株探さんが7/31付けの個別銘柄のニュースをまとめてくれています。
【好材料】
【好材料】
ヤマト <1967>
4-6月期(1Q)経常は2倍増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は2倍増益で着地。
アイティメディア <2148>
4-6月期(1Q)最終は97%増益で着地。
4-6月期(1Q)最終は97%増益で着地。
デジタルアーツ <2326>
4-6月期(1Q)経常は40%増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は40%増益で着地。
インフォマート <2492>
上期経常が33%増益で着地・4-6月期も26%増益。
上期経常が33%増益で着地・4-6月期も26%増益。
グリムス <3150> [JQ]
4-6月期(1Q)経常は60%増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は60%増益で着地。
アスコット <3264> [JQ]
10-6月期(3Q累計)経常は黒字浮上・通期計画を超過。
10-6月期(3Q累計)経常は黒字浮上・通期計画を超過。
日本調剤 <3341>
4-6月期(1Q)経常は4.3倍増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は4.3倍増益で着地。
イーブックイニシアティブジャパン <3658>
Yahoo!ショッピングでebookjapanの電子書籍を販売開始。
Yahoo!ショッピングでebookjapanの電子書籍を販売開始。
ソフトマックス <3671> [東証M]
上期経常を一転2.2倍増益に上方修正。
上期経常を一転2.2倍増益に上方修正。
フライトホールディングス <3753> [東証2]
ディー・エヌ・エー <2432> の次世代タクシー配車アプリ「MOV」と連動したタクシーの車内決済システムとして、同社の「Incredist Premium」が採用。
ディー・エヌ・エー <2432> の次世代タクシー配車アプリ「MOV」と連動したタクシーの車内決済システムとして、同社の「Incredist Premium」が採用。
テクマトリックス <3762>
4-6月期(1Q)経常は74%増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は74%増益で着地。
コムチュア <3844>
4-6月期(1Q)経常は23%増益で着地。9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。
4-6月期(1Q)経常は23%増益で着地。9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。
ALBERT <3906> [東証M]
三井住友フィナンシャルグループ <8316> と業務提携。新たな金融サービスの開発・業務高度化を目指す。上期経常が3.2倍増益で着地。
三井住友フィナンシャルグループ <8316> と業務提携。新たな金融サービスの開発・業務高度化を目指す。上期経常が3.2倍増益で着地。
アカツキ <3932>
4-6月期(1Q)経常は71%増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は71%増益で着地。
CEホールディングス <4320>
今期経常を23%上方修正・5期ぶり最高益更新へ。9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。
今期経常を23%上方修正・5期ぶり最高益更新へ。9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。
応用技術 <4356> [JQ]
上期経常を31%上方修正・最高益予想を上乗せ、通期も増額。
上期経常を31%上方修正・最高益予想を上乗せ、通期も増額。
イーソル <4420> [東証M]
上期経常を一転4%増益に上方修正。
上期経常を一転4%増益に上方修正。
塩野義製薬 <4507>
出資先のViiV社が欧州医薬品庁へ抗HIV治療薬の製造販売承認申請を行った。
出資先のViiV社が欧州医薬品庁へ抗HIV治療薬の製造販売承認申請を行った。
早稲田アカデミー <4718>
株主優待制度を拡充。現行制度に加え、9月末時点で100株以上を保有する株主に対し、自社グループの教育サービスで使用できる株主優待券(保有期間に応じて5000円もしくは1万円相当)を贈呈する。4-6月期(1Q)経常は赤字縮小で着地。
株主優待制度を拡充。現行制度に加え、9月末時点で100株以上を保有する株主に対し、自社グループの教育サービスで使用できる株主優待券(保有期間に応じて5000円もしくは1万円相当)を贈呈する。4-6月期(1Q)経常は赤字縮小で着地。
アイティフォー <4743>
4-6月期(1Q)経常は70%増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は70%増益で着地。
デクセリアルズ <4980>
4-6月期(1Q)経常は31%増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は31%増益で着地。
クニミネ工業 <5388>
発行済み株式数(自社株を除く)の10.70%にあたる154万6500株(金額で13億7483万円)を上限に、8月1日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
発行済み株式数(自社株を除く)の10.70%にあたる154万6500株(金額で13億7483万円)を上限に、8月1日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
