株探さんが7/11付けの個別銘柄のニュースをまとめてくれています。加藤ミリヤが流れてる。最近、どうしてんやろ?
【好材料】
【好材料】
いちご <2337>
3-5月期(1Q)経常は46%増益で着地。発行済み株式数(自社株を除く)の2.05%にあたる1000万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月12日から10月11日まで。
3-5月期(1Q)経常は46%増益で着地。発行済み株式数(自社株を除く)の2.05%にあたる1000万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月12日から10月11日まで。
ディップ <2379>
今期経常を一転2%増益に上方修正・最高益更新へ。
今期経常を一転2%増益に上方修正・最高益更新へ。
鉄人化計画 <2404> [東証2]
9-5月期(3Q累計)経常は12倍増益・通期計画を超過。
9-5月期(3Q累計)経常は12倍増益・通期計画を超過。
ローソン <2651>
3-5月期(1Q)経常は11%増益で着地。
3-5月期(1Q)経常は11%増益で着地。
あじかん <2907> [東証2]
ごぼう茶が大腸憩室炎の再発を予防する可能性を確認。
ごぼう茶が大腸憩室炎の再発を予防する可能性を確認。
ジンズホールディングス <3046>
9-5月期(3Q累計)経常が24%増益で着地・3-5月期も20%増益。
9-5月期(3Q累計)経常が24%増益で着地・3-5月期も20%増益。
DDホールディングス <3073>
上期経常を一転21%増益に上方修正。
上期経常を一転21%増益に上方修正。
SHIFT <3697> [東証M]
3-5月期(3Q)経常は11%増益。
3-5月期(3Q)経常は11%増益。
カナミックネットワーク <3939>
総務省が実施する「地域IoT実装推進事業」に係るPHRモデル採択候補に決定。
総務省が実施する「地域IoT実装推進事業」に係るPHRモデル採択候補に決定。
エルテス <3967> [東証M]
3-5月期(1Q)経常は3.1倍増益・上期計画を超過。
3-5月期(1Q)経常は3.1倍増益・上期計画を超過。
クイック <4318>
AIシステム開発を手掛けるクロノスの全株式を取得し子会社化する。
AIシステム開発を手掛けるクロノスの全株式を取得し子会社化する。
サーバーワークス <4434> [東証M]
8月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施する。上期最終を37%上方修正、通期も増額。
8月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施する。上期最終を37%上方修正、通期も増額。
小野薬品工業 <4528>
米フォーティ・セブン社と様々ながん腫を対象に開発中の抗CD47抗体「5F9」に関するライセンス契約を締結。契約一時金17億円、開発の進捗と売上高に応じたマイルストーンとして最大112億円を支払う。
米フォーティ・セブン社と様々ながん腫を対象に開発中の抗CD47抗体「5F9」に関するライセンス契約を締結。契約一時金17億円、開発の進捗と売上高に応じたマイルストーンとして最大112億円を支払う。
日本エンタープライズ <4829>
今期経常は3%増益へ。
今期経常は3%増益へ。
フジクラ <5803>
レアアース系高温超電導線材の量産技術開発に成功。磁場中臨界電流密度が従来比1.5倍以上の世界最高性能線材の実用化にメド。
レアアース系高温超電導線材の量産技術開発に成功。磁場中臨界電流密度が従来比1.5倍以上の世界最高性能線材の実用化にメド。
三協立山 <5932>
前期経常が上振れ着地・今期は6倍増益へ。
前期経常が上振れ着地・今期は6倍増益へ。
セラク <6199>
9-5月期(3Q累計)経常が41%増益で着地・3-5月期も74%増益。
9-5月期(3Q累計)経常が41%増益で着地・3-5月期も74%増益。
津田駒工業 <6217>
上期経常は3.1倍増益で着地。
上期経常は3.1倍増益で着地。
東洋電機製造 <6505>
今期経常は2.2倍増益へ。
今期経常は2.2倍増益へ。
ダブル・スコープ <6619>
リチウムイオン電池向け高性能セパレーターを開発。
リチウムイオン電池向け高性能セパレーターを開発。
スリーエフ <7544> [東証2]
3-5月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。
3-5月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。
進和 <7607>
9-5月期(3Q累計)経常が24%増益で着地・3-5月期も7%増益。
9-5月期(3Q累計)経常が24%増益で着地・3-5月期も7%増益。
CYBERDYNE <7779> [東証M]
足関節の随意運動と歩容向上を促す新製品「HAL単関節タイプ 足関節アタッチメント」を販売開始。
足関節の随意運動と歩容向上を促す新製品「HAL単関節タイプ 足関節アタッチメント」を販売開始。
グラファイトデザイン <7847> [JQ]
3-5月期(1Q)経常は60%増益で着地。
3-5月期(1Q)経常は60%増益で着地。
旭化学工業 <7928> [JQ]
9-5月期(3Q累計)経常が70%増益で着地・3-5月期も4.2倍増益。
9-5月期(3Q累計)経常が70%増益で着地・3-5月期も4.2倍増益。
イワキ <8095>
上期経常は46%増益で着地、今期配当を1円増額修正。
上期経常は46%増益で着地、今期配当を1円増額修正。
大和デ <8247> [東証2]
