。パラボリックは2,446円。12/27高値2,964円からは▲4.3%の位置です。



コツコツと書いてます。 

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!

              φ(・ω・*)フムフム...  sb-i-taro 


↑このページのトップヘ