昭和電線ホールディングス <5805>
4-6月期(1Q)経常は38%増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は38%増益で着地。
富士ソフトサービスビューロ <6188> [東証2]
4-6月期(1Q)経常は3.3倍増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は3.3倍増益で着地。
ナブテスコ <6268>
上期税引き前は一転3%増益で上振れ着地。
上期税引き前は一転3%増益で上振れ着地。
日本電気 <6701>
4-6月期(1Q)税引き前は黒字浮上で着地。
4-6月期(1Q)税引き前は黒字浮上で着地。
santec <6777> [JQ]
4-6月期(1Q)経常は65%増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は65%増益で着地。
村田製作所 <6981>
4-6月期(1Q)税引き前は27%増益で着地。
4-6月期(1Q)税引き前は27%増益で着地。
新明和工業 <7224>
4-6月期(1Q)経常は39%増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は39%増益で着地。
カッパ・クリエイト <7421>
4-6月期(1Q)経常は2.5倍増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は2.5倍増益で着地。
メディパルホールディングス <7459>
今期最終を11%上方修正・最高益予想を上乗せ。発行済み株式数の5.11%にあたる1250万株(金額で281億6960万円)を上限に自社株TOB(株式公開買い付け)を実施する。
今期最終を11%上方修正・最高益予想を上乗せ。発行済み株式数の5.11%にあたる1250万株(金額で281億6960万円)を上限に自社株TOB(株式公開買い付け)を実施する。
リコー <7752>
4-6月期(1Q)税引き前は45%増益で着地。
4-6月期(1Q)税引き前は45%増益で着地。
野村ホールディングス <8604>
4-6月期(1Q)税引き前は5.5倍増益で着地。
4-6月期(1Q)税引き前は5.5倍増益で着地。
丸和運輸機関 <9090>
4-6月期(1Q)経常は22%増益で着地。
4-6月期(1Q)経常は22%増益で着地。
アイエックス・ナレッジ <9753> [JQ]
4-6月期(1Q)経常は47%増益で着地。
【悪材料】
4-6月期(1Q)経常は47%増益で着地。
【悪材料】
エディオン <2730>
4-6月期(1Q)経常は赤字転落で着地。
4-6月期(1Q)経常は赤字転落で着地。
東京応化工業 <4186>
今期経常を一転21%減益に下方修正。
今期経常を一転21%減益に下方修正。
コーセー <4922>
4-6月期(1Q)経常は30%減益で着地。
4-6月期(1Q)経常は30%減益で着地。
TOTO <5332>
4-6月期(1Q)経常は32%減益で着地。
4-6月期(1Q)経常は32%減益で着地。
大阪チタニウムテクノロジーズ <5726>
4-6月期(1Q)経常は80%減益で着地。
4-6月期(1Q)経常は80%減益で着地。
東洋製罐グループホールディングス <5901>
今期最終を一転73%減益に下方修正。
今期最終を一転73%減益に下方修正。
牧野フライス製作所 <6135>
今期経常を41%下方修正。
今期経常を41%下方修正。
旭ダイヤモンド工業 <6140>
4-6月期(1Q)経常は81%減益で着地。
4-6月期(1Q)経常は81%減益で着地。
島精機製作所 <6222>
4-6月期(1Q)経常は赤字転落で着地。
4-6月期(1Q)経常は赤字転落で着地。
テクノホライゾン・ホールディングス <6629> [JQ]
4-6月期(1Q)経常は赤字転落で着地。
4-6月期(1Q)経常は赤字転落で着地。
パナソニック <6752>
4-6月期(1Q)税引き前は45%減益で着地。
4-6月期(1Q)税引き前は45%減益で着地。
スミダコーポレーション <6817>
今期税引き前を一転78%減益に下方修正、配当も9円減額。
今期税引き前を一転78%減益に下方修正、配当も9円減額。
システムソフト <7527>
18年9月末を基準日とする優待品の贈呈をもって株主優待制度を廃止する。
18年9月末を基準日とする優待品の贈呈をもって株主優待制度を廃止する。
サンリオ <8136>
上期最終を57%下方修正、通期も減額。
上期最終を57%下方修正、通期も減額。
ヤマトホールディングス <9064>
上期経常を25%下方修正、通期も減額。
上期経常を25%下方修正、通期も減額。
【好悪材料が混在】
リケンテクノス <4220>
4-6月期(1Q)経常は12%減益で着地。発行済み株式数(自社株を除く)の4.31%にあたる280万株(金額で16億8000万円)を上限に自社株買いを実施する。
4-6月期(1Q)経常は12%減益で着地。発行済み株式数(自社株を除く)の4.31%にあたる280万株(金額で16億8000万円)を上限に自社株買いを実施する。
※7月31日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2019年7月31日]
コツコツと書いてます。 ( ´ー`)y-~~

くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
[2019年7月31日]
コツコツと書いてます。 ( ´ー`)y-~~



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
(-。-)y-゜゜゜