3-5月期(1Q)経常は17%増益・上期計画を超過。
3-5月期(1Q)経常は17%増益・上期計画を超過。
Olympicグループ <8289>
3-5月期(1Q)経常は2.4倍増益で着地。
3-5月期(1Q)経常は2.4倍増益で着地。
リベレステ <8887> [JQ]
今期経常は23%増益へ。
今期経常は23%増益へ。
毎日コムネット <8908>
今期経常は5%増で5期連続最高益更新へ。
今期経常は5%増で5期連続最高益更新へ。
セントラル警備保障 <9740>
3-5月期(1Q)経常は9%増益で着地。
3-5月期(1Q)経常は9%増益で着地。
オオバ <9765>
今期経常は9%増益へ。23年5月期に売上高175億円(19年5月期実績は155億円)、営業利益14億円(同11億円)を目指す中期経営計画を策定。
今期経常は9%増益へ。23年5月期に売上高175億円(19年5月期実績は155億円)、営業利益14億円(同11億円)を目指す中期経営計画を策定。
ファーストリテイリング <9983>
9-5月期(3Q累計)税引き前は4%増益で着地。
9-5月期(3Q累計)税引き前は4%増益で着地。
【悪材料】
ワッツ <2735>
9-5月期(3Q累計)経常が44%減益で着地・3-5月期も43%減益。
9-5月期(3Q累計)経常が44%減益で着地・3-5月期も43%減益。
ビックカメラ <3048>
9-5月期(3Q累計)経常が12%減益で着地・3-5月期も28%減益。
9-5月期(3Q累計)経常が12%減益で着地・3-5月期も28%減益。
ヨシックス <3221>
6月既存店売上高は前年同月比6.5%減と4ヵ月連続で前年割れとなった。
6月既存店売上高は前年同月比6.5%減と4ヵ月連続で前年割れとなった。
ケイブ <3760> [JQ]
前期最終は赤字拡大で着地・3-5月期(4Q)最終は赤字拡大、今期業績は非開示。
前期最終は赤字拡大で着地・3-5月期(4Q)最終は赤字拡大、今期業績は非開示。
明光ネットワークジャパン <4668>
3-5月期(3Q)経常は赤字拡大。
3-5月期(3Q)経常は赤字拡大。
デザインワン・ジャパン <6048>
今期経常を21%下方修正。
今期経常を21%下方修正。
安川電機 <6506>
3-5月期(1Q)経常は59%減益で着地。
3-5月期(1Q)経常は59%減益で着地。
エヌリンクス <6578> [東証2]
3-5月期(1Q)経常は赤字転落で着地。
3-5月期(1Q)経常は赤字転落で着地。
古野電気 <6814>
3-5月期(1Q)経常は60%減益で着地。
3-5月期(1Q)経常は60%減益で着地。
オプテックスグループ <6914>
今期経常を一転33%減益に下方修正。
今期経常を一転33%減益に下方修正。
島忠 <8184>
9-5月期(3Q累計)経常が19%減益で着地・3-5月期も21%減益。
9-5月期(3Q累計)経常が19%減益で着地・3-5月期も21%減益。
松屋 <8237>
3-5月期(1Q)経常は27%減益で着地。
3-5月期(1Q)経常は27%減益で着地。
【好悪材料が混在】
メディカルネット <3645> [東証M]
今期経常は45%減益、0.5円減配へ。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の15.78%にあたる85万株(金額で4億8535万円)を上限に、7月12日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。エムスリー <2413> が資本提携解消に伴い保有株を売却する意向を示したことに対応する。
今期経常は45%減益、0.5円減配へ。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の15.78%にあたる85万株(金額で4億8535万円)を上限に、7月12日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。エムスリー <2413> が資本提携解消に伴い保有株を売却する意向を示したことに対応する。
インテリックス <8940>
今期経常は46%減益、12円減配へ。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の5.0%にあたる45万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。
今期経常は46%減益、12円減配へ。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の5.0%にあたる45万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。
※7月11日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2019年7月11日]
コツコツと書いてます。 ( ´ー`)y-~~


くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
(-。-)y-゜゜゜ sb-i-taro
[2019年7月11日]
コツコツと書いてます。 ( ´ー`)y-~~



くれぐれも投資は自己責任でお願いしますね。勝手に書いとるんでね。そこんとこヨロシク…。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ (゚∀゚)アヒャヒャ (屮゚Д゚)屮 カモーン (゚Д゚)ゴルァ!! (`Д´) ムキー! w(゚o゚)w オオー!
(-。-)y-゜゜゜ sb-i-taro
コメント